多治見市議会 2024-06-07 06月07日-02号
東濃5市消防指令センターの設置予定地の瑞浪市による競争入札の結果に基づき随意契約とされたが、この高機能消防指令システム、または、同等のシステムを設置できる市内業者はなかったのか。 次に、設置業者がもし、市内に存在した場合、多治見市に選択余地はあったのか。
東濃5市消防指令センターの設置予定地の瑞浪市による競争入札の結果に基づき随意契約とされたが、この高機能消防指令システム、または、同等のシステムを設置できる市内業者はなかったのか。 次に、設置業者がもし、市内に存在した場合、多治見市に選択余地はあったのか。
また、これまで太陽光発電設備の設置予定地の地元自治会等に対して事業の説明を実施しております。 引き続き、ゼロカーボンキャッスルを起点とした全市域での脱炭素ドミノを引き起こすべく、構想の一環として現在実施しております小学生向け環境学習デジタルコンテンツの作成・活用や次世代自動車普及促進、事業所の太陽光発電設備導入支援とともに、事業の推進に取り組んでまいります。
しかし、一方においては、設置予定地の近隣地域や、現在通院している患者の方々はじめ、勤務している医療従事者の方々の懸念の声も多数届いています。このような状況を県ではどのように受け止め、今後対応しながら基本合意を目指していくおつもりであるのか、お伺いします。
県警からは、新たな交番の設置には、地域の要望や犯罪発生状況などに加えて、交番設置予定地の確保や交番職員の再編計画など、総合的な検討が必要とのことですが、越後石山駅周辺の交番設置は最重要課題であるとの認識で対応を検討していると聞いております。 今後、現在の駅地下通路を線路上空の通路として整備し、バリアフリー化するとともに、東口駅前広場の整備を図ることで、安全性と利便性が高まることが期待されます。
風況観測塔の設置予定地が国有林野に関することから、森林管理署へ問い合わせる旨を伝えてから、市に対して、その後、相談はないとのことでしたが、現在、計画段階環境配慮書では、事業実施区域内の約60%が青森市内でございました。これは尾根筋が異なる場所が複数存在しておりました。
そのため、いわき市産業廃棄物処理指導要綱において、設置予定地周辺に居住する住民への説明会の開催や地元区長及び住民の同意書の提出を市独自に定めています。 一方、廃棄物の処理及び清掃に関する法律においては、産業廃棄物処理施設の設置許可の要件に、住民同意は含まれていないことから、事業者が住民へ十分に説明を尽くした上で、全ての住民から合意が得られなかったとしても、調整を終了することとなっています。
法人所在地、設置予定地については記載のとおりでございます。定員は40名を予定しております。 6ページを御覧ください。 応募がなかった3地域の対応についてでございます。応募がなかった理由につきましては、公募対象地域において2方向避難や面積等の条件で、学童保育室に適した物件が見付からなかったためということで聞いております。
村岡新駅設置予定地ですけれども、現状では、ミズノスポーツとフジケンに貸し付けているということであります。事前にお聞きしたところでは、ツタヤについては、部分的ですが、既に賃貸契約を終了しているということで、今回は出てきておりませんが、現在、貸し付けている土地について、新駅設置の用地として使うということになるのかどうか、改めてお聞きをしておきたいというふうに思います。 以上です。
テニスコートの設置予定地にある畑を校舎側に新たに設け、その中で子供たちへの教育という部分で取り組んでいきたい旨の質疑、答弁が、次に、グラウンドの水はけについては、市の担当者や業者と検討した結果、グラウンド周りの側溝整備とソイル改良土を使用することが最適という結論となった旨の質疑、答弁が、次に、グラウンド工事の開始時期については、7月から授業に影響のないグラウンド周辺の側溝やバックネット等から安全確保
こちら設置予定地ですが、仁井田字代官作田地内で、位置図のとおり県道安積長沼線と、市道Ⅰ-12の交差点付近の利便性の高い場所となっております。 私からの説明は以上です。よろしくお願いいたします。 ○委員長(溝井光夫) ただいまの説明に対し、各委員から質問等がありましたら発言をお願いいたします。
設置予定地としては、これは記載のとおり今、交渉をしているという状況でございます。これ以外にも、区関連の施設についても更に広げていきたいというふうに考えてございます。 実証実験を更に2年間、令和6年3月31日まで延ばしたいという御報告でございます。 4番です。利用料金の改定でございます。
浅川水再生センターの設置予定地の周辺の住民らは、日野市クリーンセンターに加え、浅川水再生センターが設置されることにより、いわゆる嫌悪施設を二つも受け入れざるを得ないことに対する不満を抱いて、浅川水再生センターの設置に反対の意見を表明していました。
その3の設置予定地の安全性についてであります。 用地選定については、複数の候補地について、法的条件、配送条件、敷地形状、インフラ整備、環境条件等を重視し、それぞれの視点から比較検討行い、各学校園に均等な配送が可能で、整形地による想定敷地面積が一体で確保できる上浜市地区を建設候補地として選定しております。
◆2番(舟橋よしえ) 午前中の古川議員からの質問にもありましたけれども、改めて、2月20日に橋梁設置予定地の近隣住民らと市長、副市長が直接対話する機会を設けたとのことですが、どのような話合いをされたのでしょうか。 ○議長(武田治敏) 答弁者、副市長。
ただし、設置予定地が農地等であれば、農地法の手続等が必要になりますなど、他方の許認可届出が必要になる場合がございます。 以上です。 ○永末厚二議長 3番、山野智彦議員。 ◆3番(山野智彦議員) はい、ありがとうございます。 昨日たまたま上尾市の議員と話す機会がありまして、上尾市では農地に東京の業者が太陽光発電を設置してしまうというケースが最近多いんだそうです。
どうしても、今予定をしております世界遺産関連施設の設置予定地は、原城跡の世界遺産の緩衝地帯になっているものですから、この緩衝地帯に、大きな建物といいますか、構築物を造るとなりますと、どうしても文化庁あたりへの遺産影響評価の協議、場合によってはイコモスに大丈夫なのかというふうな確認も必要になる場合がございます。
続きまして、2項1目1節土地売払収入370万707円につきましては、木津地内の法定外公共物、いわゆる里道及び伏見台3号緑地内の砂防堰堤設置予定地の売払収入でございます。 その下の2目1節物品売払収入42万9,280円は、町有公用車2台のインターネットオークションにより売り払いしたものでございます。
また、両設置予定地の産業廃棄物からの大気汚染も懸念されるところです。 観光産業においては、自然の豊かな恵みを受ける水稲・野菜・果物などの農産物、ブランド化した牡蠣や新鮮な海産物などは、観光資源の「食」であり、「赤穂温泉」における魅力の一つでもあります。
レーダー設置予定地の近くの市民の方が、整地・基礎工事だけではないよ、電源局舎等建設工事や電力・通信・給水、井戸掘り工事を行うとする、お手元にお配りしたお知らせが配られたと、不安に思われて、私の元に届けてこられましたので、友人の市会議員と情報共有し、この市議に山陽小野田市議会で市に経過をただしてもらったところ、市の答弁は曖昧ながら、中国四国防衛局から自治会協議会へ直接お知らせのビラが渡され、そのときに
また、宮地にある移住お試し住宅、半家の防火水槽設置予定地、西ヶ方の消防道整備予定を視察いたしました。 続いて、8月24日に開催した委員会についてご報告いたします。 初めに、公式ホームページリニューアルについて企画広報課から説明を受け、調査を行いました。