青森県議会 2024-06-27 令和6年新青森県総合運動公園新水泳場等整備運営に関する特別委員会 名簿 2024-06-27
新青森県総合運動公園新水泳場等整備運営に関する特別委員会記録 1 月 日 令和6年6月27日(木) 2 場 所 西棟8階大会議室 3 出席者 委員長 夏 堀 浩 一 副委員長 木 明 和 人 委 員 田名部 定 男、阿 部 広 悦、山 谷 清 文、 安 藤 晴 美、今 博、谷 川 政 人、 大 澤 敏
新青森県総合運動公園新水泳場等整備運営に関する特別委員会記録 1 月 日 令和6年6月27日(木) 2 場 所 西棟8階大会議室 3 出席者 委員長 夏 堀 浩 一 副委員長 木 明 和 人 委 員 田名部 定 男、阿 部 広 悦、山 谷 清 文、 安 藤 晴 美、今 博、谷 川 政 人、 大 澤 敏
新幹線・鉄道問題対策特別委員会記録 1 月 日 令和6年6月24日(月) 2 場 所 西棟8階大会議室 3 出席者 委員長 阿 部 広 悦 副委員長 森 内 之保留 委 員 田 中 順 造、工 藤 兼 光、伊 吹 信 一、 山 谷 清 文、櫛 引 ユキ子、夏 堀 浩 一、 安 藤 晴 美、谷 川 政 人、小比類巻
今月、西棟改修工事が終わり、リニューアルオープンとなりました。おくやみコーナーの新規開設、まるごとサポートSOKAの開設と窓口業務が一つのフロアになりました。多くの自治体が窓口業務の手助けとなる耳の聞こえにくい高年者をサポートする集音器つき軟骨伝導イヤホンを取り入れております。
次に、委員会の開会は午後1時30分からとし、開催場所は、本日と同じ、西棟8階大会議室とします 委員会席図は別紙のとおりとし、質問は発言席で、答弁は答弁席で行うこととします。 なお、質疑は一問一答方式によることを基本としますが、関連する複数の質疑をまとめて行うことも差し支えないこととします。 以上の協議事項に御異議ありませんか。
新幹線・鉄道問題対策特別委員会記録 1 月 日 令和6年6月13日(木) 2 場 所 西棟8階大会議室 3 出席者 委員長 阿 部 広 悦 副委員長 森 内 之保留 委 員 田 中 順 造、工 藤 兼 光、伊 吹 信 一、 山 谷 清 文、櫛 引 ユキ子、夏 堀 浩 一、 安 藤 晴 美、谷 川 政 人、小比類巻
─────────────┼─────┼──────┼─────┼────┤ │第 28 号│草加市水道事業給水条例の一部│ 6. 2.21 │建設環境 │ 6. 3.21 │原案可決│ │議 案│を改正する条例の制定について│ │委員会 │ │(全員)│ ├─────┼──────────────┼─────┼──────┼─────┼────┤ │第 29 号│草加市西棟改修工事
また、第18号議案 市長、副市長及び教育長の給与の特例に関する条例の制定について及び第29号議案 草加市西棟改修工事(機械設備工事)請負契約の変更契約の締結については、執行部の説明を受け、質疑を行い、了とした次第であります。
昨年12月議会において、市役所本庁舎西棟庁舎備品購入の契約議案に関わって、備品メーカーの株式会社オカムラがその仕様書の作成に関わり、自社の製品のみ規格品が全てそろっているという、自社に有利な仕様書にしていたことが明らかになりました。 一体こうした公契約はどこまで広がっているのか、そして、どう改善していくべきか。
今年4月末には西棟改修工事が完了し、電話や情報配線等を行った後に、順次、各課の移転などの作業を経て、7月頃、完全オープンが予定されていると伺っております。 市役所本庁舎は、住所、氏名、年齢、家族構成をはじめ、資産や介護の情報など、多岐にわたります。情報漏えいはあってはならないものだと考えておりますので、お伺いいたします。
