藤枝市議会 2009-09-29 平成21年 9月定例会−09月29日-05号
(登 壇) ◆3番(大石信生議員) 日本共産党議員団を代表しまして、臼井勝夫さんを代表とする7団体、個人355名の皆さんから出された議員定数削減に反対する陳情の採択に賛成の立場から討論を行います。 この陳情の趣旨は、議員定数削減は、議会制民主主義を形骸化させ、危機に向かわせるもので、定数削減は行わないことを求めております。
(登 壇) ◆3番(大石信生議員) 日本共産党議員団を代表しまして、臼井勝夫さんを代表とする7団体、個人355名の皆さんから出された議員定数削減に反対する陳情の採択に賛成の立場から討論を行います。 この陳情の趣旨は、議員定数削減は、議会制民主主義を形骸化させ、危機に向かわせるもので、定数削減は行わないことを求めております。
最初に、原案に反対の8番 臼井勝夫議員。 (登 壇) ◆8番(臼井勝夫議員) ただいま議題になっております第5号議案、平成14年度藤枝市公共下水道事業特別会計予算について、日本共産党議員団を代表して反対の立場で討論を行います。 本予算は、歳入歳出それぞれ40億8,800万円です。下水道の普及率も年々進み、39.7%になりました。
8番 臼井勝夫議員。 (登 壇) ◆8番(臼井勝夫議員) おはようございます。 1号議案について、4点ほど質疑をさせていただきます。 その第1は、予算書の11ページに債務負担行為について質疑をいたします。 14年度の土地開発公社用地取得事業費について質疑します。
8番 臼井勝夫議員。 (登 壇) ◆8番(臼井勝夫議員) お疲れのところを引き続いて一般質問をさせていただきます。 まず、通告のとおり3点あります。 最初は、藤枝市としてのBSE、これは狂牛病ですけれども、BSE対策をということで御質問いたします。
説明のため出席した者……………………………………………………………………252 〇出席した事務局職員………………………………………………………………………252 会 議 〇開議…………………………………………………………………………………………253 〇日程第1 「第1号議案」上程…………………………………………………………253 ・質疑 8番(臼井勝夫
8番 臼井勝夫議員。 (登 壇) ◆8番(臼井勝夫議員) 私は、86号議案について経済消防委員長にお伺いいたしますけども、よろしくお願いします。
8番 臼井勝夫議員。 (登 壇) ◆8番(臼井勝夫議員) 本日の最後の質問ですから、傍聴者の皆さん、もう少し我慢してお願いしたいと思います。 私は、通告した3つの課題について質問をいたします。 最初の問題は、来年度、2002年度の予算編成について、その基本についてお伺いします。 今、小柳津議員が言ったように、お金の使い方の問題でございます。
桜井喜代司議員)………………………………183 健康福祉委員長(杉森十志雄議員)………………………………185 経済消防委員長(小柳甫積議員)…………………………………188 ・委員長報告に対する質疑及び修正案に対する質疑…………………192 「第86号議案」に対する質疑………………………………………192 ・ 8番 (臼井勝夫
最初に、原案に反対の8番 臼井勝夫議員。 (登 壇) ◆8番(臼井勝夫議員) ただいま議題となっております認第3号、平成12年度藤枝市簡易水道事業特別会計決算の認定について、日本共産党を代表して反対討論をいたします。 本事業は蔵田地区の簡易水道事業ですが、例年の給水事業の約10倍の4,762万2,930円での予算額、決算額となっております。
◆8番(臼井勝夫議員) 今の休憩なり、あれなりね、皆さんに知らせないで、わからないままやって、本会議が当然引き続いてやられると思ったんですけども、こういったことも、議会の運営の中で、いつも諸般の報告をやって始まりますよね。そういう手続も何もやらないでやられたことについて、僕はちょっと憤慨して、抗議を申し上げます。 ○議長(山下末治議員) 大変不手際で申しわけございません。
」上程…………………………………………………………… 26 ・質疑 16番(杉森十志雄議員)…………………………………… 26 ・委員会付託……………………………………………………………… 33 〇日程第2 「認第2号から認第11号まで」 以上10件一括上程…………………………………………………… 33 ・質疑 認第2号について 8番(臼井勝夫
最初に、原案に反対の8番 臼井勝夫議員。 (登 壇) ◆8番(臼井勝夫議員) ただいま議題になっております第56号議案、建設工事委託協定の締結について(藤枝市公共下水道根幹的施設の建設工事)について、日本共産党議員団を代表して反対討論をいたします。
8番 臼井勝夫議員。 (登 壇) ◆8番(臼井勝夫議員) 教員や図書司書の配置、洋式へのトイレの改修、中学社会科の教科書選定など、教育環境について教育長にお伺いいたします。 子供の学校教育環境はどうか。私がせんだって通告した後、6月8日に大阪教育大学附属池田小学校で発生した児童殺傷事件は、痛ましい、悲しい事件でした。まず、御冥福をお祈りしたいと思います。
8番 臼井勝夫議員。 (登 壇) ◆8番(臼井勝夫議員) 第56号議案の質疑ですけれども、公共下水道の根幹的施設の建設工事で4億5,100万円を日本下水道事業団と随意契約する議案ですけれども、6点ほど質疑をさせていただきます。
…………………………………… 29 〇日程第10 「第55号議案」上程……………………………………………………… 29 ・質疑 16番(杉森十志雄議員)…………………………………… 29 ・委員会付託……………………………………………………………… 32 〇日程第11 「第56号議案」上程……………………………………………………… 32 ・質疑 8番(臼井勝夫
会議規則第31条第2項の規定により、立会人に8番 臼井勝夫議員と19番 舘 正義議員を指名いたします。よって、両議員の立ち会いをお願いいたします。 (開 票) ○副議長(塚本司雄議員) 選挙の結果を報告いたします。
(登 壇) ◎文教建設委員長(臼井勝夫議員) 本委員会に付託されました議案6件の審査の経過と結果について、主な質疑を中心に御報告いたします。 最初に、第1号議案中、本委員会に分割付託されました費目について申し上げます。 初めに、教育委員会関係で、「学習支援設備整備事業費補助金・移動図書館車の予定価格、規模、内容について伺う。」
8番 臼井勝夫議員。
8番 臼井勝夫議員。 (登 壇) ◆8番(臼井勝夫議員) 私は、通告に従って、まず、最初に、地方分権と市町村合併についてお伺いいたします。 昨年4月に地方分権一括法が施行され、なじみのない言葉ですけれども、分権型社会という言葉が言われています。