八幡市議会 2016-03-11 平成28年第 1回定例会−03月11日-05号
(藤田孝志まちづくり推進部長 登壇) ◎藤田孝志 まちづくり推進部長 交通環境についてのご質問にお答えいたします。 まず、国道1号下奈良交差点に向けての府道八幡木津線の渋滞につきましてお答えいたします。当該区間の渋滞は、川口地区及び下奈良地区にある物流施設などに出入りをする大型車両などの交通集中に伴い、朝夕を中心に発生している状態であります。
(藤田孝志まちづくり推進部長 登壇) ◎藤田孝志 まちづくり推進部長 交通環境についてのご質問にお答えいたします。 まず、国道1号下奈良交差点に向けての府道八幡木津線の渋滞につきましてお答えいたします。当該区間の渋滞は、川口地区及び下奈良地区にある物流施設などに出入りをする大型車両などの交通集中に伴い、朝夕を中心に発生している状態であります。
(藤田孝志まちづくり推進部長 登壇) ◎藤田孝志 まちづくり推進部長 住み続けられる男山のまちづくりについてお答えいたします。 UR都市機構の集約化撤回の要請についてですが、UR都市機構の男山団地に対する具体的な方針が見えましたら、地域の考えを踏まえて協議してまいります。
(藤田孝志まちづくり推進部長 登壇) ◎藤田孝志 まちづくり推進部長 八幡市駅南側エリアに関します再質問にお答えいたします。
(藤田孝志まちづくり推進部長 登壇) ◎藤田孝志 まちづくり推進部長 ただいま上程いただきました日程第28、議案第23号、八幡市地区計画区域建築物制限条例の一部を改正する条例案につきまして、その内容をご説明申し上げます。 恐れ入りますが、議案書の77ページをごらんいただきたいと存じます。次の78ページから83ページに改正条例本文が、84ページに説明書がございます。
(藤田孝志まちづくり推進部長 登壇) ◎藤田孝志 まちづくり推進部長 新名神高速道路に関します雨水排水についての質問にお答えいたします。 これまでの経過につきましては、新名神高速道路の城陽・八幡間、八幡・高槻間の事業計画が進められる中、八幡・高槻間の整備は一時事業着手を凍結する判断がなされ、中断される時期がございました。
(藤田孝志まちづくり推進部長 登壇) ◎藤田孝志 まちづくり推進部長 京阪八幡市駅南側の整備についてお答えいたします。 八幡市駅周辺整備方針は、第4次八幡市総合計画で、広域交流機能の誘導や周辺環境の整備を方針に掲げ、取り組み内容をお示しし、市道橋本南山線の延伸事業、橋本駅前周辺整備などとともに、優先順位を決めて行う計画としてまいりました。
(藤田孝志まちづくり推進部長 登壇) ◎藤田孝志 まちづくり推進部長 中村議員の公園整備の現状と課題に関します質問にお答えいたします。 まず、公園の配置状況についてお答えいたします。本市にございます都市公園の合計面積は43万8,587平方メートルで、1人当たりの面積は6.01平方メートルでございます。
(藤田孝志まちづくり推進部長 登壇) ◎藤田孝志 まちづくり推進部長 住宅の耐震化に関します質問についてお答えいたします。 1点目の耐震化率でございますが、平成20年及び平成25年の住宅・土地統計調査結果より推計しますと、平成25年9月末時点では83.8%、平成27年度末では86.2%と見込んでおります。
(藤田孝志まちづくり推進部長 登壇) ◎藤田孝志 まちづくり推進部長 新名神高速道路仮称八幡ジャンクション・インターチェンジの雨水調整池に関しますご質問にお答えいたします。
(藤田孝志まちづくり推進部長 登壇) ◎藤田孝志 まちづくり推進部長 男山地域のまちづくりに関する質問についてお答えいたします。 1点目のUR都市機構の再編計画ですが、UR都市機構は、平成26年度にストック再生再編方式に基づき、実施計画を策定されました。
(藤田孝志まちづくり推進部長 登壇) ◎藤田孝志 まちづくり推進部長 八幡市駅前と放生川周辺の整備についてのご質問にお答えいたします。 八幡市駅舎の修景化につきましては、平成22年に京阪電鉄株式会社が駅舎のバリアフリー化工事を実施されたときに合わせて、改札口周辺を中心に一定の修景化は完了されております。
(藤田孝志まちづくり推進部長 登壇) ◎藤田孝志 まちづくり推進部長 市道橋本南山線道路整備工事についての質問にお答えいたします。 市道橋本南山線ほか2路線の交通量変化等についての予測などは行っておりません。
(藤田孝志まちづくり推進部長 登壇) ◎藤田孝志 まちづくり推進部長 インターチェンジ周辺の土地利用についての質問にお答えいたします。
(藤田孝志まちづくり推進部長 登壇) ◎藤田孝志 まちづくり推進部長 ただいま上程いただきました日程第9、議案第44号、京都守口線等改修工事請負契約の締結につきまして、その内容をご説明申し上げます。 恐れ入りますが、議案書の15ページをごらんいただきたいと存じます。
(藤田孝志まちづくり推進部長 登壇) ◎藤田孝志 まちづくり推進部長 太田議員の男山地域再生に関します関連質問にお答えいたします。 議員ご案内の埼玉県春日部市の武里団地の取り組みでございますが、本市と比べまして人口減少が顕著であり、その中で大学生の居住促進を図り、大学生が地域とつながる取り組みをされているとお聞きしております。
(藤田孝志まちづくり推進部長 登壇) ◎藤田孝志 まちづくり推進部長 山田議員の市道橋本南山線及び橋本駅前整備に関します再質問にお答えいたします。 まず、市道橋本南山線の工事完成時期につきましては、現在、工事が順調に進んでいるところでございますので、平成29年3月末をめどとしております。
(藤田孝志まちづくり推進部長 登壇) ◎藤田孝志 まちづくり推進部長 森下議員の橋本駅周辺整備に関します質問にお答えいたします。 まず、1点目の橋本南山線道路整備に関する質問にお答えいたします。 橋本南山線道路整備工事は、平成24年度から本格的な事業に着手しているところでございます。
(藤田孝志まちづくり推進部長 登壇) ◎藤田孝志 まちづくり推進部長 三川合流域拠点施設検討委員会に関します質問にお答えいたします。
(藤田孝志まちづくり推進部長 登壇) ◎藤田孝志 まちづくり推進部長 男山地域再生基本計画に関します質問のうち、まちづくり推進部に関しますご質問にお答えいたします。 まず、住環境整備に関しますご質問にお答え申し上げます。
(藤田孝志まちづくり推進部長 登壇) ◎藤田孝志 まちづくり推進部長 公園につきましてのご質問にお答えいたします。 1点目の八幡市民体育館についてですが、現在、本市のスポーツ施設の申し込みは、他市と同様に、京都府域の教育、文化、スポーツ、レクリエーション施設などを一元的に予約できる京都府・市町村共同公共施設予約システムを活用しているところでございます。