──────────◇────────── ○委員長 次に、第29号議案 草加市西棟改修工事(機械設備工事)請負契約の変更契約の締結についてを議題といたします。 執行部の説明を求めます。 総合政策部長。 ◎総合政策部長 第29号議案につきましては、庁舎建設室長から御説明をさせていただきます。 ○委員長 庁舎建設室長。
第30号議案 草加市西棟改修工事(電気設備工事)請負契約の変更契約の締結について、工事着手後、急激なインフレにより、物価水準、賃金水準の変動が生じたことによって工事費増額が生じたため請負契約を締結したと。1,500万円ぐらい工事費が増えますと、こういう議案です。
◎障がい福祉課長 実際の運営は令和6年4月ということになりますが、海老名市役所内の西棟の中で設立当初は運営をしてまいります。
◎市民課長 防犯カメラ移設業務委託料の内容でございますが、マイナンバーカード交付窓口が令和6年6月に本庁舎1階のギャラリースペースから本庁舎西棟1階へ移転するため、交付窓口に設置している防犯カメラ4台の移設業務を委託するものです。 以上でございます。 ○委員長 佐藤委員。
昨年から本場及び東部市場に視察に赴いており、その際、聞いたところによると、本場の西棟や東部市場の仲卸売場棟などについては、順次、建築後50年を迎え、施設の老朽化対策について検討していかなければならない段階にあるとのことであります。 一方で、これら施設については、耐火被覆材などにアスベストが含まれていることが判明したことから、長寿命化の検討は難しいとも併せて聞いております。
主な内容でございますが、西棟改修及び誘導支援設備工事費、庁舎本オープンに向けての移転に関わる経費、庁舎建設基金予期利子の積み立てなどでございます。 なお、令和6年度末の庁舎建設基金の残高は7,792万9,761円を見込んでございます。 9目の総合政策費につきましては6事業で、予算額7,947万8,000円でございます。
次に、福祉なんでも相談窓口についてでございますが、生活支援課が市役所本庁舎西棟に移転する令和6年6月からの設置を予定しております。 相談窓口は1階に設け、運営体制につきましては、草加市社会福祉協議会に業務委託している生活困窮者自立相談支援窓口であるまるごとサポートSOKAの職員6人に加え、新たに生活支援課職員2人を配置し、合わせて8人による体制となります。
次に、まるごとサポートSOKA(福祉なんでも相談窓口)の運営体制につきましては、健康福祉部生活支援課において、これまで草加市社会福祉協議会に業務委託をしている生活困窮者自立相談支援窓口である、まるごとサポートSOKAに市職員2人を新たに配置することで機能の拡充を図り、生活支援課が市役所本庁舎西棟に移転する令和6年6月から、社会福祉協議会職員6人と併せて8人体制により相談業務を行ってまいります。
引き続き、庁舎西棟の改修工事及び移転を行い、本年7月末をめどに庁舎を全面オープンいたします。 平成27年に草加八潮消防組合を設立し、これまでも消防力の強化と自然災害への対応力の向上を図ってまいりました。しかしながら、現在の草加消防署は老朽化が顕著であり、首都直下型地震等の大規模災害がいつ発生してもおかしくない状況の中、本市の消防、救命救急活動が機能不全に陥る危険性を常にはらんでいます。
委第3号議案 第97号議案 財産の取得について及び第98号議案 財産の取得についてに関する附帯決議 令和5年草加市議会12月定例会に市長が提出した第97号議案 財産の取得について及び第98号議案 財産の取得については、市役所本庁舎及び西棟において使用する事務机及び椅子等並びに収納等の購入に伴う契約に係る議案である。
次に、第97号議案 財産の取得について及び第98号議案 財産の取得については、関連することから一括議題とし、質疑を行ったところ、本議案の契約に係る仕様書を作成するに当たり、草加市新庁舎・西棟移転支援業務委託の受注者である株式会社オカムラから支援を受けたとのことだが、実際に受注者から取得する予定の什器のメーカーはという質疑については、全て株式会社オカムラ製とのことであります。