裾野市議会 2022-06-23 06月23日-07号
総務部行政課長から公職選挙法施行令の一部改正に伴い、裾野市の選挙公営に関する必要な条例等を精査し、所用の改正をするとの提案理由の説明に対し、選挙運動用ポスターの企画費などの質疑、答弁がなされました。 その後、討論はなく、全会一致で可決されました。 以上が第39号議案の審査概要であります。
総務部行政課長から公職選挙法施行令の一部改正に伴い、裾野市の選挙公営に関する必要な条例等を精査し、所用の改正をするとの提案理由の説明に対し、選挙運動用ポスターの企画費などの質疑、答弁がなされました。 その後、討論はなく、全会一致で可決されました。 以上が第39号議案の審査概要であります。
総務部行政課長から提案理由の説明に対し、質疑はありませんでした。 その後、番号利用法第19条第4号という法の中身が問題であるため、この条例には反対する旨の反対討論、国の法令改正にのっとった市の条例改正であり、行うべきとの賛成討論があり、採決の結果、賛成多数で可決されました。 以上が第56号議案の審査概要であります。
総務部行政課長から、地方税法の一部改正により関係条例を整備するという提案理由の説明に対し、質疑、討論はなく、全会一致で可決されました。 以上が第91号議案の審査概要であります。 次に、第98号議案 静岡県市町総合事務組合を組織する地方公共団体の数の減少及び規約の変更について報告いたします。
総務部行政課長より提案理由の説明があり、その後、質疑、討論はなく、全会一致で可決されました。 以上が第17号議案の審査概要であります。 次に、第18号議案 昭和天皇の崩御に伴う職員の懲戒免除及び職員の賠償責任に基づく債務の免除に関する条例の一部を改正することについてを報告いたします。 総務部人事課長より提案理由の説明があり、その後、質疑、討論はなく、全会一致で可決されました。
総務部行政課長より提案理由の説明があり、委員から質疑がありました。 質疑、選挙用運動ビラを委託とせず、候補者自身が作成する場合の費用も対象となるのか。 答弁、詳細については、QアンドA集を作成し、知らせていきたいと考えている。 質疑終了後、討論はなく、全会一致で可決されました。 以上が第13号議案の審査概要であります。
総務部経営企画課長、総務部行政課長、市民協働部防災課係長、防災課係長につきましては、当時碧南市社会福祉協議会派遣でございました、及び福祉こども部福祉課係長でございます。 以上で、協議事項(1)福祉センターあいくる2階駐車場屋根設置・撤去工事について(報告)の御説明とさせていただきます。
次に、県内同規模の自治体の状況についての御質問でございますが、比較的人口規模の近い富士宮市、掛川市、それから島田市の例を御紹介いたしますと、まず、富士宮市でございますが、総務部行政課長が事務局長を併任しておりますが、専任の書記が3人おりまして、合計4人体制となっております。また、選挙時には、この4人に加えまして、行政側の職員7人が投票所等の会場整理確保に当たっております。
まちづくり部長 大石一太郎君 建設部長 加藤 修君 水道部長 平澤竹志君 消防長 井原邦衛君 教育部長 有尾克人君 まちづくり部防災監防災課長取扱 古川康義君 総務部参事秘書課長取扱 梅原 薫君 建設部技監建築指導課長取扱 杉山明久君 総務部行政課長
水道部長 平澤竹志君 消防長 井原邦衛君 教育部長 有尾克人君 まちづくり部防災監防災課長取扱 古川康義君 経済部参事商工振興課長取扱 井原 基君 総務部参事秘書課長取扱 梅原 薫君 建設部技監建築指導課長取扱 杉山明久君 民生部健康増進課長 小池 満君 総務部行政課長
