日立市議会 2020-06-04 令和2年第2回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2020-06-04
その下、4目観光費、右側説明欄、観光団体助成事業費4,680万円は 市内宿泊事業者を支援するため、売上げが30%以上減少した事業者に対して、支援金を支給するための経費などを計上するものでございます。 続きまして、91ページをお願いいたします。議案第49号、専決処分について(令和2年度日立市一般会計補正予算(第4号))でございます。次の92ページをお願いいたします。専決処分書でございます。
その下、4目観光費、右側説明欄、観光団体助成事業費4,680万円は 市内宿泊事業者を支援するため、売上げが30%以上減少した事業者に対して、支援金を支給するための経費などを計上するものでございます。 続きまして、91ページをお願いいたします。議案第49号、専決処分について(令和2年度日立市一般会計補正予算(第4号))でございます。次の92ページをお願いいたします。専決処分書でございます。
公共施設等総合管理基金へ積み立てるほか、茨城国体会場へのアクセス道路の安全・安心を確保するため、防犯カメラの設置に要する経費として、生活安全対策事業費200万円余の増額や、中小企業のIoTへの理解を深めるとともに、推進する技術者など中核となる人材を育成するための中小企業支援対策事業費1,500万円余の計上、茨城国体を来年に控え、宿泊施設や設備の改修などを計画、実施する事業者が増えたことから、改修支援補助として、観光団体助成事業費
次に、(4)18ページ、商工費、観光費、観光団体助成事業費についてお伺いします。 本事業は、平成28年度から取り組まれている小規模宿泊施設の増改築、浴室やトイレなどの改修についての補助事業でありますが、3点についてお伺いします。 1点目は、これまでの実績について、2点目は、今回の補正予算の内容について、3点目は、期待される効果についてお伺いします。
……………………………………………………… 120 1 議案第51号 平成30年度日立市一般会計補正予算(第2号) (1) 総務費 防犯対策費 防犯灯設置費補助事業費(P.14) (2) 民生費 保育園費 運営経費(P.16) (3) 商工費 商工振興費 中小企業支援対策事業費(P.18) (4) 商工費 観光費 観光団体助成事業費
その下の4目観光費、右側説明欄、観光団体助成事業費769万2,000円は、茨城国体の開催を来年に控え、施設の環境整備を行うために補助制度を活用する宿泊業者が増えていることから増額するものでございます。
(15)288ページ、商工費、観光費、観光団体助成事業費であります。 この予算の中には、一般社団法人観光物産協会の補助4,300万円余りの予算とイベント等開催補助300万円の予算が含まれているようでありますが、まず、一般社団法人日立市観光物産協会への補助の内容と、特に茨城国体開催の前年度でもあることから、国体対応も含めて、新年度事業の方向性や特徴的な事業展開等についてお伺いします。
) 総務費 市民運動推進費 コミュニティ推進事業費(P.122) (12) 総務費 防犯対策費 防犯灯設置費補助事業費(P.130) (13) 総務費 国民体育大会費 いきいき茨城ゆめ国体・いきいき茨城ゆめ大会 開催事業費(P.132) (14) 商工費 観光費 観光宣伝事業費(P.288) (15) 商工費 観光費 観光団体助成事業費
(9)284ページ、商工費、観光費、観光団体助成事業費についてです。 この中のイベント等開催支援補助、ホテル等改修支援補助について伺います。内容及び期待される効果についてお聞かせください。 (10)396ページ、教育費、小学校教育振興費、学習支援教員配置事業費についてであります。
4目、観光費、右側、説明欄で観光団体助成事業費4,543万4,000円でございます。市内で開催されるイベント等や小規模な旅館や民宿などの宿泊施設の整備に対し支援をするとともに、法人化されました日立市観光物産協会と連携して、交流人口の拡大や地域活性化など、まちのにぎわいづくりを図るものでございます。 次に、292、293ページでございます。
