草加市議会 2024-03-04 令和 6年 2月 予算特別委員会-03月04日-04号
こちらは施設にございます気中負荷開閉器、PASという機械がございますが、こちらの機械が令和4年度の自家用工作物の点検において、経年劣化に伴い交換が必要であるというような指摘がございました。
こちらは施設にございます気中負荷開閉器、PASという機械がございますが、こちらの機械が令和4年度の自家用工作物の点検において、経年劣化に伴い交換が必要であるというような指摘がございました。
次の24ページ、25ページに移りまして、一番上にございます環境室所管の大東市し尿処理センター運営経費65万8,000円は、休日・夜間の機械警備、自家用工作物、自動扉など管理業務に係る委託料です。
その下、大東市し尿処理センター運営経費65万9,000円は、自家用工作物、自動扉、夜間・休日の機械警備など管理業務に係る委託料でございます。 その下、環境美化推進事業410万9,000円は、地域美化一斉清掃業務及び住道駅前喫煙所の清掃に係る委託料で、今年度中から準備を進める必要があるため、債務負担行為を上程するものでございます。
次、その下、大東市し尿処理センター運営経費65万9,000円は、自家用工作物、自動扉、夜間休日の機械警備など、センターの管理業務に係る委託料です。 その下、環境美化推進事業411万6,000円は、地域美化一斉清掃業務及び住道駅前喫煙所の清掃に係る委託料で、今年度から準備を始める必要があるため、債務負担行為として上程しております。
◆委員(吉田達哉君) 何期もやっていて恥ずかしいような質疑になってしまうのですけれども、76ページ財産管理費、財産管理事業の委託料、自家用電気工作物保守委託料ということで、ここに書いてある自家用工作物これが財産管理事業の中に含まれているそこの財産管理事業ということだから、財産に認められているわけですよね。この財産に認める基準についてお知らせいただければと思います。
5.自家用電気工作物・保安管理等は、自家用工作物及び発電機等の法定年次点検1回と年6回の保守点検で、31年度は31万1,958円で、30年度に比べ2,862円の増額であります。7.害虫駆除等は、年1回の害虫駆除を2回にふやしたこと及び消費税による増額によるもので、31年度は13万800円で、30年度に比べ6万9,780円の増額であります。
あと、当然、自家用工作物とかにつきましても、一般的には電気の資格とか、それぞれ必要な資格があるかと思いますので、それにつきましては、それぞれの資格が必要だというところで、仕様書等にも記載させていただいているところでございます。
○坂部委員 今、需用費が9カ月460万円、それから自家用工作物、その下の機械警備いう形で、簡単に言うたらこれは建物が建つまでここあと3年ほどずっとこれが、これの12カ月分に来年になったら案分した分が出てくるということですか。
具体的には、廃棄物の処理、自家用工作物の点検など同じ作業となる業務の効率化や、また体育館、テニスコートなど重複する施設につきまして、契約事務の効率化が図られると考えております。 最後に、今後の予定でございますが、本日、区民生活常任委員会に報告後、十一月下旬に第四回区議会定例会にて条例改正を上程いたします。その後、二十九年四月より二つの管理運営が一つの指定管理者によるものとなります。
ふじの咲く丘の維持管理費についてですが、平成26年度決算で人件費約371万円、光熱水費、修繕料等で約112万円、電話料、保険料等で約9万円、樹木等剪定や自家用工作物保守点検、清掃等の委託料で約423万円、みかぼみらい館AED等の使用料、賃借料で約37万円、ふじの植えかえに必要な材料費で約26万円となっており、合計約978万円であります。
新庁舎管理業務委託料の内訳はとの質疑に対して、新庁舎への移転後の業者への衛生管理業務委託、整備の維持管理、人的整備委託、機械警備委託、自家用工作物の保安管理業務、空冷パッケージの保守点検等を計上していますとの答弁がありました。 現庁舎の撤去や弓道場の移設はどのように考えているのかとの質疑に対し、現庁舎の取り壊しについては平成27年度の予算に計上しておりません。
最後のPCBの件でございますが、PCBは主に変圧器とか遮断機とか、電気関係の自家用工作物で、学校とかに電源を充電する大きい2メートル掛ける2メートルぐらいの大体白い建物があるんですけれども、そういったものとか、あと身近なところで、昔のこういう蛍光灯とかの部品に含まれていた物質で、これがそういう電気関係に使う物質としてはよかったんですけれども、人の健康とか生活環境に有害であるということで、昭和47年に
ここに書かれております項目で行きます、足し算していきますと500になるんだろうと思いますけども、消防設備点検とか、こういった自家用工作物管理というのはこれは低額であろうと思いますけどね、人がふえれば何がふえるかって、ごみがふえるんですよね。廃棄物処理業務ってこれずっと同じ金額が書かれてます。不思議なんですけど。
26年度につきましても維持管理の修繕費はそれ相当あるということで見込んでおりますけれども、新たに自家用工作物の定期点検で異常が見つかったものがありまして、これは真空管の開閉器と高圧交流負荷開閉器を交換しなければならないという指摘があったものですから、これが通常の維持管理と違った形で予算をいただいているわけですけれども、それ以外に平成26年度は、当初予算のときにもご説明申し上げましたけれども、簡易劣化診断
128 ◯公民館担当課長【23頁】 各公民館営繕工事の不用額でございますが、各公民館営繕工事費の平成24年度の実績としましては、東公民館エレベーター設置工事、鶴巻公民館空調整備工事と、大根公民館の自家用工作物の工事がございまして、東、鶴巻公民館におきましては、入札率が80%程度だということで、執行残が不用額となったということでございます。
3つ下の調査点検業務等委託料は、各スポーツ施設の自家用工作物保守点検や、消防、空調設備等の保守点検の委託に要した経費であります。 その下の警備委託料は、市民プール、西調布体育館、大町スポーツ施設等の機械警備業務委託に要した経費であります。 その下の整備業務等委託料は、調布基地跡地運動広場等で樹木剪定に要した経費であります。
それから、都井岬ビジターセンターの委託料についてお尋ねでございましたが、内訳につきましては、指定管理料として1,660万3,000円を計上させていただいておりまして、人件費3名分816万5,000円、維持管理費、エレベーター、清掃業務、それから機械設備、自家用工作物等ありますが、これの維持管理費368万1,000円、それから諸経費として光熱水費、それから燃料費等を含めて475万7,000円となっているところでございます
3つ下の調査点検業務等委託料につきましては、各スポーツ施設の自家用工作物保守点検や、消防、空調設備等の保守点検の委託に要する経費であります。 その下の警備委託料につきましては、市民プール、西調布体育館、大町スポーツ施設等の機械警備業務委託に要する経費であります。 その下、整備業務等委託料につきましては、調布基地跡地運動広場等で樹木剪定に要した経費であります。
◎水道部長(塚崎正巳君) 若干ちょっと説明が不足しまして申しわけございませんが、1割ぐらい数字が合わない、済いません、説明が1割ほど合わないということだと思うんですけれども、それ以外の経費といたしまして自家用工作物の電気保安管理とか、そういった別の委託見合いのものも初年度の中に入っております。 以上です。(「議長」と呼ぶ者あり) ○議長(福田往世君) 中西眞三君。
14 毎熊政直委員 科学館のほうはわかりましたけど、このヴィラ・オリンピカ伊王島か、これ自家用工作物保守点検、これも準市内になっていて、これはどういうあれね。