大町市議会 2024-06-28 06月28日-05号
本6月定例会は、今月4日に開会し、本日までの会期25日間にわたり、報告案件、人事案件、事件案件、条例案件、補正予算等につきまして慎重かつ精力的に御審議をいただきました。 市政に対する一般質問では、14名の議員が質問に立ち、市政全般に関わる様々な課題等についてあらゆる角度から熱心かつ闊達な議論をいただきました。ここに、皆様の御協力により無事閉会できますことに感謝申し上げます。
本6月定例会は、今月4日に開会し、本日までの会期25日間にわたり、報告案件、人事案件、事件案件、条例案件、補正予算等につきまして慎重かつ精力的に御審議をいただきました。 市政に対する一般質問では、14名の議員が質問に立ち、市政全般に関わる様々な課題等についてあらゆる角度から熱心かつ闊達な議論をいただきました。ここに、皆様の御協力により無事閉会できますことに感謝申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎6月14日金曜日(第5日) 令和6年(2024年)第2回市議会定例会発言通告一覧表 ◎令和6年度補正予算等に対する会派代表質疑 ┌─┬─────────┬────────────────────────────────┐ │順│議席番号及び氏名 │ 発 言 の 題 目 及
さて、今期定例会において御承認いただきました条例関係補正予算等につきましては、いずれも市民生活に欠かせない施策であり、高い潜在能力を持つ加西市をさらなる高みへと発展させるべく取組みを進めてまいります。
復興ビジョンに係る各施策におきましては、今後令和6年度の補正予算等や令和7年度の予算案において具体的な取組をしっかりと盛り込んでいきたい、そう考えております。 続きまして、和倉温泉の護岸の復旧や旅館そして再構築には、産学官金の連携強化や復旧復興及び仮設店舗の支援の思い、その見通しについて、そしてまた、能登演劇堂も重要な地域資源と捉えて、その再開についての御質問でございます。
について 議案第63号 奈良県住宅新築資金等貸付金回収管理組合の解散について 議案第64号 奈良県住宅新築資金等貸付金回収管理組合の解散に伴う財産の処分について 日程第2 報告第35号 市長専決処分の報告について 報告第36号 市長専決処分の報告について----------------------------------- 本日の会議に付した事件 第1、報告 補正予算等特別委員会
これまでの常任委員会におきまして、各議案・補正予算等の明朗闊達なご議論、ご審議を賜り、誠にありがとうございます。引き続き、円滑な議会運営を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ──────────────────────────────────────── ○委員長 次に、署名委員をご指名申し上げます。 間中りんぺい委員、成島ゆかり委員、以上お二人にお願いいたします。
現時点で秋募集を行うことは考えておりませんけれども、6月14日の申請期限までに要望を頂きました方につきましては、補正予算等で対応できるよう、現在のところ検討いたしております。
今後、必要に応じて、補正予算等にて、議会にお諮りしてまいりたいと考えております。 なお、来年3月の卒業式でございますが、三小及び六小ともに、新しい体育館で行う予定としています。 1の改築実施校に係る動きにつきましては、以上でございます。 恐れ入りますが、システム1ページ、特別委員会資料にお戻りください。
補正予算等の場合は、議案書の審議ですので、ほかの資料の場合には、その資料名を発言の上、ページ数を言ってください。ページ数だけ言うと議案のページ数と皆さん思いますので、その点、ご留意いただければと思います。 ほかに質疑はありませんか。 〔発言する人なし〕 ○議長(大森勝夫君) お諮りします。 日程第16、町長提出議案第66号、本案は原案のとおり決定することにご異議ありませんか。
ただいま議題にされております日程第1、議案第51号より第64号までの14議案につきましては、11名の委員をもって構成する補正予算等特別委員会を設置して、これに付託されたいと存じます。 各位の御賛同をお願いいたします。 ○議長(北良晃君) 2番榎本君。 ◆2番(榎本博一君) ただいまの動議に賛成をいたします。
……………………………………………………………………………… 322 ○議員提出議案第3号 八王子市議会会議規則の一部を改正する規則設定について ……………………………………… 322 ○令和6年(2024年)第2回市議会定例会一般質問発言通告一覧表 ………………………………… 340 ◎6月14日金曜日(第5日) ○令和6年(2024年)第2回市議会定例会発言通告一覧表(令和6年度補正予算等
さて、本定例会でございますが、ご提案させていただいております案件は、海老名市下水道条例の一部改正についてをはじめ、補正予算等11件でございます。議員各位におかれましては、よろしくご審議を賜り、ご決定いただきますようお願い申し上げまして、招集の挨拶とさせていただきます。よろしくお願いいたします。 すみません。
この中には、国の補正予算等に対応したものや年度末から翌年度にかけて事業を円滑に進めるためのもの、その他適正な履行期間を確保する観点から、予算計上時点において繰越しすることを前提に予算計上されたものがあります。それぞれの事業の状況についてご説明いたします。
それとも補正予算等で考えていくのか、何か考えがあるのかお聞かせください。 ◎曽根 文化財保護課彦根城世界遺産登録推進室長 委員御指摘のとおり、結果いかんによってどういった対応をするのか考えていかないといけませんが、当面は当初想定しているいい結果がもらえるような形で事業を進めていきますので、また結果が出た段階で改めて検討させていただきたいと思っています。
いろいろな視察、陳情審査、それから補正予算等も含めまして、私が、たぞえ副委員長の支えもいただきながら、また、委員の皆様、そして理事者の皆様、事務局にお支えいただきまして、1年間務めることができました。ありがとうございます。
まず、予算査定というか、予算を市長協議等していく段階では、間違いなく将来的なランニングコスト、1つ1つの事業でどれぐらい掛かっていくかということについては考えながら結論を出して補正予算等を出させていだているところでございまして、例えばデジタル商品券にしますとそこでプラットフォームが構築できますので、その後、更に何年か先にデジタル商品券をしようとした場合にはそのプラットフォームがありますので、新たに構築
ただ、今年度この新たに行いました省エネリフォームでございますが、こちらのほうかなり人気がもし出て予算がかなり多くなるということであれば、補正予算等も検討してまいりたいというふうに考えているところでございます。 以上でございます。 ○田島委員長 ほかに。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○田島委員長 (9)を終わります。
び委員会条例第4条による 3 付議事項 令和6年度一般会計、各特別会計及び公営企業会計に関する予算議案等の審査 4 委 員 数 39名 5 審査期限 審査終了まで ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎2月26日月曜日(第2日) 令和6年(2024年)第1回市議会定例会発言通告一覧表 ◎令和5年度補正予算等
以上、3つの柱を中心に述べてまいりましたが、既存の事業をよりバージョンアップさせた令和6年度予算に賛成し、加えて、今後必要なタイミングで、補正予算等で必要な施策を区民の立場に立って進めていただくよう要望します。 国民健康保険事業特別会計においては、そもそもの事業の形に限界がある点、保険料や扶養の有無など、社会保険との負担の差が大きく課題があります。
一方で、今定例会の補正予算等の経済対策と一体的に編成したいわゆる16か月予算として、一般会計予算では1兆3,000億円、公債会計を除く特別会計と企業会計を合わせた全会計予算では1兆9,923億円と、いずれも前年度予算を上回っており、積極的な予算編成の方向性は評価できる内容と考えます。