(5) 民生費 児童福祉総務費 お誕生おめでとう事業(出産祝金支給事業)費(P.188) (6) 民生費 生活保護総務費 生活困窮者自立支援事業費(P.210) (7) 衛生費 予防費 マタニティ子育てタクシー費用助成事業費(P.224) (8) 商工費 観光費 観光宣伝事業費(P.284) (9) 商工費 観光費 観光団体助成事業費
(7)商工費、観光費、海水浴場運営経費、そして、(8)商工費、観光費、観光団体助成事業費の市観光物産協会助成については、河原子南浜海岸海水浴場開設についてということで関連しますので、一括で質問をさせていただきます。 河原子海岸は、東日本大震災後、砂浜が少なくなり、海水浴場としてのにぎわいを取り戻すことができませんでした。
さくらんぼ学級通級児童数増員事業費(P.200) (4) 衛生費 保健衛生総務費 地域医療体制確保事業費(P.216) (5) 衛生費 環境衛生費 十王霊園運営経費(P.228) (6) 商工費 商工振興費 緊急消費拡大事業費(P.274) (7) 商工費 観光費 海水浴場運営経費(P.278) (8) 商工費 観光費 観光団体助成事業費
海水浴場運営経費と、1つ飛びまして、観光団体助成事業費におきまして、河原子海岸の南浜に試行的に海水浴場を開設するための管理運営経費を計上してございます。 次に、280、281ページでございます。下段のほうになりますけれども、5目、かみね動物園費1億1,977万6,000円の計上でございます。動物園事業特別会計廃止に伴いまして、動物園に係る経費を計上しているものでございます。
日立青年会議所等が主体となり実施するひたちサンドアートフェスティバルの開催に要する費用の一部として、観光団体助成事業費を200万円増額するほか、年利4%以上で借り入れた旧公営企業金融公庫資金について、有利な特例措置を利用し借換えを行うことから、公債費元金償還を1億7,700万円余増額、公債費利子償還を300万円余減額するものであります。
(2)12ページ、款、商工費、目、観光費、観光団体助成事業費についてであります。観光団体助成事業費として、7月に河原子港及び河原子海岸で開催されるひたちサンドアートフェスティバル事業に対する200万円の補助であります。本事業は今年で第4回を迎え、地元河原子地域だけではなく、日立市の交流人口の増加にも影響する重要なイベントであると認識しております。
スポーツセンター屋外施設災害復旧工事の請負契約 の締結について 2) 三代勝也君…………………………………………………………………………………… 171 1 議案第39号 平成25年度日立市一般会計補正予算(第1号) (1) 総務費 市民運動推進費 コミュニティ推進事業費(P.10) (2) 商工費 観光費 観光団体助成事業費
説明欄を御覧いただきますと、観光団体助成事業費200万円の計上でございます。補助の段のまず1行目でございます。本年で3回目となります、ひたちサンドアートフェスティバル事業に対しまして、特定財源の交付内示がありましたことから、補助をいたすものでございます。
次に、観光団体助成事業費について、観光協会への補助金1,202万6,000円の内訳は、との問いに対し、現在の協会職員1名、観光案内所2名、計3名の人件費等が793万2,000円、コンベンション誘致に関して、受け入れ体制の強化を図るために、協会職員を1名増員で212万円、観光協会の各支部の活動費として、新南陽支部に48万4,000円、熊毛に62万円、鹿野に44万円、それから観光大使の関係の事業で43万円
また、産業経済部関係では、地域の人材を育成するため、企業に対し、未就職の高校卒業者等を対象に就業に必要な知識、技術を取得するための職場実習等の研修を委託する緊急雇用創出事業費や、第50回の日立さくらまつりを記念して行われる相馬野馬追武者行列や桐生八木節の招致等に係る経費の補助を行う観光団体助成事業費などが計上されております。
観光費の2、観光団体助成事業費には、観光協会の法人化等、組織強化の取り組みを支援するため、補助金を212万円増額し、1,202万6,000円といたしております。