塙町議会 2024-03-04 03月04日-02号
主な経費といたしましては、12節委託料において、塙若宮線道路改良詳細設計業務委託料1,050万円、風力発電事業に伴う道路法24条承認工事施工管理業務委託料1,000万円など、合計で2,900万円、14節工事請負費において、北野松岡線改良工事費1億7,000万円、塙若宮線改良工事費3,050万円など、合計で2億3,650万円、16節公有財産購入費において、松岡棚倉線及び台宿南原線の用地取得費として、合計
主な経費といたしましては、12節委託料において、塙若宮線道路改良詳細設計業務委託料1,050万円、風力発電事業に伴う道路法24条承認工事施工管理業務委託料1,000万円など、合計で2,900万円、14節工事請負費において、北野松岡線改良工事費1億7,000万円、塙若宮線改良工事費3,050万円など、合計で2億3,650万円、16節公有財産購入費において、松岡棚倉線及び台宿南原線の用地取得費として、合計
◆17番(水野たかはる) 今年度は、詳細設計業務委託料が予算計上されていると思いますが、区や組合からの要望書や社会情勢の変化を受けていま一度立ち止まり、地域全体で考えていくこともよいのではないでしょうか。要望書で提案のあるインクルーシブ遊具やトイレ整備などの設置は、この時代に合ったとてもよい提言だと思います。
ったこと等により、新型コロナウイルスワクチン接種事業費を8,573万6,000円、落札により不用額が見込まれるため、資源化施設屋根カバー設置工事費を1,000万円、商工費において、寄附額が当初の見込みを下回ったことに伴い、返礼品に要する費用を減額するため、芦屋ふるさと寄附推進事業費を1,800万円、土木費において、本年度中の業務発注が見込めないことから、改めて来年度予算に計上するため、六麓荘無名橋修繕詳細設計業務委託料
歳出の主なものは、建設事業費1,252万4千円で、内容は、地下水調査業務委託として930万円を追加、影響評価等調査委託に583万円を追加、法定外公共物用途廃止に伴う詳細設計業務委託料として630万円を追加、施設基本設計業務委託の契約差金分として890万6千円を減額するものでありました。
備考欄中段12委託料、道路詳細設計業務委託料は、平成25年度に民間で施工したむこうじま保育園進入路工事について、直ちに工事費用の妥当性の検証が必要となったため、目3道路新設改良費から流用し、工事費用の算出を業務委託したものでございます。 備考欄下段、道路新設改良費の大事業の2通学路等安全対策経費でございます。
◎文化産業局参与(坂田剛彦君) 令和4年9月補正予算案に計上しております西部排水路の事業につきましては、排水路の堆積土砂を撤去するための詳細設計業務委託料でございます。 排水路につきましては、令和元年度に国道429号との交差部辺りから大西排水機場までの約1.7キロメートルの区間において、流下能力の検討業務を実施いたしました。
次の項2.建設改良費、目1.建設改良費400万5,100円は、備考欄のとおり施設整備費で、公共下水道接続替えに伴う設備撤去詳細設計業務委託料と公共汚水ます及び取付管設置工事でございます。なお、翌年度繰越額の300万円は、令和3年度に嘉例川地区の団体営農業集落排水整備促進事業費補助金が採択されましたので、3月補正で計上し、繰り越させていただいたものでございます。
2款1項1目小規模下水道管理費は、県補助金を活用した、平碆漁港ほか4漁港における漁業集落排水施設の機械設備等更新事業に伴う詳細設計業務委託料3,147万4,000円及び工事請負費4,800万円のそれぞれ追加、町単独事業として、和口クリーンセンター送風機更新工事101万6,000円の追加であります。 次に、歳入について説明いたしますので、91ページにお戻りください。
今回の補正は美原の旧伊那中央清掃センターの跡地に予定しております防災拠点施設を兼ねた屋内運動場の整備事業に関連し、下水道管渠の布設替え工事のための詳細設計業務委託料の補正をお願いするものでございます。 第1条は御覧をいただき、第2条は資本的収入及び支出で、収入を735万円増額し、総額を21億5,905万円とし、支出を735万円増額し、総額を33億5,665万円とするものでございます。
