戸田市議会 2023-03-03 令和 5年 3月定例会-03月03日-03号
子育て応援ギフトにつきましては、子育て世帯の出産のお祝いや地域全体で子育てを応援していくメッセージの発信、子育てに対する負担感等の軽減のため、令和5年4月1日以降に出生した子供がいる世帯に対し、子供1人につき5,000円のアマゾン育児支援券を配付いたします。
子育て応援ギフトにつきましては、子育て世帯の出産のお祝いや地域全体で子育てを応援していくメッセージの発信、子育てに対する負担感等の軽減のため、令和5年4月1日以降に出生した子供がいる世帯に対し、子供1人につき5,000円のアマゾン育児支援券を配付いたします。
この事業は、保健師や助産師などの専門職が妊婦を訪問するだけでなく、その際に、育児支援に役立つアイテムが購入できるアマゾンの育児支援券をプレゼントするもので、5月末までの実績が既に65件となり、順調に実施できております。 訪問先の妊婦の皆様からは、産後に利用できるサービスを出産前に聞くことができてよかった、おむつやミルクなどを購入したいなどのお声をいただいており、大変うれしく思っております。
カタログギフト配付の際に、産後ケアの育児支援券などを加え、頑張るお母さんに寄り添う提案を、再度させていただきます。 最後に、介護ロボットによる介護負担軽減について質問をします。 総務省は、本年9月に我が国の65歳以上の人口は、3,500万人余と発表。総人口比は27.7%で、その割合が4年連続で4分の1を超え、過去最高という結果になりました。
産後ケアとしては、本区としても社会福祉協議会、家庭支援センターなどもサポートしておりますが、産後のお母さんからは一時保育の要望が多い課題も鑑みて、今後、産前産後ケアや一時保育の需要と供給のバランスがとれる頃合いを見て、育児応援カタログギフトに育児支援券を加え、産後ケアに使える金券を選択できる項目として加えるよう検討していただけるよう要望いたします。 春に向かい、桜のつぼみが枝につき始めました。