目黒区議会 2023-01-12 令和 5年生活福祉委員会( 1月12日)
員 関 けんいち 委 員 そうだ 次 郎 4 出席説明員 上 田 区民生活部長 松 原 地域振興課長 (4名)長 島 戸籍住民課長 松 下 生活衛生課長 5 区議会事務局 明 石 議事・調査係長 (1名) 6 議 題 地域振興、保健衛生、社会福祉及び文化・スポーツ等について 【視 察】 (1)臨海部広域斎場組合臨海斎場
員 関 けんいち 委 員 そうだ 次 郎 4 出席説明員 上 田 区民生活部長 松 原 地域振興課長 (4名)長 島 戸籍住民課長 松 下 生活衛生課長 5 区議会事務局 明 石 議事・調査係長 (1名) 6 議 題 地域振興、保健衛生、社会福祉及び文化・スポーツ等について 【視 察】 (1)臨海部広域斎場組合臨海斎場
について (7) 学校給食への緊急支援の追加について (8) 港区立赤坂小学校プールの廃止及び廃止後の活用について (9) 港区立小学校及び幼稚園へのボルダリング設備の設置について (10)(仮称)東京2020レガシー港区イベントの開催について (11)電子黒板機能付プロジェクターの賃貸借について (12)令和4年第3回港区議会定例会提出予定案件について (13)臨海部広域斎場組合臨海斎場
健康福祉計画課長 (福祉事務所長) 保 坂 障害福祉課長 小野塚 健康推進課長 6 区議会事務局 青 野 議事・調査係長 (1名) 7 議 題 地域振興、保健衛生、社会福祉及び文化・スポーツ等について 【視 察】 (1)心身障害者センターあいアイ館 (2)目黒本町福祉工房 (3)FC目黒ハウス (4)臨海部広域斎場組合臨海斎場
視察先、臨海部広域斎場組合臨海斎場(東京都大田区)、視察目的、北筑昇華苑は昭和56年12月の供用開始から35年以上経過しております。平成17年、18年度には火葬炉設備改修工事(16炉)を実施しましたが、改修工事より10年以上が経過しており、また20年後には火葬件数のピークを迎え、年間約8,000件の火葬を見込んでいます。今後の改修事業の方向性を定め、計画的に対応していく必要があります。
次に、本委員会におきましては、理事者より、証明書自動交付機撤去時期の一部延期について、(仮称)南青山二丁目公共施設整備計画について、臨海部広域斎場組合臨海斎場の使用料の改定について、中小企業の景況について、港区民間建築物低炭素化促進制度の見直しについて、特別支援教室の全区立中学校への設置について、愛宕弓道場の継続について、平成三十年度区立学校使用教科書の採択について等の報告を聴取し、質疑を行うとともに
次に、本委員会におきましては、理事者より、証明書自動交付機撤去時期の一部延期について、(仮称)南青山二丁目公共施設整備計画について、臨海部広域斎場組合臨海斎場の使用料の改定について、中小企業の景況について、港区民間建築物低炭素化促進制度の見直しについて、特別支援教室の全区立中学校への設置について、愛宕弓道場の継続について、平成30年度区立学校使用教科書の採択について等の報告を聴取し、質疑を行うとともに
なお、死亡者が組織区の実施する生活保護の被保護者である場合などは、臨海部広域斎場組合臨海斎場条例施行規則に基づき、使用料を減額しております。 最後に、式場、炉、保冷庫の増設計画についてでございますが、臨海部広域斎場組合では、既に臨海斎場の施設整備を今後の重要な課題として位置づけ、組織区とともに施設整備に関する基本構想の作成に着手しております。
教育政策担当課長 藤 原 仙 昌 学校施設整備担当課長 瀧 澤 真 一 生涯学習推進課長 増 田 玲 子 図書・文化財課長 山 越 恒 慶 指導室長 松 田 芳 明 〇会議に付した事件 1 報告事項 (1) 平成29年第3回港区議会定例会提出予定案件について (2) 臨海部広域斎場組合臨海斎場
学校施設担当課長 奥 津 英一郎 生涯学習推進課長 白 井 隆 司 図書・文化財課長 前 田 憲 一 指導室長 渡 辺 裕 之 〇会議に付した事件 1 報告事項 (1) 子ども・子育て支援新制度の概要について (2) 平成26年第3回港区議会定例会提出予定案件について (3) 臨海部広域斎場組合臨海斎場
地域ケア推進課長 篠 﨑 障害福祉課長 上 田 健康推進部長 島 田 健康推進課長 (保健所長) 6 区議会事務局 井 戸 議事・調査係長 (1名) 7 議 題 区民生活及び健康福祉等について 【視 察】 (1)区民施設及び福祉施設の視察について (スマイルプラザ中央町、すくすくのびのび園、臨海部広域斎場組合臨海斎場
1点目は、臨海部広域斎場組合監査委員の選任につき同意を求めることについて、2点目が平成23年度臨海部広域斎場組合一般会計歳入歳出決算、3点目としましては、臨海部広域斎場組合臨海斎場条例の一部を改正する条例でございます。 資料を1枚おめくりください。 1点目の第3号議案でございますが、こちらは、資料記載のとおり、新たに監査委員を選任したものでございます。
田 邉 生活福祉課長 市 川 生活衛生課長 田 島 情報課長 綱 倉 施設課長 6 区議会事務局 篠 﨑 次長 大 越 議事・調査係長 (2名) 7 議 題 区民生活及び健康福祉等について 【視 察】 (1)目黒本町二丁目複合施設(仮称)(上棟視察) (2)東が丘障害福祉施設 (3)臨海部広域斎場組合臨海斎場
世田谷区出張所設置条例の一部を改正する条例 ・ 議案第二十二号 世田谷区立地域体育館・地区体育室条例の一部を改正する条例 2.報告事項 (1) 平成二十一年度一般会計補正予算(第五次)について〔当委員会所管分〕 (2) 都営池尻二丁目アパート跡地の有効活用について (3) 保育サービス施設の整備について (4) 区長と区民との意見交換会(砧地域)の開催結果について (5) 臨海部広域斎場組合臨海斎場
の指定管理者の指定 ・ 議案第九十四号 世田谷区立総合運動場の指定管理者の指定 ・ 議案第九十五号 世田谷区立千歳温水プールの指定管理者の指定 ・ 議案第九十六号 世田谷区立地域体育館・地区体育室の指定管理者の指定 2.報告事項 (1) 平成二十年度一般会計補正予算(第一次)について〔当委員会所管分〕 (2) 災害時要援護者支援事業に関する調査について (3) 臨海部広域斎場組合臨海斎場
第2号議案、臨海部広域斎場組合臨海斎場条例の一部を改正する条例です。火葬証明手数料1通300円を別表3につけ加えるものでございます。この条例は公布の日から施行します。 3ページ、第3号議案でございます。平成16年度臨海部広域斎場組合一般会計補正予算(第1次)の議案でございます。4ページの別表1「歳入歳出予算補正」をごらんください。 歳出の表をごらんください。
ごらんのとおり、組合議会に付されました議案は、臨海部広域斎場組合臨海斎場条例1件でごさいます。また、議会終了後には、区長・議長懇談会が開催されてございます。では、組合議会及び懇談会の内容について、ご説明をさせていただきます。 最初に、第6号議案、臨海部広域斎場組合臨海斎場条例についてでございます。資料をごらんいただきたいと思います。