27997件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

熊本県議会 2045-06-01 06月15日-05号

県では、県政重要施策一つとして観光産業振興を取り上げられ、その推進に鋭意努力されており、観光関係業界を初め他の産業界においても、これまでにない、やる気と期待が高まってきております。これは、日ごろから知事観光振興へ積極的に取り組んでおられる成果のあらわれであると私も高く評価しているところであります。

福岡県議会 2024-06-28 令和6年 ワンヘルス・地方分権等調査特別委員会 本文 開催日: 2024-06-28

観光産業活性化戦略では、一つ目に、学生対抗九州観光ビジネスプランコンテストを開催し、九州への観光客リピーター拡大につながるプラン全国学生から募集し、表彰いたします。二つ目に、デジタルテクノロジー活用した三方よしの取組です。三方よしとは、第三期九州観光戦略のテーマにあります、住んでよし、訪れてよし、働いてよしでございます。

宮城県議会 2024-06-26 06月26日-05号

大綱二点目、観光産業の将来像と宿泊税について伺います。 今議会の冒頭、村井知事は、地域経済活性化のためには、交流人口とインバウンドの拡大を図ることが極めて重要である点に言及した上で、多様化する観光ニーズへの対応受入れ環境の整備などを推進していくために、宿泊税導入に向けた準備を進めている旨の発言がありました。

滋賀県議会 2024-06-25 令和 6年 6月定例会議(第2号~第8号)-06月25日-02号

観光地においては、課題の解決に向けて、地域関係事業者連携を図りつつDXに取り組んでいくことが重要で、DX対応については、旅行者利便性向上周遊促進観光産業生産性向上観光地経営高度化観光デジタル人材の育成、活用の観点を踏まえ、地域の実情に応じて推進していくことが求められ、観光庁においても観光DX推進プロジェクトに基づき様々な実証事業が行われております。  

佐世保市議会 2024-06-25 06月25日-05号

議員御案内の宿泊税については、過去、平成30年度と令和元年度において、庁内及び市内宿泊事業者をはじめとした関係団体等を交え検討研究を実施した経過がございますが、観光の将来像や使途といった宿泊税必要性などを十分に示すことができなかったこともあって議論を深めることができず、また、令和2年度以降はコロナ禍により宿泊施設をはじめとした観光産業は大きな影響を受け、検討研究を継続できる状況になかったことに

奈良県議会 2024-06-24 06月24日-02号

最前線で観光産業に関わる民間委員の知見を生かし、2030年度に観光消費額を4,200億円にすることなどを目標に、観光GDPの飛躍的かつ持続的な拡大を図ってまいります。 私の県政に取り組む基本的な考えは、奈良県の持つ限りない可能性を最大限引き出し、県民の皆様が暮らしの豊かさを実感できる、そんな県にすることでございます。

金沢市議会 2024-06-21 06月21日-04号

まずはこの円安観光産業に与える影響についてです。日本旅行への割安感から、訪日外国人は増加しています。日本政府観光局の発表では、2024年3月期において、月別の訪日外国人は単月で初めて300万人を突破しました。また、観光庁訪日外国人消費動向調査によれば、2024年1月から3月期の訪日外国人旅行消費額は1兆7,505億円であり、前年同期比73.3%増加しています。

東かがわ市議会 2024-06-20 令和6年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2024年06月20日

現在のところ、観光分野においては東かがわ市観光基本計画に沿って施策を進めてまいりますが、令和2年初頭から拡大した新型コロナウイルス感染症による観光産業への甚大なる悪影響は、現計画策定時には想定外環境変化であり、現計画戦略に基づいて実施した各種施策計画どおり効果が得られなかったこともあり、計画期間の延伸や計画更新時の内容の見直しを見据え、具体的な方策を見極めてまいります。  

佐世保市議会 2024-06-20 06月20日-02号

佐世保市は、明治期から第二次世界大戦まで軍港として栄え、九十九島は、要塞地帯としてベールに囲まれた時代を経て、戦後、観光産業振興すべく、西海国立公園指定を目指し観光地開発が行われました。 昭和27年には九十九島遊覧船が初めて就航しておりまして、翌昭和28年には現在の鹿子前地区市営水族館が開館しております。 昭和30年には、日本で18番目の国立公園として西海国立公園指定を受けております。 

宮城県議会 2024-06-18 06月20日-02号

観光による経済活性化には、観光客数消費額が増えれば経済効果が発生していると言われますが、実際に地域観光産業雇用経済成長に結びつかなければ、観光が稼げるツールであるとは言い切れないのではないかと考えます。観光による県内各地域経済成長雇用についての現状と、具体的な目標数値を立て施策推進されようと考えているのか、知事の御所見を伺います。 

富士吉田市議会 2024-06-18 06月18日-02号

本市が持続可能な活力あるまちとしてあり続けるためには、観光産業のさらなる発展などにより稼げるまちとなり、自立可能な都市となることが必要不可欠であると認識しております。伊藤議員におかれましても、このように本市の将来を見据えた長期的な視点を持った上で、市政運営に御協力をいただきますようお願いいたします。 以上、答弁といたします。 ○副議長(藤原栄作君)  伊藤進君。     

姫路市議会 2024-06-13 令和6年第2回定例会−06月13日-02号

1つ目の項目は、観光産業への取組から地元経済を動かすです。  まず、民間事業者との連携が重要です。  姫路の観光には姫路城、外国人観光客政府方針という強みがあります。  今こそ観光都市としての付加価値を高め、観光で稼ぐ体制を整えましょう。観光の恩恵を感じにくい市民、観光産業縦割り組織、稼ぐことに抵抗を感じる行政、この課題を乗り越えるために質問します。  

福岡県議会 2024-06-12 令和6年6月定例会(第12日) 本文

観光庁においては、週末や祝日に集中しがちな旅行需要を平日に分散させるため、全国観光関連事業者連携し、平日限定のお得な旅行商品を用意することで、観光産業活性化及び地域活性化を図るための平日にもう一泊キャンペーンが実施されており、本県においても、ワーク・ライフ・バランスを保つための働き方改革推進事業を進めてくださっていると認識しております。  

高山市議会 2024-06-10 06月10日-04号

私たちは、常に何をもって観光産業を成長させるべきか、答えを探り続ける必要があるのではないかと思います。 次の質問に入ります。 教育問題についてお伺いいたします。 栃木県那須町で、山岳部の高校生ら8人が雪崩に巻き込まれて死亡し、教師ら3人が業務上過失致死傷の罪に問われている裁判で、5月30日の判決は、3人に禁錮2年の実刑で、執行猶予はつきませんでした。