田原市議会 2023-12-05 12月05日-03号
また、にぎわいの創出につきましては、引き続き、まちなか賑わいづくり実行委員会、田原中部地区景観まちづくり検討会を中心に、商業者、地域住民、ボランティアと連携しながらまちなか賑わいづくり事業を実施してまいります。 次に、御質問の2点目、田原市街地における人口減少対策の取組についてお答えいたします。 市街地内の空き家及び低・未利用地などの既存ストックを活用する取組を積極的に推進してまいります。
また、にぎわいの創出につきましては、引き続き、まちなか賑わいづくり実行委員会、田原中部地区景観まちづくり検討会を中心に、商業者、地域住民、ボランティアと連携しながらまちなか賑わいづくり事業を実施してまいります。 次に、御質問の2点目、田原市街地における人口減少対策の取組についてお答えいたします。 市街地内の空き家及び低・未利用地などの既存ストックを活用する取組を積極的に推進してまいります。
第3に、食と農の振興費、NAFICを核とした賑わいづくり事業は、農の振興に結びつかず、同校の事業見直しこそ求められており、賛同できません。奈良の農産品海外販路開拓事業では、費用対効果が明確でなく廃止します。 第4に、企業立地促進補助事業は大企業向けのものであり、宿泊観光客の増加に向けた、冬期イベント展開事業、奈良大立山まつりは中止すること。
「直方市では子ども×商店街をコンセプトに、中心市街地の賑わいづくり事業を推進をしております。子どもたちの笑顔と市民の方々のパワーをつなぐ場として、多世代の方々が交流できる場を一緒につくってくださる仲間を募集いたします」との内容が飲食物販エリアの出店募集記事にも掲載をされておりました。
次に、駅周辺の賑わいづくり事業について、現状のまま継続すべきと考えます。第1期整備後、イベント、ワークショップ等の実証実験等を通じて、にぎわいづくりに大きな効果があったと評価できる。駅周辺が若者や子育て世代を中心ににぎわい、「住み続けられるまち」を実現するため、プロモーションを継続しつつ、第2期整備及び府中駅から国道まで抜ける道路の整備について、早期実現に向け、取り組まれたい。
〔ほかに質疑する者なし〕 ○主査(加島広宣君) 続いて、事業名3-1、駅周辺の賑わいづくり事業について、質疑のある方は、順次御発言を願います。 田邉分科員。
まず、初度委員会においては、令和3年度主要施策の概要、県内宿泊等促進キャンペーン事業、NAFICを核とした賑わいづくり事業、中町「道の駅」整備事業、奈良公園施設魅力向上事業などについて、詳細な説明を受けました。
本委員会では、まちなか再生(グランドデザイン)の実行に向けて、駅周辺の賑わいづくり事業、観光振興ビジョンの実行、上下地域の観光振興事業、中小企業振興に向けた産業連係室の創設、企業流出防止に向けた産業用地確保の推進の6事業を抽出し、評価を行った結果、上下地域の観光振興事業については、抜本的な見直しの上継続とし、まちなか再生(グランドデザイン)の実行に向けて、観光振興ビジョンの実行については、一部見直しの
質疑に入り、補正予算説明資料の「資料5 駅周辺の賑わいづくり事業」について分科員から「インタラクティブ・プロジェクションマッピングは、規模や内容により数百万円から数千万円と相場に幅があるようだが、予算2,000万円が適当なのか。また、どのようなものにされるのか。」という趣旨の質疑があり、担当課長から「インタラクティブプロジェクションマッピングについては、芝生広場への設置を考えている。
総合計画の中でいろいろ観光に関わるテーマを盛っておりますが、この中で今まで様々な賑わいづくり事業が町の中で行われてきましたが、なかなか年数が続かない、5年10年単位で変更していく、変わっていく。
