105件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

富山県議会 2023-09-28 令和5年県土整備農林水産委員会 開催日: 2023-09-28

県が策定したイノシシ被害防止対策方針においても、捕獲対策は、集落環境管理侵入防止対策とともに被害防止対策の柱となっておりまして、イノシシが今後再び増加しないよう、山間部繁殖場所など加害個体供給源に対して、捕獲を強化していくことが重要と考えており、今後とも関係部局や市町村、猟友会などの関係機関と連携して、農作物被害防止に取り組んでまいりたいと考えております。

青森市議会 2023-09-08 令和5年第3回定例会(第5号) 本文 2023-09-08

実は、この中の鳥類のところ、オジロワシを見ますと、レッドデータブックに選定した理由というところに、「個体数が少なく、繁殖場所も限られている。風力発電施設でのバードストライクに遭いやすい種である」と書かれています。次のページのクマタカのところも、生存に対する脅威と保存対策というところに、「狩りに適した成熟した森林・伐採跡地・林道が減少している。繁殖は人的なストレスに敏感で適地が減少している。

七尾市議会 2022-09-13 09月13日-02号

佐渡市におきましては、平野部に定着しており、生息適地水田など餌場があり、その周辺の300メートルから500メートル圏にねぐら繁殖場所となる林があること、ねぐらの巣となります餌場近くに屋敷林神社林などがある、そういうところが利用されているところでございます。また、トキが水田に入れない夏場の時期には、あぜが餌場となっております。

静岡市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日目) 本文

現在、三保半島において、農作物を食い荒らすタヌキやハクビシンが多く報告されており、農地荒廃や松林の未整備箇所繁殖場所になっている可能性もあります。  ここで質問です。  三保地区で良好な農地を維持するため、どのように取り組んでいるのか、教えてください。  次に、海洋文化拠点づくりについての質問です。  

二宮町議会 2021-06-12 令和3年第2回(6月)定例会(第12日目) 本文

これらの経緯から、継続調査事項として、長期的課題である遊休荒廃農地対策事業農業振興事業有害鳥獣対策事業に関連する遊休荒廃農地有効活用を承認いただき、調査研究を進め進めてまいりましたところ、相続や農業後継者不足等荒廃している農地とともに、全国的にも問題となっている鳥獣被害繁殖場所は、農地にとどまらず、他の遊休地にも及ぶことが判明いたしました。  

六ヶ所村議会 2020-12-04 令和2年 第5回定例会(第4号) 本文 2020年12月04日

委員からは倉内地区進入面下米軍提供地について、これまで環境整備がなされず草木が繁茂し、小動物繁殖場所となっており、近隣農家にも悪影響が生じるためこれまでも口頭で要請しており、引き続き環境整備の実現を求めていく必要があるとの意見が出されました。  以上で総務企画常任委員会からの報告といたします。 議長高橋文雄君) 次に、産業建設常任委員長

岡谷市議会 2020-09-11 09月11日-05号

そういったものを利用しながら、特定外来生物繁殖場所特定なんかもしていくのも一つの方法ではないのかというふうに思いましたので、ぜひ検討していってもらいたいなと思っているところでございます。 続きまして、大きな1番の(3)プラスチックごみの削減であります。 今、答弁いただいたんですが、もう少し長期的な検証が必要であるということであります。

西宮市議会 2020-03-10 令和 2年 3月10日健康福祉常任委員会-03月10日-01号

主な改正内容としましては、レジオネラ属菌繁殖場所となりやすい水位計配管、シャワー等衛生管理に関する基準の追加及び浴槽水中消毒効果を有する残留塩素濃度数値変更となっております。  次に、指針の改正に伴う本市公衆浴場法施行条例水質基準改正概要としましては、2ページ、2の(1)の新旧対照表のとおりでございます。

千葉県議会 2019-09-05 令和元年9月定例会(第5日目) 本文

この立ち枯れた松は運び屋であるカミキリムシの繁殖場所となるため、対策をしないと、さらに被害が拡大いたします。松の木は、海岸部では防風・防砂林として多く植林されており、今回のような台風での大風を防ぐほか、日ごろ海風からの防御機能を有し、県有保安林として維持していただいております。  

吉見町議会 2019-09-05 09月05日-一般質問-02号

また、対策としては、個体数を増加させないことが最も重要であることから、捕獲を強化するとともに、餌場繁殖場所をなくすよう取り組んでおるところであります。 次に、2点目のアライグマ対策の取り組みについてですが、現在町では特定外来生物であるアライグマによる被害防止するため、埼玉県アライグマ防除実施計画に基づき防除を実施しております。

いすみ市議会 2019-08-29 08月29日-02号

登録物件として有効利用に回してほしい空き家が有害鳥獣の巣となり、繁殖場所となって、有害動物有効利用されてしまっています。ちなみに、市のアライグマ捕獲数ですが、平成29年度は935頭だったのが、平成30年度は何と1,450頭となっており、1年で約5割も増えております。 このような状況はとても残念でありますが、この広告にはそのことが書いてありませんので、質問いたします。 

南島原市議会 2019-02-27 02月27日-04号

実際は、レジオネラ菌繁殖場所と答弁してもらいたかったですよ。 とにかく自分たちはその辺の襟ば正さんば、住みやすいまちとか、あなたたちは謳っているんですよ。南島原はいいまちですね。優美で何でもいいですねと。優雅ですよ、それは人間的には。でも、そういう姿勢を市のほうでたださんば、ようならんですよ。福祉の向上になっていない。どう思われますか、本当に。 私は、だけん大村を見習って、これをしろとは言わん。

いなべ市議会 2018-12-07 平成30年第4回定例会(第3日12月 7日)

その別表の中では、ネズミ昆虫対策として、施設及びその周囲維持管理を適切に行うことにより常に良好な状態に保ち、ネズミ昆虫等繁殖場所を排除するとともに、窓、扉、給排気口網戸排水口ふた等設置により、ネズミ昆虫等施設内への侵入防止することとされているんですが、フェンス設置について検討はされていないんでしょうか、いるんでしょうか。

いなべ市議会 2018-12-07 平成30年第4回定例会(第3日12月 7日)

その別表の中では、ネズミ昆虫対策として、施設及びその周囲維持管理を適切に行うことにより常に良好な状態に保ち、ネズミ昆虫等繁殖場所を排除するとともに、窓、扉、給排気口網戸排水口ふた等設置により、ネズミ昆虫等施設内への侵入防止することとされているんですが、フェンス設置について検討はされていないんでしょうか、いるんでしょうか。

宮城県議会 2018-11-01 12月04日-03号

県では、カワウのねぐら繁殖場所となるコロニー生息状況調査平成二十九年度から実施しております。昨年度の調査の結果、県内には、ねぐらコロニーの数は、松島湾や釜房ダム河川流域など候補地も含めますと二十カ所確認されております。今年度については、今後の保護、管理に資するため生息分布繁殖時期等のより詳細な調査を行っております。