古河市議会 2023-02-22 02月22日-議案上程・説明・質疑-01号
人権擁護委員斉藤晴男氏、田續恭子氏につきましては、令和5年6月30日をもって任期満了となりますが、引き続き人権擁護委員候補者として法務大臣に推薦したく、議会の意見を求めるものであります。 参考資料として両氏の履歴を添付しておりますので、御参照いただきたいと思います。 ○議長(鈴木隆君) 以上で、提案理由の説明は終了いたしました。 これより質疑に入ります。 質疑の通告はありませんでした。
人権擁護委員斉藤晴男氏、田續恭子氏につきましては、令和5年6月30日をもって任期満了となりますが、引き続き人権擁護委員候補者として法務大臣に推薦したく、議会の意見を求めるものであります。 参考資料として両氏の履歴を添付しておりますので、御参照いただきたいと思います。 ○議長(鈴木隆君) 以上で、提案理由の説明は終了いたしました。 これより質疑に入ります。 質疑の通告はありませんでした。
午前10時56分 閉会 出席説明員 〔環 境 局〕 局長 早 野 貴 志 環境推進部長 永 田 努 環境政策課長 梶 原 桂 子 環境政策課副課長 緒 續 美智子 審議員兼温暖化・エネルギー対策室長 環境共生課長 吉 田 香 織 兼 平 進 一 水保全課副課長 濱 野 晃 環境総合センター所長
午前10時40分 閉会 出席説明員 〔環 境 局〕 局長 早 野 貴 志 環境推進部長 永 田 努 環境政策課長 梶 原 桂 子 環境政策課副課長 緒 續 美智子 審議員兼温暖化・エネルギー対策室長 環境共生課長 吉 田 香 織 兼 平 進 一 水保全課副課長 濱 野 晃 環境総合センター所長
私どもは,私とそれから地元から自治会長ほか合計4名参りましたが,これに加えてこの議場におられる生活環境課の渡邊課長や續木課長補佐にも参加していただきました。ありがとうございました。 左右モニター表示をお願いします。(資料モニター表示) これは豊岡町長田で,3月末にやまじの強風で固定していないコンクリートブロックの基礎が持ち上がり,パネルが飛散した状況の写真です。
陸上女子1万メートル代表の新谷仁美選手は、国民の意見を無視してまで競技をするようじゃ、それはもうアスリートではないと語り、北京五輪メダリストの末續慎吾さんは、大会を推し進める人たちによる一方的で自己完結的なやり方には納得できない。国民感情や国民の疑問に向き合うべきと語っておられます。 そもそも五輪は自然現象ではなく、人間が行うイベントで、人間が中止を決めることができます。
それで、「前事務局長」という表現だったものですから、前の事務局長、末續事務局長と思って、末續事務局長には、そういうふうな話をしたのかと聞きましたけども、今の話は森事務局長というお話だったので、元事務局長ですね。森さんには、話は伺っておりません。 ですから、ちょっと質問についてはお答えができない状況です。 ○副議長(井上末喜君) 高木議員。 ◆7番(高木和惠君) 申し訳ありません。いいんです。
私は胸を張って日本代表ですとは言えないと語り,北京五輪メダリストの末續慎吾さんは,大会を推し進める人たちによる一方的で自己完結的なやり方には納得できない。国民感情や国民の疑問に向き合うべきと語っています。
75年前、八尾地域に疎開していた伯爵歌人吉井 勇の「續北陸日記」9月1日の記録に、「夜半街頭をおわら節をうたひつつ過ぐる一群あり。この夜風の盆なるがゆえなるべし」と残しています。
開局は1997年(平成9年)、町長だった故山口博續さんにより進められ、導入から23年を経て、近年多発する自然災害などの情報も家にいながら手に入る。全世帯を結ぶケーブルテレビが自宅学習を助ける、また、食生活改善に向けた番組の放映により、30年前73.1歳だった町内男性の平均寿命は、今では80歳まで延びており、その役目は様々な場面に広がりを見せております。