〔ほかに質疑する者なし〕 ○主査(加藤吉秀君) 続いて、資料5、駅周辺の賑わいづくり事業、インタラクティブ・プロジェクションマッピングについて、質疑のある方は、順次御発言を願います。 橘髙分科員。
まずは、宮中賑わいづくり事業について伺います。まず初めに申し上げますが、私は歴史資料館を何が何でも造ってはいけないとは言っていません。前回の市長選挙に出た際の公約でも、現在の計画を取りやめて、図書館のリニューアルなどに併せて、鹿嶋市の財政力、身の丈に合った維持費のかからないスペースで運営していくべきだと申し上げてきました。
そのほかに、8月に発生しました豪雨による災害復旧のための経費、また今年度から来年度にかけ実施予定のワクチン3回目接種に向けて接種体制の経費、ボックスオフィスを設置しテレワークを推進、あるいは駅周辺の賑わいづくり事業、またワーケーションの推進と宿泊事業者支援事業の増額などといった事業を計上しております。
〔ほかに質疑する者なし〕 ○主査(加藤吉秀君) 続いて、施策名10、駅周辺の賑わいづくり事業について、質疑のある方は、順次御発言を願います。 山口分科員。 ○分科員(山口康治君) 駅周辺の賑わいづくり事業、天満屋の2階のi-coreFUCHU(いこーれふちゅう)ですが、予想を超える来場者、大変評価いたします。
府中市では、今後、まちなか再生、グランドビジョンの実行、府中駅周辺の賑わいづくり事業、また、クリーンセンター、ごみ中継施設の整備事業でありますとか、そのほかにも公共施設の更新、また、維持管理などの多額の負担が見込まれる大きな事業が控えておりますが、総合計画に掲げたまちづくりの目標を達成し、選ばれるまちとなるための必要な投資であると考えております。
7款1項商工費、商店街賑わいづくり事業、翌年度繰越額7,436万8,000円は、まちの駅いしどりや酒蔵交流館再構築事業について、国の補正予算に対応し繰り越したもので、令和4年3月の完了予定です。 同項の中小企業持続支援事業、翌年度繰越額7,922万7,000円は、中小企業売上アップ応援業務委託料の完了確認が年度を越えるため繰り越したもので、令和3年5月20日に完了しております。
それと、もう一つ、みなとの賑わいづくり事業についてでございます。 その中で、厳島港の宮島口地区の整備について報告等がされておりますけれども、ここについては、今、桟橋の沖出しや旅客ターミナル等々を新しく設置していただいて、非常にきれいになった印象はあるのです。ただ、残念なことに、この1年間、コロナ禍の人流の抑制措置等々で致し方ない面は当然あるのですけれども、その利用がなかなか思うように進まない。
NAFICを核とした賑わいづくり事業は、高級レストランのオーナーを養成するというコンセプトを見直す必要があります。新たなセミナーハウス建設などこの地域における賑わいづくり事業も計画を見直す必要があります。また、奈良の農産品海外販路開拓事業は費用対効果が明確ではありません。 第4に、産業・観光振興費です。戦略的企業誘致事業、企業立地促進補助事業など4事業は大企業向けのものです。
駅周辺の賑わいづくり事業として、5,392万4,000円が計上されています。これを使い、2期工事に向けて進んでいきます。しかし、いまだ天満屋全体のリニューアル後のイメージ、今後どれだけ天満屋2階の行政エリアに税金を投入するのか、またその費用に見合う効果をどう見積もっているのか、そうした経費対効果も示されていません。まさに先の展望も見通しもない中での予算と言えます。
〔ほかに質疑する者なし〕 ○主査(加藤吉秀君) 続いて、資料10、駅周辺の賑わいづくり事業について、質疑のある方は順次御発言をお願いいたします。 本谷分科員。
46 ◯島委員 先ほどの鯨ヶ池の引き続きですけれども、「賑わいづくり事業検討サウンディング」とございますが、具体的にはどのようなことを行うのか教えていただけますか。