豊後大野市議会 2024-03-05 03月05日-03号
例えば、三重町では農村環境改善センター等であります。 以上、よろしくお願いします。 ○議長(田嶋栄一君) 平山総務企画統括理事。 ◎総務企画統括理事(平山元彦君) まず、避難所の周知徹底につきましては、市報やケーブルテレビ、地域での防災講習会など、あらゆる機会を通じ、周知に努め、発災時、市民の皆様に速やかに避難していただけるように努めてまいります。
例えば、三重町では農村環境改善センター等であります。 以上、よろしくお願いします。 ○議長(田嶋栄一君) 平山総務企画統括理事。 ◎総務企画統括理事(平山元彦君) まず、避難所の周知徹底につきましては、市報やケーブルテレビ、地域での防災講習会など、あらゆる機会を通じ、周知に努め、発災時、市民の皆様に速やかに避難していただけるように努めてまいります。
年度富山市工業用水道事業会計予算(原案可決) 議案第 18号 令和6年度富山市公共下水道事業会計予算(原案可決) 議案第 19号 令和6年度富山市病院事業会計予算(原案可決) 議案第 20号 令和6年度富山市農業集落排水事業会計予算(原案可決) 議案第 21号 政治倫理の確立のための富山市長の資産等の公開に関する条例の一部を 改正する条例制定の件(原案可決) 議案第 22号 富山市公民館条例及び富山市農村環境改善センター等
│ ├───────┼───────────────────────────┼────┤ │議案第 21号│政治倫理の確立のための富山市長の資産等の公開に関する │原案可決│ │ │条例の一部を改正する条例制定の件 │ │ ├───────┼───────────────────────────┼────┤ │議案第 22号│富山市公民館条例及び富山市農村環境改善センター等
年度富山市工業用水道事業会計予算 議案第18号 令和6年度富山市公共下水道事業会計予算 議案第19号 令和6年度富山市病院事業会計予算 議案第20号 令和6年度富山市農業集落排水事業会計予算 議案第21号 政治倫理の確立のための富山市長の資産等の公開に関する条例の 一部を改正する条例制定の件 議案第22号 富山市公民館条例及び富山市農村環境改善センター等
39号 富山市幼保連携型認定こども園以外の認定こども園の認定の要 件を定める条例の一部を改正する条例制定の件 議案第 40号 富山市手数料条例の一部を改正する条例制定の件 議案第 41号 富山市スポーツ施設条例の一部を改正する条例制定の件 議案第 42号 富山市新産業支援センター条例の一部を改正する条例制定の件 議案第 43号 富山市農村環境改善センター等
│議決結果│ ├───────┼───────────────────────────┼────┤ │議案第 42号│富山市新産業支援センター条例の一部を改正する条例制定 │原案可決│ │ │の件 │ │ ├───────┼───────────────────────────┼────┤ │議案第 43号│富山市農村環境改善センター等
富山市幼保連携型認定こども園以外の認定こども園の認定の要件を定め る条例の一部を改正する条例制定の件(原案可決) 議案第 40号 富山市手数料条例の一部を改正する条例制定の件(原案可決) 議案第 41号 富山市スポーツ施設条例の一部を改正する条例制定の件(原案可決) 議案第 42号 富山市新産業支援センター条例の一部を改正する条例制定の件(原案可 決) 議案第 43号 富山市農村環境改善センター等
ただ、やはり以前の議会におきましても質問させていただきましたが、一方で、今回答弁は求めませんけれども、一部コミュニティセンターであったり、農村環境改善センター等でネット環境が使えない未整備のところもあると。
────────────────────────── 日程第34 議案第139号 青森市福祉館条例の一部を改正する条例の制定について ~ 日程第36 議案第161号 公の施設の指定管理者の指定について(花岡農村環境改善センター等) 日程第37 請願第6号 (仮称)みちのく風力発電事業の中止を求める請願
議案第166号 市道の路線の廃止について 第33 議案第167号 市道の路線の認定について 第34 議案第139号 青森市福祉館条例の一部を改正する条例の制定について 第35 議案第141号 青森市健康増進センター条例及び青森市市民センター条例の一部を改正 する条例の制定について 第36 議案第161号 公の施設の指定管理者の指定について(花岡農村環境改善センター等
