南島原市議会 2024-07-05 07月05日-05号
以上、提案の趣旨を御理解いただき、議員各位の賛同を賜りますようよろしくお願いいたします。(降壇) ○議長(吉田幸一郎君) これより発議第3号「「緊急事態条項の新設を求める意見書」の提出について」、質疑を行います。10番、高木議員。 ◆10番(高木和惠君) 10番、高木です。
以上、提案の趣旨を御理解いただき、議員各位の賛同を賜りますようよろしくお願いいたします。(降壇) ○議長(吉田幸一郎君) これより発議第3号「「緊急事態条項の新設を求める意見書」の提出について」、質疑を行います。10番、高木議員。 ◆10番(高木和惠君) 10番、高木です。
令和6年7月4日(木曜日)午後2時開議 日程第1 市長提出議案第7号ないし第23号及び第25号ないし第27号並びに報告第5号ないし第10号(委員長報告・質疑・討論・採決) 日程第2 議会議案第1号(説明・質疑・討論・採決) 日程第3 議会議案第2号(説明・質疑・討論・採決) 日程第4 議会議案第3号(説明・質疑・討論・採決)本日の会議に付した事件 議事日程のとおり出席議員
令和6年7月4日新市立高等学校設置特別委員会−07月04日-01号令和6年7月4日新市立高等学校設置特別委員会 令和6年7月4日(木曜日) 新市立高等学校設置特別委員会 議会会議室 出席議員 竹中隆一、蔭山敏明、白井義一、西本眞造、 山口 悟、石堂大輔、萩原唯典、大西陽介、 妻鹿幸二、牧野圭輔、金内義和、谷川真由美 開会 9時57分 ○委員長 市長から本委員会
討論の通告がありますので、19番原山大亮議員に発言を許します。--19番原山大亮議員。 ◆19番(原山大亮) (登壇)日本維新の会、原山大亮でございます。 議第76号、奈良県議会議員の議員報酬額、費用弁償額及び期末手当の額並びにその支給条例の一部を改正する条例に賛成の立場で討論をいたします。 本議案は、我々県議会議員の月額報酬を2割削減するものです。
(拍手) ○議長(有村國俊) 以上で、4番小河文人議員の質問を終了いたします。 次に、3番谷成隆議員の発言を許します。 ◆3番(谷成隆議員) (登壇、拍手)自由民主党滋賀県議会議員団、谷成隆。発言通告書に従いまして、一問一答でお願いしたいと思います。 滋賀県の観光振興に係る諸課題について。
本件は原案のとおり決することに賛成の議員の起立を求めます。(賛成者起立)起立多数であります。よって、本件は原案のとおり可決されました。 次に、第83号議案を採決いたします。本件は原案のとおり決することに御異議ございませんか。(「異議なし」の声あり)御異議なしと認めます。よって、本件は原案のとおり可決されました。
午前10時32分閉会〇 令和6年7月3日(水曜日)出席議員 1番 角屋 忍君 2番 井出 妙子君 3番 鈴木 一史君 4番 小原なおみ君 5番 渡邉 直子君 6番 天野 英雄君 7番 坂本 亮平君 8番 正木 美恵君 9番 松島 幸一君 10番 佐古 一太君 11番 本山 紘司君 12番 福田
まず、2番田中英樹議員の発言を許します。 ◆2番(田中英樹議員) (登壇、拍手)おはようございます。自由民主党滋賀県議会議員団の田中英樹です。 まず、昨日10時過ぎに豪雨によって米原市伊吹地区で土砂崩れが発生しました。住宅や県道551号線など道路に土砂が流れ込むなどのことをニュースで見ました。
----------------------------------- ○議長(赤沼泰雄議員) この際、本日の議会運営につきまして、議会運営委員長の報告を求めます。12番 渡辺議員。 (12番 渡辺純也議員 登壇) ◆12番(渡辺純也議員) 皆様、おはようございます。 議会運営委員会の協議結果について御報告を申し上げます。
ただいまの出席議員は25名全員であります。 16番、近藤吉一郎議員から発言の申出がありますので、これを許可いたします。 16番、近藤吉一郎議員。 自席で。自席でお願いします。 ◆16番(近藤吉一郎君) 失礼いたします。議長に発言許可をいただきましたので、発言をさせていただきます。
----------------------------------- △会議録署名議員の指名 ○議長(高橋伸二君) 日程第一、会議録署名議員の指名を行います。 会議録署名議員に、四十九番外崎浩子君、五十番村上智行君を指名いたします。----------------------------------- △諸報告 ○議長(高橋伸二君) 御報告いたします。
◆19番(清水ひとみ議員) 終わります。ありがとうございました。(拍手) ○議長(有村國俊) 以上で、19番清水ひとみ議員の質問を終了いたします。 次に、45番節木三千代議員の発言を許します。 ◆45番(節木三千代議員) (登壇、拍手)それでは、あらかじめ通告しています項目に沿って、以下4項目質問をいたします。 まず、県立小児保健医療センターについて、一問一答で全て知事に伺います。
令和6年7月1日文教・子育て委員会−07月01日-01号令和6年7月1日文教・子育て委員会 令和6年7月1日(月曜日) 文教・子育て委員会 第2委員会室 出席議員 山口 悟、金内義和、西本眞造、蔭山敏明、 石堂大輔、萩原唯典、三浦充博、牧野圭輔、 谷川真由美 開会 9時54分 こども未来局 9時54分 職員紹介 事業概要説明 質問
--------------------------本日の会議に付した事件 議事日程のとおり---------------------------------------出席議員(19名) 堀 研二郎議員 小川 真議員 能勢 誠議員 野田利典議員 松嶺勇一議員 橋本律子議員 永野雅己議員 金松 勲議員
9番 那須議員。 (9番 那須議員 登壇) ○9番(那須和也) 日本共産党市会議員団を代表して、議案第33号 専決処分の承認について(直方市国民健康保険税賦課徴収条例の一部を改正する条例)に対する反対討論を行います。 今回の改定は、賦課限度額の見直しと軽減判定所得の見直しの2点です。
(拍手) ○議長(有村國俊) 以上で、30番目片信悟議員の質問を終了いたします。 次に、21番本田秀樹議員の発言を許します。 ◆21番(本田秀樹議員) (登壇、拍手)それでは、通告に従い、質問をさせていただきます。 滋賀県における産業廃棄物管理型最終処分場についてお伺いをいたします。
●議会の構成 ┌──────────────────────────────────────────────┬─────┬─────┐ │ 件 名 │選挙月日 │選挙方法 │ ├──────────────────────────────────────────────┼─────┼─────┤ │南多摩斎場組合議会議員