熊本県議会 2045-06-01 06月12日-03号
しかしながら、私は終始一貫、議員活動の柱といたしまして、地方の時代を名実ともにわれわれの時代とするために、微力ではございますけれども一生懸命努力しているつもりでございます。
しかしながら、私は終始一貫、議員活動の柱といたしまして、地方の時代を名実ともにわれわれの時代とするために、微力ではございますけれども一生懸命努力しているつもりでございます。
また、このたび議員在職25年の表彰を受けられました吉住威三美議員及び在職10年の表彰を受けられました神田全記議員、松尾実議員におかれましては、長年にわたる議員活動に対し、敬意を表しますとともに、心からお祝いを申し上げます。
安心して議員に立候補し、議員活動を続けることができる環境を整えることは、多様で有為な人材の確保に大きく寄与すると考えられます。 よって、国民の幅広い層からの政治参加や地方議会における多様な人材確保の観点から、下記の事項について早急に実現するよう強く要望するものであります。 記 1 地方議会の役割等が明確化された地方自治法の改正を踏まえた主権者教育を一層推進すること。
地方議会議員が厚生年金に加入できるようになれば、会社員等が議員に転身しても切れ目なく厚生年金の適用を受けることができ、家族の将来や老後の生活を心配することなく議員に立候補し、議員活動を続けることができる環境が整うことになる。多様で有為な人材の確保に大きく寄与すると考えられる。
議案第49号 令和6年度岩国市一般会計補正予算(第1号)についてのうち、本委員会所管分の審査におきまして、民生費における児童福祉費の児童福祉支援費の負担金、補助及び交付金の民間保育サービス施設第2子以降保育無償化事業費補助金に関し、委員中から、「本補助金について、保護者から本制度が開始される9月を目途に就職活動をしているが、保育園に預けられることの担保がないと就職することが困難であるとの相談を議員活動
3 議員活動と出産・育児、介護等の両立や政治分野におけるハラスメント防止のための取組に対して支援すること。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。
喜成議員は、昨年3月に酒気帯び運転で摘発され、けじめをつけるとして議員を辞職されましたが、その後行われた4月の選挙で当選され、今任期も議員活動を行っております。その後、5月に金沢区検察庁が略式起訴し、金沢簡易裁判所から罰金30万円の略式命令とともに、公安委員会から2年間の免許取消しが課されています。
さて、いよいよ夏の本番を迎えますが、閉会後は議員各位におかれましては、どうか御健康に留意をいただきまして、議員活動にますます御精励いただきますようお願いを申し上げまして、誠に簡単ではございますけれども、私からの閉会に当たりましての御挨拶とさせていただきます。御協力ありがとうございました。
その意味において、ここにおられる議員の皆さんが緊急時における市民の命と健康と財産を守り抜き、今後とも地方自治の発展のため、議員活動を基軸としながら活動をされる、これが共通の認識であると確信をいたしております。 意見や立場が違うということを乗り越えて、今回の事態で賛成された議員も反対された議員も、この改正案をめぐって論点の整理や一致点や違いも明らかになりました。
振り返れば、各地の公民館活動に数多く参加させてもらっておりまして、カウントしたわけではありませんが、公民館は議員活動の中で最も立ち寄り回数の多い施設の一つではないかと思います。踏み込んで言えば、公民館活動はその地域の活力が現れる場所であり、地域力を計るバロメーターの一つではないでしょうか。
かつて、「忠霊塔における賑わいを何とかして街中に誘導し、この地域の活性化につなげていきたい」と議員活動を行ってきた私にとりましても、今日のこうした状況を見るにつけ、誠に感慨深いものがあります。しかしながら、その反面、観光客の急激な増加により、この地域においても市民生活に支障をきたすような様々な問題も発生し、いわゆるオーバーツーリズムの状態になっていることも事実であると思います。
今期定例会から、議会改革の一環として、議員活動の効率化及び議会資料のさらなるペーパーレス化を推進するため、パソコン、スマートフォンなどのOA機器の会議での使用を試行することになりました。 また、議会がネクタイをした男性社会の象徴であるよりは、自由闊達な意見が出るような場として、多様性や男女共同、平等の尊重を具現化するための服装の自由化の試行を宣言したものであります。
議員活動には様々ありますが、その中の1つに行政視察があります。交通手段として、市の所有する中型バスを利用させていただきました。便利さを感じるとともに、議員として市のロゴが入ったバスで公共としての視察、研修であること、市をしょっての活動であることに身が引き締まる思いで参加いたしました。 そこで、この中型バスについて質問をさせていただきます。
この業務に対して我々は今までよりも、その議員活動でありますけれども、様々な活動をしてまいりました。この議員活動は、その議会だけではないということでございます。町民に寄り添った政治活動を行ってきた、この日数でございますので、ご理解をいただきたいとそう思います。 ○議長(大森勝夫君) ほかに質疑はありませんか。 〔発言する人なし〕 ○議長(大森勝夫君) 質疑を終了します。 お諮りします。
また、私たち議員各位も市民目線に沿った行政を心がけての議員活動の日々なのでは。何を訴えようとしてたのか、岩佐市長の政治理念を政策に取り入れて、積極行政、投資行政につながるのか、どのようなまちづくりを進めていくのかをお尋ねいたします。 学校給食についてでございます。 給食費無償化について。 日本一の子育て支援策と公約をしていたのでは。市民に訴えていたのでは。
この一般質問は、私たち議員にとって一番重要な議員活動であり、政策提言の重要な機会であります。私もこのためにいろいろな研修に行き、調査なくして発言なしと。研修に行って、調査なくして発言なしということをモットーに、代替案を持って政策提言を行っております。議会と執行部は是々非々でありますけども、良好な関係づくりも大切だと思っております。 最後に、そういう点において町長の所感をお尋ねいたします。
今日まで私が議員活動できましたのは、市民の皆様はじめ議員の皆様、それから理事者並びに市長部局の皆様方の御支援・御協力のたまものと、感謝申し上げたいと思います。 まだ任期中間の折り返し点ではございますので、残された任期、一生懸命議員活動をしてまいりたいと思っておりますので、今後とも御協力・御支援を賜りますようお願い申し上げまして、御礼の挨拶をさせていただきます。
◎企画財政課長(井上正己君) 感想ということですけれども、感想を申し上げる立場ではないと思いますので、事実としてお話をさせていただきますと、例えば今バスのお話が出ましたけれども、佐藤議員と私が、例えば佐藤議員の議員活動のために、私が車を持込みで運転をするという委託を請け負ったとします。
これは今後の私の議員活動に本当に役に立つと自負しております。 また、浅学非才な私を、このように副議長の重責を担わせていただき何とか過ごさせていただきましたのも、議会事務局の皆様方の支えがあってのことでした。 そして何より、議員の皆様方、そして清元市長、理事者の皆様方、そして姫路市職員の方々のお支えあってのことでございます。
初めに、ただいま議長より御報告がございました、全国市議会議長会から議員活動20年以上の特別表彰及び10年以上の表彰を受賞されました議員の皆様方におかれましては、長年地方自治の発展に寄与されましたことに心より敬意を表しますとともに、この栄誉に輝かれましたことに心よりお祝いを申し上げます。