福岡県議会 2023-06-06 令和5年 総務企画地域振興委員会 本文 開催日: 2023-06-06
これ以降は、総務部各課の所管事務の概要でございます。主なものを申し上げます。 まず、三ページでございますけれども、この三ページそして四ページが行政経営企画課の所管事務でございまして、行政改革の推進、職員の意識改革、条例案などの審査、公益法人関係事務の総括、宗教法人に関する事務、文書事務の総括、行政不服審査法に基づく審査請求の審理などを行っております。
これ以降は、総務部各課の所管事務の概要でございます。主なものを申し上げます。 まず、三ページでございますけれども、この三ページそして四ページが行政経営企画課の所管事務でございまして、行政改革の推進、職員の意識改革、条例案などの審査、公益法人関係事務の総括、宗教法人に関する事務、文書事務の総括、行政不服審査法に基づく審査請求の審理などを行っております。
これより総務部各課の審査を行います。 初めに、総務課の審査を行います。総務課長から説明をお願いします。 ◎岩渕武紀 総務課長 令和3年度決算、配付資料に基づき説明します。 初めに、1ページ、総務部の所属別内訳は、歳入、歳出それぞれ記載のとおりです。
これより総務部各課の審査を行います。 初めに、総務課の審査を行います。総務課長から説明をお願いします。 ◎斉藤淑子 総務課長 議案第1号令和4年度新潟市一般会計予算関係部分の総務課所管分について、配付資料により、説明の都合上、歳出から説明します。 2ページ、歳出の総額8億77万3,000円、対前年度比1億8,890万8,000円の減です。
これ以降は、総務部各課の所管事務の概要でございます。主なものを説明申し上げます。 まず、三ページ、四ページ、行政経営企画課でございますが、行政改革の推進、職員の意識改革、条例などの審査などの業務を行っております。また、出先機関といたしまして、二ページに記載のとおり、公文書館を所管しております。 五ページをお願いいたします。人事課でございます。
◎桝田一郎 総務部長 私からは令和3年度の組織体制及び総務部各課の主な所管事務について御説明いたします。 お手元の上下水道局資料2ページをお願いいたします。 こちらが今年度の上下水道局の組織図でございます。各施策を所管いたします3つの部、11の課、4つの室、5つのセンターで組織されておりまして、令和3年4月1日現在、正規職員は364名でございます。
しかしながら、申請をされた市民の皆様に一日でも早く給付を行うため、住民登録のチェックやシステム関係などの部分において、市民部各課、総務部各課などから全面的な支援を受けながら、迅速かつ効率的に事務を進めるように取り組んでいるところでございます。 以上でございます。
第一目一般管理費の職員給与関係費及び第二目人事管理費の人事給与管理事務費は、人事課で予算措置しております、税務課などを除く総務部各課職員の給与関係費でございまして、千百五十九万円の増額補正をお願いしておりますが、これは、県人事委員会の勧告等を受け、給料及び期末・勤勉手当など職員の給与改定に要する経費を計上するものでございます。 続きまして、その他議案について説明いたします。
これより総務部各課の審査を行います。 初めに,総務課の審査を行います。総務課長から説明をお願いします。 ◎斉藤淑子 総務課長 平成30年度決算について,資料により説明の都合上,歳出から説明します。 1ページ,総務部の平成30年度決算の所属別内訳について,歳入,歳出それぞれ記載のとおりです。 4ページ,歳出,支出済額総額7億505万224円,執行率86.4%です。
◎永戸成佳 総務部長 私からは、総務部各課の組織と事務分掌について御説明を申し上げます。 まず、お手元の上下水道局資料、こちらの2ページをお願いいたします。 上下水道局は、11課4室5センター368名の構成となっておりまして、このうち総務部は、総務課、経営企画課、料金課、給排水設備課の4課2室の構成で、職員数は104名でございます。 次に、4ページをお願いいたします。
◎永戸成佳 総務部長 私からは、総務部各課の組織と事務分掌について御説明を申し上げます。 まず、お手元の上下水道局資料、こちらの2ページをお願いいたします。 上下水道局は、11課4室5センター368名の構成となっておりまして、このうち総務部は、総務課、経営企画課、料金課、給排水設備課の4課2室の構成で、職員数は104名でございます。 次に、4ページをお願いいたします。
これ以降は総務部各課の所管事務の概要でございます。主なものを申し上げます。三ページから四ページにかけては行政経営企画課でございますが、行政改革の推進、職員の意識改革、条例案などの審査、行政不服審査法に基づく審査請求の審理、公益法人関係の事務の総括、文書事務の総括、宗教法人に関する事務などを行っております。出先機関としましては、二ページ記載のとおり、公文書館を所管しております。
主なものは、右の説明欄にございますように、上から二つ目の管理事務費十八億九千三百万円余でございまして、これは、特別職及び総務部各課職員の人件費などでございます。 続きまして、一枚おめくりいただきまして、百十七ページでございます。下の二目人事管理費で、五億四千六百万円余をお願いしております。
なお、今回より総務部各課における所管の審議会等各種会議について、今年度の開催予定が報告された。 以上、閉会中所管事務調査の概要報告を終わります。 19 ◯議長(結城 弘明君) これより質疑に入ります。
この資料以降は、総務部各課の所管事務の概要でございます。 主なものを申し上げます。まず、行政経営企画課でございますが、行政改革の推進、職員の意識改革、条例案などの審査、行政不服審査法に基づく審査請求の審理、公益法人関係事務の総轄、文書事務の総轄、宗教法人に関する事務などを行っております。また、出先機関といたしまして、職員研修所及び公文書館を所管しております。 次に、五ページをお願いいたします。
私からは総務部各課の主な所管事務について御説明をいたします。 お手元の上下水道局資料3ページをお願いいたします。 総務部は、総務課、経営企画課、料金課、給排水設備課の4課2室で構成しており、職員総数は106名でございます。
私からは総務部各課の主な所管事務について御説明をいたします。 お手元の上下水道局資料3ページをお願いいたします。 総務部は、総務課、経営企画課、料金課、給排水設備課の4課2室で構成しており、職員総数は106名でございます。
それでは、総務部各課及び選挙管理委員会事務局が所管いたします平成28年度一般会計予算の補足説明を申し上げます。予算書の46ページをお開きください。上段の2款総務費1項総務管理費2目人事管理費でございます。この目は、行政サービスの質のさらなる向上を目指し、各種の研修などを通じて人材育成に取り組む経費が主なものでございます。
それでは、総務部各課、選挙管理委員会事務局が所管いたしました一般会計及び総務部所管部分の国民健康保険事業特別会計の決算につきまして補足説明をさせていただきます。 決算書の106ページをお開きください。上段の2款総務費、1項総務管理費、2目人事管理費でございます。
この資料以降、総務部各課の所管事務の概要でございます。主なものを申し上げます。まず、行政経営企画課でございます。行政改革の推進、職員の意識改革、条例案などの審査、公益法人関係事務の総括、文書事務の総括などを行っております。また、出先機関といたしまして、職員研修所及び公文書館を所管しているところでございます。 次の四ページをお願いいたします。人事課でございます。
それでは、総務部各課及び選挙管理委員会事務局が所管いたします平成27年度一般会計予算及び第17号議案・平成27年度綾瀬市国民健康保険特別会計予算並びに第6号議案・綾瀬市特別職の職員で非常勤のものの報酬及び費用弁償に関する条例の一部を改正する条例につきまして補足説明を申し上げます。 予算書の46ページをお開きください。上段の2款総務費、1項総務管理費、2目人事管理費でございます。