増額となった主な要因といたしましては、12節委託料、14節工事請負費の増額でございまして、主な経費は、12節委託料におきまして、板庭地区圃場整備地形測量業務委託料650万円、水利施設等保全合理化事業、機能保全計画策定業務委託料2,100万円で、亀渕と仁井堰を計画し、水利施設長寿命化対策事業、排水路詳細設計業務委託料1,100万円で、松田川を計画しているものです。
3目道路新設改良費の町道新設改良費には、下原地区まちづくり事業路線測量調査業務、町道市の堀線測量調査設計業務など委託料4,420万円、五行川沿いに新設する桜堤盛土工事1億700万円、三日市・芳賀第2工業団地線改良舗装工事費1億1,700万円、4目橋梁維持費には、橋梁長寿命化修繕計画更新業務、五行橋補修詳細設計業務委託料など3,821万2,000円を計上いたしました。
まず、歳入でございますけれども、2款 繰越金、1項 繰越金として、収入済額1,573万6,200円、これは詳細設計業務委託料分を令和元年度から令和2年度へ繰り越した金額となります。 次に、歳出でございますが、256ページを御覧ください。 1款 宅地開発費、支出済額1,573万6,200円、これは南島原市宅地開発事業の中止に伴い、宅地開発事業特別会計を廃止するための一般会計繰出金でございます。
文化センター改修工事における詳細設計業務委託料について、住民として、また議員として納得できずに、客観的判断を求めて3人で住民監査請求をさせていただきましたが、残念ながら私自身、客観的証拠を示せず、無能さを痛感しております。
次に、市道維持補修事業の駅前広場猛暑対策の詳細設計業務委託料と工事費につきましては、令和2年度に引き続いて駅前広場の猛暑対策を実施するもので、令和3年度では、JR高井田駅及び近鉄河内国分駅西口の駅前広場で猛暑対策工事を予定しているものでございます。また、道路舗装工事につきましては、舗装修繕計画に基づいて計画的に舗装の補修工事を実施するための経費でございます。
そういうことで、これで質問を終わりますが、令和3年5月20日、インターチェンジの接続道路詳細設計業務委託料が約2,000万円で入札をされました。今後、用地測量、用地幅くい打設終了後、道路用地の範囲が確定し、用地取得を開始する流れになるわけですが、冒頭で質問したように地権者だけの問題ではありません。一ノ谷地区、豊田地区住民の、ひいては市民全体の問題として捉えていただきたい。
官民連携公共下水道整備事業の管路施設詳細設計業務委託料、管路施設施工監理業務委託料及び管路施設整備工事につきましては、令和元年度から令和5年度までの間、総額24億3,650万円としております。 158ページをお願いいたします。 令和2年度の伊豆の国市下水道事業会計予定貸借対照表になります。
細目2、都市計画分といたしまして、12節委託料におきまして、北7条通街路事業雨水排水詳細設計業務委託料200万2,000円の計上。用地取得等予算が減額となっていることから、来年度実施予定の事業について予算計上を行うものでございます。16節公有財産購入費におきまして、北7条通街路事業用地取得費480万円の減。
第8款土木費では、道路改良事業で、勝田台駅南口駅前広場に係る詳細設計業務委託料の減額及び工事請負費に同額の追加。公共交通対策事業で、勝田台駅南口エレベーター設計費補助金の追加。都市公園建設事業で、かわまちづくり計画阿宗橋周辺整備工事請負費の減額で、合わせて5,966万9,000円の減額。
審査の中で出された質疑の主なものは、「伊那西高校下水道工事詳細設計業務委託料とあるが、伊那西高校の設備を整備するものか。」との質問に対し、「伊那西高校の設備を整備するのではなく、伊那西高校までの下水道管を整備するものである。」旨の答弁がありました。 採決の結果、議案第20号は全会一致、原案のとおり決しました。 以上です。 ○議長(飯島進君) ただいまの各委員長報告に対する質疑に入ります。
13節委託料につきましては、防災行政用無線設備保守管理業務、総合防災情報システム保守管理業務及び中道北小学校の非常用貯水槽詳細設計業務委託料が主なものであります。 215ページ、216ページをお開きください。 14節使用料及び賃借料につきましては、複写機賃借料及び防災行政用無線電波利用料が主なものであります。