佐倉市議会 2021-03-22 令和 3年 2月定例会-03月22日-06号
丸島正彦 健康こども部長 織田泰暢 産業振興部長 木原一彦 環境部長 佐藤幸恵 土木部長 豊田和正 都市部長 小野寺正朋 危機管理室長 栗原浩和 資産管理経営室長小菅慶太 契約検査室長 疋田 健 上下水道事業管理者 関口直行 教育長 茅野達也
丸島正彦 健康こども部長 織田泰暢 産業振興部長 木原一彦 環境部長 佐藤幸恵 土木部長 豊田和正 都市部長 小野寺正朋 危機管理室長 栗原浩和 資産管理経営室長小菅慶太 契約検査室長 疋田 健 上下水道事業管理者 関口直行 教育長 茅野達也
────────────────────── 〇説明のため出席した者の職氏名 市長 西田三十五 副市長 染井健夫 企画政策部長 岩井克己 総務部長 橋口庄二 市民部長 川島千秋 健康こども部長 織田泰暢 産業振興部長 木原一彦 危機管理室長 栗原浩和 上下水道事業管理者 教育長 茅野達也
◎教育長(茅野達也) お答えします。 学校給食につきましては、今年度を例に挙げますと、地場産物の食材を40品目取り入れております。具体的には、お米、レンコン、トマト、みそなどです。 以上です。 ○議長(爲田浩) 萩原議員。 ◆20番(萩原陽子) 地産地消による食育を進めるために、地域農業の安定が不可欠です。
染井健夫 企画政策部長 岩井克己 総務部長 橋口庄二 財政部長 小川浩功 市民部長 川島千秋 福祉部長 丸島正彦 健康こども部長 織田泰暢 産業振興部長 木原一彦 環境部長 佐藤幸恵 都市部長 小野寺正朋 資産管理経営室長小菅慶太 上下水道事業管理者 教育長 茅野達也
◎教育長(茅野達也) お答えします。 インターネット環境につきましては、昨年末に整備を実施し、学校でインターネットを利用するため、通信回線の拡張工事を行いました。また、教職員のICTを活用した指導法を充実させていく必要がございます。そのために、昨年11月に情報担当教員を対象に、機器の操作方法や活用方法に関する研修会を実施しました。
丸島正彦 健康こども部長 織田泰暢 産業振興部長 木原一彦 環境部長 佐藤幸恵 土木部長 豊田和正 都市部長 小野寺正朋 危機管理室長 栗原浩和 資産管理経営室長小菅慶太 契約検査室長 疋田 健 上下水道事業管理者 関口直行 教育長 茅野達也
丸島正彦 健康こども部長 織田泰暢 産業振興部長 木原一彦 環境部長 佐藤幸恵 土木部長 豊田和正 都市部長 小野寺正朋 危機管理室長 栗原浩和 資産管理経営室長小菅慶太 契約検査室長 疋田 健 上下水道事業管理者 関口直行 教育長 茅野達也
◎教育長(茅野達也) 教育長の茅野です。着座で大変失礼申し上げます。 ○委員長(高木大輔) 着座でお願いします。 ◎教育長(茅野達也) 本日ご審議いただきます教育委員会所管の議案でございますが、議案第2号 令和2年度佐倉市一般会計補正予算のうち、教育費歳出関係でございます。 内容につきましては、教育総務課長よりご説明申し上げますので、ご審議のほど、よろしくお願い申し上げます。
西田三十五 副市長 染井健夫 企画政策部長 岩井克己 総務部長 橋口庄二 福祉部長 丸島正彦 産業振興部長 木原一彦 土木部長 豊田和正 都市部長 小野寺正朋 危機管理室長 栗原浩和 上下水道事業管理者 関口直行 教育長 茅野達也
◎教育長(茅野達也) お答えします。 学校における新型コロナウイルス感染症予防対策としましては、文部科学省の衛生管理マニュアル及び佐倉市独自に作成した新しい生活様式に基づく学校生活の流れに基づいて取り組んでおり、感染リスクを可能な限り少なくするように努めております。
