雫石町議会 2025-01-16 01月16日-議案説明・質疑・討論・採決-01号
(以下議案朗読説明) 以上で一般会計補正予算(第7号)の説明を終わります。よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(幅秀哉君) 提出者の提案理由の説明が終わりました。 これより質疑に入ります。質疑ございませんか。3番、畠山議員。 ◆3番(畠山操君) 9ページ、3款2項3目の御明神保育所のトイレ改修工事についてお伺いいたします。
(以下議案朗読説明) 以上で一般会計補正予算(第7号)の説明を終わります。よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(幅秀哉君) 提出者の提案理由の説明が終わりました。 これより質疑に入ります。質疑ございませんか。3番、畠山議員。 ◆3番(畠山操君) 9ページ、3款2項3目の御明神保育所のトイレ改修工事についてお伺いいたします。
(議案朗読) ○議長(菊池久光) お諮りいたします。 選挙の方法については、地方自治法第118条第2項の規定により、指名推選にすることにしたいと思いますが、ご異議ございませんか。 (「異議なし」と言う人あり) ○議長(菊池久光) ご異議なしと認めます。 よって、選挙の方法は指名推選によることに決定いたしました。 お諮りいたします。
(以下議案朗読説明) 以上で一般会計補正予算(第6号)の説明を終わります。 続きまして、国民健康保険特別会計補正予算(第3号)についてご説明いたします。資料10の3ページをご覧願います。
(以下議案朗読説明) 以上で承認第1号のご説明を終わります。よろしくご承認賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(幅秀哉君) 提出者の報告が終わりました。 これより質疑に入ります。質疑ございませんか。 〔「なし」の発声あり〕 ○議長(幅秀哉君) 質疑なしと認めます。 次に、討論に入ります。討論ございませんか。 〔「なし」の発声あり〕 ○議長(幅秀哉君) 討論なしと認めます。
(以下議案朗読説明) 以上で令和5年度一般会計補正予算(第10号)の説明を終わります。よろしくご承認賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(岩持清美君) これをもって提出者の説明を終わります。 日程第5、承認第1号、雫石町税条例の一部を改正する条例の専決処分に関し承認を求めることについてを議題といたします。 これより質疑に入ります。質疑ございませんか。
(以下議案朗読説明) 以上で令和5年度一般会計補正予算(第9号)の説明を終わります。よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(岩持清美君) 提出者の提案理由の説明が終わりました。 これより質疑に入ります。質疑ございませんか。 〔「なし」の発声あり〕 ○議長(岩持清美君) 質疑なしと認めます。 次に、討論に入ります。討論ございませんか。
(以下議案朗読説明) 以上で一般会計補正予算(第8号)の説明を終わります。 続きまして、国民健康保険特別会計補正予算についてご説明いたします。資料11の3ページをご覧願います。
┼───┼───┼───┼───┼───┼───┼───┤ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ 公 明 │ - │ ○ │ - │ ○ │ - │ ○ │ - │ ○ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ │ ├─────┼───┴───┼───┴───┴───┴───┴───┴───┤ │提案理由 │ (議案朗読
(議案朗読) ○臨時議長(小野寺尚武) 選挙の方法は、地方自治法第118条第1項の規定に基づき、投票によることといたします。 議場の閉鎖を命じます。 (議場閉鎖) ○臨時議長(小野寺尚武) ただいまの出席議員数は21名であります。 投票用紙を配付いたします。
(以下議案朗読説明) 以上で一般会計補正予算(第5号)の説明を終わります。 続きまして、資料12、簡易水道事業特別会計補正予算(第1号)についてご説明いたします。予算書の3ページをご覧願います。
(以下議案朗読説明) 以上で一般会計補正予算(第3号)の説明を終わります。 続きまして、資料12、介護保険事業勘定特別会計補正予算についてご説明いたします。予算書の3ページをお開き願います。
(以下議案朗読説明) 以上で令和4年度一般会計補正予算(第9号)の説明を終わります。 続きまして、承認第4号についてご説明いたします。 資料11をお開き願います。
具体的な取扱いは、議案朗読の後、提案理由説明、質疑、委員会付託及び討論を省 略し、起立採決の運びとする。 なお、議案としては1件であるが、その内容は2名の選任同意であることから、1 人ずつ2回に分けて採決する。 また、地方自治法第117条の規定により、当該議員は除斥の対象となる。 5 京都地方税機構議会議員について 候補者の氏名について表明願う。
〔議案朗読〕 ○議長(松木義昭君) この際、お諮りいたします。 本件は、請願第15号の採択に伴い提出されたもので、委員会での採決結果により、民生文教常任委員が提出者となるものです。 本件は、議会運営委員会の協議に基づき、委員会付託を省略し、直ちに討論、採決を行いたいと思いますが、御異議ございませんか。 〔「異議なし」の声おこる〕 ○議長(松木義昭君) 御異議なしと認めます。
(以下議案朗読説明) 以上で一般会計補正予算の説明を終わります。 続きまして、国民健康保険特別会計補正予算についてご説明いたします。予算書の3ページをお開き願います。
〈議会事務局長 議案朗読〉 ○議長(渡邉一弘君) 提案理由の説明を村長に求めます。 〔村長 加藤光彦君 登壇〕 ◎村長(加藤光彦君) 議案第68号第5次飛島村総合計画基本構想の策定につき議決を求めることについてですが、本村における総合的かつ計画的な行政運営を図るために、基本構想を策定する必要があるからでございます。 よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。
(以下議案朗読説明) 以上で議案第15号、一般会計補正予算(第7号)の説明を終わります。よろしくご審議賜りますようお願い申し上げます。 ○議長(加藤眞純君) 提出者の提案理由の説明が終わりました。 これより質疑に入ります。質疑ございませんか。 〔「なし」の発声あり〕 ○議長(加藤眞純君) 質疑なしと認めます。 次に、討論に入ります。討論ございませんか。
(以下議案朗読説明) 以上で一般会計補正予算(第6号)の説明を終わります。 続きまして、国民健康保険特別会計補正予算についてご説明いたします。予算書の1ページをお開き願います。
〈議会事務局長 議案朗読〉 ○議長(渡邉一弘君) 提案理由の説明を村長に求めます。 〔村長 加藤光彦君 登壇〕 ◎村長(加藤光彦君) 議案第53号令和4年度飛島村一般会計補正予算(第6号)でございますが、歳入歳出それぞれ1,387万6,000円の増額をお願いするものでございます。 よろしく御審議賜りますようお願い申し上げます。