福祉事務所技監地域包括支援室長取扱 加茂川香代子君 財政部参事財政課長取扱 福田英爾君 総務部参事秘書課長取扱 梅原 薫君 建設部技監建築指導課長取扱 杉山明久君 環境市民部国保年金課長 漆畑 隆君 福祉事務所子育て支援課長 土屋雅夫君 福祉事務所長寿介護課長 土屋正雄君 経済部楽寿園長 堀井義信君 総務部行政課長
建設部長 加藤 修君 水道部長 平澤竹志君 消防長 井原邦衛君 教育部長 有尾克人君 まちづくり部防災監防災課長取扱 古川康義君 財政部参事財政課長取扱 福田英爾君 総務部参事秘書課長取扱 梅原 薫君 建設部技監建築指導課長取扱 杉山明久君 総務部行政課長
総務部参事秘書課長取扱 梅原 薫君 建設部技監建築指導課長取扱 杉山明久君 環境市民部生活環境課長 佐藤良治君 環境市民部国保年金課長 漆畑 隆君 民生部健康増進課長 小池 満君 福祉事務所子育て支援課長 土屋雅夫君 福祉事務所長寿介護課長 土屋正雄君 財政部管財用地課長 山田恒久君 総務部行政課長
水道部長 平澤竹志君 消防長 井原邦衛君 教育部長 有尾克人君 まちづくり部防災監防災課長取扱 古川康義君 総務部参事秘書課長取扱 梅原 薫君 建設部技監建築指導課長取扱 杉山明久君 民生部健康増進課長 小池 満君 経済部楽寿園長 堀井義信君 総務部行政課長
財政部参事財政課長取扱 福田英爾君 総務部参事秘書課長取扱 梅原 薫君 建設部技監建築指導課長取扱 杉山明久君 環境市民部国保年金課長 漆畑 隆君 民生部健康増進課長 小池 満君 福祉事務所福祉総務課長 西島直人君 福祉事務所長寿介護課長 土屋正雄君 財政部管財用地課長 山田恒久君 総務部行政課長
水道部長 平澤竹志君 消防長 井原邦衛君 教育部長 有尾克人君 まちづくり部防災監防災課長取扱 古川康義君 総務部参事秘書課長取扱 梅原 薫君 建設部技監建築指導課長取扱 杉山明久君 環境市民部国保年金課長 漆畑 隆君 財政部課税課長 小池友治君 総務部行政課長
水道部長 平澤竹志君 消防長 井原邦衛君 教育部長 有尾克人君 まちづくり部防災監防災課長取扱 古川康義君 総務部参事秘書課長取扱 梅原 薫君 建設部技監建築指導課長取扱 杉山明久君 財政部管財用地課長 山田恒久君 財政部収税課長 稲木久男君 総務部行政課長
まちづくり部長 大石一太郎君 建設部長 加藤 修君 水道部長 平澤竹志君 消防長 井原邦衛君 教育部長 有尾克人君 まちづくり部防災監防災課長取扱 古川康義君 総務部参事秘書課長取扱 梅原 薫君 建設部技監建築指導課長取扱 杉山明久君 総務部行政課長併選管事務局
消防長 井原邦衛君 教育部長 有尾克人君 まちづくり部防災監防災課長取扱 古川康義君 財政部参事財政課長取扱 福田英爾君 総務部参事秘書課長取扱 梅原 薫君 建設部技監建築指導課長取扱 杉山明久君 教育部参事教育総務課長取扱 鈴木義晴君 財政部管財用地課長 山田恒久君 総務部行政課長併選管事務局長
教育部長 有尾克人君 総務部参事政策企画課長取扱 大石一太郎君 まちづくり部防災監防災課長取扱 平澤竹志君 建設部技監建築指導課長取扱 杉山明久君 水道部技監水道工務課長取扱 大竹 亨君 福祉事務所参事福祉総務課長取扱 相原道子君 福祉事務所参事子育て支援課長取扱 山田敏文君 財政部財政課長 福田英爾君 総務部行政課長
水道部技監水道工務課長取扱 大竹 亨君 福祉事務所参事福祉総務課長取扱 相原道子君 福祉事務所参事子育て支援課長取扱 山田敏文君 福祉事務所参事障害福祉課長取扱 森井 泉君 民生部健康増進課長 土屋雅夫君 福祉事務所長寿介護課長 和田 衛君 経済部商工振興課長 井原 基君 財政部課税課長 小池友治君 総務部行政課長併選管事務局長