◎教育長(茅野達也) お答えします。 国立歴史民俗博物館との連携事業につきましては、歴博の見学と佐倉の歴史、文化に関する検定を組み合わせた「ぶらり佐倉検定@れきはく」や歴博の特集展示物「もののけの夏」との共同事業で実施した市内の文化財施設を巡るスタンプラリー等がございます。
橋口庄二 財政部長 小川浩功 市民部長 川島千秋 福祉部長 丸島正彦 健康こども部長 織田泰暢 産業振興部長 木原一彦 土木部長 豊田和正 都市部長 小野寺正朋 危機管理室長 栗原浩和 資産管理経営室長小菅慶太 契約検査室長 疋田 健 上下水道事業管理者 教育長 茅野達也
丸島正彦 健康こども部長 織田泰暢 産業振興部長 木原一彦 環境部長 佐藤幸恵 土木部長 豊田和正 都市部長 小野寺正朋 危機管理室長 栗原浩和 資産管理経営室長小菅慶太 契約検査室長 疋田 健 上下水道事業管理者 関口直行 教育長 茅野達也
自治人権推進課長・三須裕文、 福祉部長・丸島正彦、健康こども部長・織田泰暢、 産業振興部長・木原一彦、産業振興課長・櫻井裕樹、 環境部長・佐藤幸恵、土木部長・豊田和正、都市部長・小野寺正朋、 危機管理室長・栗原浩和、資産管理経営室長・小菅慶太、 契約検査室長・疋田 健、上下水道事業管理者・関口直行、 教育長・茅野達也
────────────────────── 〇説明のため出席した者の職氏名 市長 西田三十五 副市長 染井健夫 企画政策部長 岩井克己 総務部長 橋口庄二 財政部長 小川浩功 健康こども部長 織田泰暢 資産管理経営室長小菅慶太 契約検査室長 疋田 健 上下水道事業管理者 教育長 茅野達也
◎教育長(茅野達也) 教育長の茅野です。着座で失礼いたします。 ご説明に入ります前に、ただいま委員長からお話がありました主要施策の成果の説明書及び追加資料に誤りがありましたことをおわび申し上げます。 本日ご審議いただきますのは、議案第1号 令和元年度佐倉市一般会計歳入歳出決算の認定についてのうち、教育委員会が所管する歳出決算でございます。
◎教育長(茅野達也) 着座で失礼いたします。 ○委員長(高木大輔) では、全て着座でお願いいたします。 ◎教育長(茅野達也) 教育長の茅野でございます。本日ご審議いただきます教育委員会所管の議案でございますが、議案第10号 令和2年度佐倉市一般会計補正予算のうち、教育費歳出関係でございます。 内容につきましては教育総務課長よりご説明申し上げますので、どうぞよろしくお願いいたします。
◎教育長(茅野達也) お答えいたします。 佐倉図書館の建て替えに係る支出額につきましては、平成29年度から現時点までで申しますと、約1億4,050万円であります。 以上です。 ○議長(爲田浩) 宇田議員。 ◆4番(宇田実生子) もしも凍結した場合の損失についてお伺いします。 ○議長(爲田浩) 教育長。 ◎教育長(茅野達也) お答えします。
〔教育長 茅野達也登壇〕 ◎教育長(茅野達也) 川口議員のご質問にお答えいたします。 簡易的な給食に関する問合せにつきましては、電話で32件、メールで19件、手紙で1件の合計52件でございました。また、主な内容といたしましては、簡易給食がいつまで続くのかという期間に関するご意見や献立内容に関するご意見などをいただきました。 以上です。 ○議長(爲田浩) 川口議員。
◎教育長(茅野達也) お答えします。 臨時休校に伴う教育活動につきましては、子供たちの心身の負担を少なくするとともに、教職員についても負担が過剰にならないよう配慮しながら取り組んでいるところであります。具体的な取組といたしましては、子供たちの実態を把握し、授業時数や部活動を徐々に増やしながら教育活動を段階的に現在進めております。