市民生活部長 川島進一君 衛生局長 永田和彦君 福祉保健部長 林田充敏君 農林水産部長 森崎一成君 建設部長 浅野 工君 水道部長 金子邦彦君 教育次長 深松良蔵君 総務秘書課長 石川伸吾君 財政課長 米田伸也君 会計管理者 綾部洋一君 農業委員会事務局長 松尾 強君 監査委員事務局長 末續正司君議会事務局出席者
市民生活部長 川島進一君 衛生局長 永田和彦君 福祉保健部長 林田充敏君 農林水産部長 森崎一成君 建設部長 浅野 工君 水道部長 金子邦彦君 教育次長 深松良蔵君 総務秘書課長 石川伸吾君 財政課長 米田伸也君 会計管理者 綾部洋一君 農業委員会事務局長 松尾 強君 監査委員事務局長 末續正司君議会事務局出席者
市民生活部長 川島進一君 衛生局長 永田和彦君 福祉保健部長 林田充敏君 農林水産部長 森崎一成君 建設部長 浅野 工君 水道部長 金子邦彦君 教育次長 深松良蔵君 総務秘書課長 石川伸吾君 財政課長 米田伸也君 会計管理者 綾部洋一君 農業委員会事務局長 松尾 強君 監査委員事務局長 末續正司君
永田和彦君 福祉保健部長 林田充敏君 農林水産部長 森崎一成君 建設部長 浅野 工君 水道部長 金子邦彦君 教育次長 深松良蔵君 総務秘書課長 石川伸吾君 財政課長 米田伸也君 会計管理者 綾部洋一君 農業委員会事務局長 松尾 強君 議選監査委員 吉田幸一郎君 監査委員事務局長 末續正司君議会事務局出席者
市民生活部長 川島進一君 衛生局長 永田和彦君 福祉保健部長 林田充敏君 農林水産部長 森崎一成君 建設部長 浅野 工君 水道部長 金子邦彦君 教育次長 深松良蔵君 総務秘書課長 石川伸吾君 財政課長 米田伸也君 会計管理者 綾部洋一君 農業委員会事務局長 松尾 強君 監査委員事務局長 末續正司君議会事務局出席者
伊藤幸雄君 地域振興部長 菅 三郎君 衛生局長 永田和彦君 福祉保健部長 林田充敏君 農林水産部長 森崎一成君 建設部長 浅野 工君 水道部長 金子邦彦君 教育次長 深松良蔵君 総務秘書課長 石川伸吾君 会計管理者 綾部洋一君 農業委員会事務局長 松尾 強君 監査委員事務局長 末續正司君議会事務局出席者
地域振興部長 菅 三郎君 市民生活部長 川島進一君 衛生局長 永田和彦君 福祉保健部長 林田充敏君 農林水産部長 森崎一成君 建設部長 浅野 工君 水道部長 金子邦彦君 教育次長 深松良蔵君 総務秘書課長 石川伸吾君 会計管理者 綾部洋一君 農業委員会事務局長 松尾 強君 監査委員事務局長 末續正司君議会事務局出席者
市民生活部長 川島進一君 衛生局長 永田和彦君 福祉保健部長 林田充敏君 農林水産部長 森崎一成君 建設部長 浅野 工君 水道部長 金子邦彦君 教育次長 深松良蔵君 総務秘書課長 石川伸吾君 財政課長 米田伸也君 会計管理者 綾部洋一君 農業委員会事務局長 松尾 強君 監査委員事務局長 末續正司君議会事務局出席者
永田和彦君 福祉保健部長 林田充敏君 農林水産部長 森崎一成君 建設部長 浅野 工君 水道部長 金子邦彦君 教育次長 深松良蔵君 総務秘書課長 石川伸吾君 財政課長 米田伸也君 会計管理者 綾部洋一君 農業委員会事務局長 松尾 強君 議選監査委員 吉田幸一郎君 監査委員事務局長 末續正司君
市民生活部長 川島進一君 衛生局長 永田和彦君 福祉保健部長 林田充敏君 農林水産部長 森崎一成君 建設部長 浅野 工君 水道部長 金子邦彦君 教育次長 深松良蔵君 総務秘書課長 石川伸吾君 財政課長 米田伸也君 会計管理者 綾部洋一君 農業委員会事務局長 松尾 強君 監査委員事務局長 末續正司君議会事務局出席者
人権擁護委員田續恭子氏が令和2年3月31日をもって任期満了となりますが、引き続き人権擁護委員候補者として法務大臣に推薦したく、議会の意見を求めるものであります。 参考資料として両氏の履歴を添付しておりますので、御参照いただきたいと思います。 ○議長(園部増治君) 以上で、提案理由の説明は終了いたしました。 これより質疑に入ります。 質疑を希望する議員の挙手を求めます。