次に、議案第161号「公の施設の指定管理者の指定について(花岡農村環境改善センター等)」であるが、審査に当たって理事者側から次のとおり説明を受けた。 本案については、青森市公の施設に係る指定管理者の指定手続等に関する条例の規定に基づき、健康の森花岡プラザ、花岡公園及び花岡農村環境改善センターの3施設を一括で管理する指定管理者を指定するため、提案するものである。
青森市民体育館等) 第35 議案第158号 公の施設の指定管理者の指定について(青森市浪岡体育館等) 第36 議案第159号 公の施設の指定管理者の指定について(青森産業展示館及び青森市はま なす会館) 第37 議案第160号 公の施設の指定管理者の指定について(北部地区農村環境改善センター) 第38 議案第161号 公の施設の指定管理者の指定について(花岡農村環境改善センター等
青森市民体育館等) 第38 議案第158号 公の施設の指定管理者の指定について(青森市浪岡体育館等) 第39 議案第159号 公の施設の指定管理者の指定について(青森産業展示館及び青森市はま なす会館) 第40 議案第160号 公の施設の指定管理者の指定について(北部地区農村環境改善センター) 第41 議案第161号 公の施設の指定管理者の指定について(花岡農村環境改善センター等
次の農村環境改善センター等の維持管理は、大江山と横越の農村環境改善センター等の維持管理費です。 次に、第7款商工費、第1項商業費、第2目商業振興費、各種団体への補助金は、横越商店会に対する補助金です。 次に、商業振興諸経費は、商業関係の事務経費等です。 次に、第5目露店市場管理費、露店市場の管理運営は、亀田三・九の市に係る管理運営経費です。
次に、スマートシティを標榜する本市におきまして、地域住民等が利用するコミュニティセンターや農村環境改善センター等の公共施設の一部において、インターネットが利用できない環境にあります。そうした環境の改善を早急に進め、インターネット等の情報通信技術を利用する市民を増やすことも広報広聴の強化につながると考えますが、認識をお示しください。 次に、連携指針と市の働き方改革についてであります。
農村環境改善センター等の維持管理は、大江山及び横越地区の農村環境改善センター等の維持管理費です。 次に、第7款商工費、第1項商業費、第2目商業振興費のうち、各種団体への補助金は、よこごし商工大祭実行委員会並びに横越商店会に対する補助金です。 次の商業振興諸経費は、商業関係の事務諸経費です。 次に、第5目露店市場管理費、露店市場の管理運営は、亀田三・九の市の開設、運営に係る経費です。
これまでワクチン接種については、庁舎それから農村環境改善センター等で行われていたんですが、これについてはそのまま継続してするのか。もうそのままくくる糸満を中心に接種会場として使うのか。これについて御答弁頂けますか。 ◎市民健康部長(島根辰也) 再質問にお答えいたします。 1,000人規模の接種を予定しているため、くくる糸満を優先して使用させていただきたいと考えております。
◆委員(加藤和記) 今の公民館の移転なんだけれども、移転した後に農村環境改善センター等は老人クラブ等で大分利用している場合が多いので、その移転後の改善センターの利用の仕方というのはどんな状況になるのか、お伺いいたします。 ○委員長(溝井光夫) ただいまの加藤委員の質疑に対し、当局の答弁を求めます。 ◎生涯学習スポーツ課長(熊田保) ただいまの御質疑にお答えいたします。
議案第27号 うるま市児童館条例の一部を改正する条例 第20.承認第1号 専決処分の承認について(令和2年度うるま市一般会計補正予算(第11号)) 第21.議案第9号 令和3年度うるま市国民健康保険特別会計予算 第22.議案第10号 令和3年度うるま市後期高齢者医療特別会計予算 第23.議案第20号 指定管理者の指定について(宮城島コミュニティ防災センター) 第24.議案第28号 うるま市農村環境改善センター等
議案第9号 令和3年度うるま市国民健康保険特別会計予算 第12.議案第10号 令和3年度うるま市後期高齢者医療特別会計予算 第13.議案第20号 指定管理者の指定について(宮城島コミュニティ防災センター) 第14.議案第29号 うるま市国民健康保険税条例の一部を改正する条例 第15.議案第19号 指定管理者の指定について(市内体育施設の運営に密接に関連する公園) 第16.議案第28号 うるま市農村環境改善センター等