直方市議会 2024-06-24 令和 6年 6月定例会 (第6日 6月24日)
しかし、請負工事において受注者の責任施工が原則となっていることから、落札業者が決定した後、受注者の責任において詳細な施工計画を決定いたしまして、交通規制方法について警察とさらに詳細な協議を行うこととなっております。以上です。 ○10番(渡辺和幸) 設計段階では交通誘導員は前後に2名でいいだろうという判断ですよね。
しかし、請負工事において受注者の責任施工が原則となっていることから、落札業者が決定した後、受注者の責任において詳細な施工計画を決定いたしまして、交通規制方法について警察とさらに詳細な協議を行うこととなっております。以上です。 ○10番(渡辺和幸) 設計段階では交通誘導員は前後に2名でいいだろうという判断ですよね。
舞台装置に限らず、例えばエレベーターなども同じように、やはり専門の業者、一度入れますと、そこの専門の業者が責任施工という形で工事をし、またメンテナンスも責任施工でやってくというところで、委員おっしゃるように、例えば会社がなくなったときどうするのかといったときに、エレベーターでもそうでしたが、会社が倒産してしまった場合、別にそこの子会社なり、メンテナンスができる業者に再委託、あとは点検していただくような
◎契約課長(新井博君) 工事に関して、サイン設置工事につきましては、建設工事を行った業者が行うことにより、防水等の構造物、そういったようなものと兼ね合うことから、本体工事を請け負った業者が施工することで、一貫したそういった意味の責任施工というのですか、そういったようなものができまして、瑕疵等の所在が明らかになるというところで、競争入札をしてほかの業者が取って、その辺がおいおい問題になるということを解消
入札不調の主な原因といたしましては、エレベーターはメーカーによる責任施工となっており、また新型コロナウイルスが5類に見直され、民間の建設工事が再開し、マンション等のエレベーター工事の需要が非常に高まっていることから、この本工事を施工できる事業者がいなかったものと考えております。
発注者たる市長の責任、施工業者の責任、これが問われることになります。市議会は、そういうことには絶対しないようにということから、附帯決議をつけました。そういうことを十分心して、市長は改善工事を現在進めているのでしょうか。絶対、市民から不評を買うようなことは、そういう工事にはさせない。もしも不評を買うようなときは責任を取る。そういう気持ちでこの工事を見守っているのでしょうか。
監督員が業者、基本的には責任施工でやっていただくんですけども、指導・助言等ありますので、私ども職員のほうが現地に行きまして、埋め戻しの土の状況、部分部分の検査で写真等を撮影していただきまして、竣工検査の際に、それを検査官のほうで検査していただきまして、当初の予定どおりの使用材料を使っているとか、そういう形の確認はさせていただいております。 ○委員長(田中慎二) 松田委員。
村で村内業者ができることはどしどし村内業者を指名し、責任施工を行っていただきたいと、これがやっぱり村の予算、税金の流出を防ぐことに私はなるかなというふうに思っております。 10年前の東日本大震災を思い出していただきたいというふうに思います。復旧など昼夜を問わず村民のため作業を行っていた業者は誰だったのでしょう。村外の業者が応援に来られたのでしょうか。よく考えていただきたいというふうに思います。
我々、一般的なことを申しますと、どういう業者が受注しましたよと、受注した中身とかを説明するのは、受注業者に責任施工ということでその中でそういうことはうたわれているところがございます。
今言ったように価格の場合、価格も下がりますし、あとはやっぱり責任施工できちっとしたところがやれるというメリットもあります。あと、工期の問題も当初あったものですから工期の問題も含めていくかということで、私とすれば、今回取った業者が総合の建築業を持っているわけでして、石巻地区でも最有力の業者さんでありまして、工事そのものが粗悪なものになるということはないと思っているのです。
それは見なかったこっちの責任でもあるし、ちゃんと施工する上では責任施工という形で一応いろんな工事をやらせていただくんですけど、今回の場合を見たときに、その部分が薄い感じがするんです。だから、やられている梓設計、長田設計さんにしても、それは優秀な設計士さんですから、当然こういうことを見落とすわけはないと思うんです。
工事の安全の保障についてでございますけれども、事業中は、計画に基づき、当該事業者が責任施工で行うものでございます。最終的には、京都府の保健所がその確認を行います。
小規模工事等契約希望者登録制度につきましては、市内の中小企業の発注機会を拡大し、地域経済の活性化を図ることを目的としまして、平成15年度に導入したものであり、20万円以下の工事は内容が簡易であり、契約に関わる事務手続も簡易であることから、発注から全てを担当課による責任施工としておるところであります。
することにつきましては、空調設備機器につきましては、機器を単体で購入し、それをそのまま現場に設置するだけで機器が稼働し、能力を発揮するものではなく、機器本体に対して、冷媒ガスの配管だったり、ドレインの配管、電気配線、また設置に係る基礎や機器の落下防止対策等の建築工事を含む様々な工事が必要となり、機器本体を含み総合的に工事をすることで、作業状況に応じた計画的な機器の搬入や設置が効率的に行われることのほか、責任施工
設計責任、施工責任、管理責任の明確化と厳格化を徹底するとともに、工事着手前にはそれぞれが施工図を作成して十分な打ち合わせを行った上、着手すれば、工事施工中の困難な問題や追加工事をなくすることができ、余分な追加費用の支出を必要としないと思います。町発注工事においては、全てといっていいほど工事費用の追加を余儀なくされている現状がございます。
責任施工なわけですよ。だから、本来は役所の人間が責任をとる必要はないと私は思いますよ。責任施工なのだから、プロポーザルでやって、設計・施工の。それに対して役所のほうが、責任をとらされる職員がかわいそうだと思いますよ。役所のほうが、何も知らない人がいたとしても、業者のほうの責任施工で、責任を持ってやるのだから、業者が発注したほうに責任をとらせるなんていうのは恥ずかしいことですよ。
責任施工で工期に間に合わせるのも業者の責任です。それにより信頼を得ていくのです。その姿勢が見られません。耐震補強の仕事ができるMグレードの会社ならば、数量的にふだんの在庫品としてそのくらいは持っていると関係する人から言われました。 現在の進捗状況について、きのう総合政策部長、建設部長、市の監督員同伴で現地を見させていただきました。材料が随時入荷している様子は見られました。
工事中の責任については、市として負うことはできませんが、個人が発注した枝線工事は排水設備指定工事店が責任施工のもと工事を請け負うこととなっております。なお、完了検査時には台帳、マッピング、図面等に記入する必要があるため、提出をお願いしているところです。 ◎企画政策部長(友利克君) 1点説明不足のところがございました。
ですから、通常は、責任施工みたいなわけじゃないんですけれども、自分が責任を持って担った案件については、設計の発注、それから設計書が上がってきた点検等々、そして実際に発注が行われて工事が進んでいくときにはまたその現場の進行監理とか、その業務上の責任は担当者が当然担っていきます。
その中で設計・工事管理についても、そういった部分での専門性を委託しており、責任施工で実施させていただいている。との答弁がありました。 また、委員から、今回は申立人の代理人の方から、滋賀弁護士会和解あっせんセンターへの和解あっせんの申立書を提出されたが、全国的に見て、このような一定のルールというかケースがあるのか。
このことから、枝川小学校のプールのブロック塀の解体撤去時に施工状況を確認し、瑕疵工事なら発注者の行政としての管理監督責任や、設計者並びに現場での管理監督者責任、施工業者の責任の重要性を認識さすために、一部の破壊検査をしてほしかったけれども、実現をいたしませんでした。