姶良市議会 2020-03-13 03月13日-04号
質疑、蒲生畠田団地緊急通報システム保守点検委託料について説明せよ。 答弁、これまで建築住宅課で予算計上していたものですが、高齢者が入る住宅の見守りシステムの保守点検委託料ですので、令和2年度からこちらで計上することになりました。介護保険の地域支援事業の対象となるため、国・県の補助対象となります。 以上で質疑を終結し、議員間討議に入りましたが、報告すべき討議はありませんでした。
質疑、蒲生畠田団地緊急通報システム保守点検委託料について説明せよ。 答弁、これまで建築住宅課で予算計上していたものですが、高齢者が入る住宅の見守りシステムの保守点検委託料ですので、令和2年度からこちらで計上することになりました。介護保険の地域支援事業の対象となるため、国・県の補助対象となります。 以上で質疑を終結し、議員間討議に入りましたが、報告すべき討議はありませんでした。
次に、維持管理事務費につきましては、管理用消耗品費、緊急通報システム保守点検委託料等に要する経費でございます。高齢者住宅シルバーピアせせらぎの緊急通報システム保守点検につきましては、平成25年度新規導入のために1年間の保証がございまして、無料でございましたけれども、平成26年度からは保守点検委託料が生じるため前年度と比較して増額計上しております。
前年度対比1億2,845万8,000円減額の要因につきましては、99ページの高齢者自立支援事業において実施してきました「食」の自立支援事業及び高齢者在宅福祉事業の緊急通報システム保守点検委託料及び寝たきり老人等おむつ給付費を介護保険特別会計への移行による約5,030万円の減額と高齢者福祉施設整備事業における小規模特別養護老人ホームへの補助金7,730万円余の差額によるものであります。
また、緊急通報システム保守点検等業務委託料について質疑があり、端末の設置と取り外し及び保守点検、安否確認のための出動料金の経費等となっている旨答弁がありました。
次に、維持管理事務費は、管理用消耗品費及び高齢者住宅緊急通報システム保守点検委託料等に要する経費でございます。 なお、シルバーピアせせらぎの緊急通報システム保守点検につきましては、新規導入の保証期間として1年目は無料となっておりますので、予算の中には計上されておりません。
97ページの高齢者在宅福祉事業では、緊急通報システム保守点検や、扶助費として、寝たきり高齢者の皆様方へのおむつ給付費などに2,216万円を計上しました。 高齢者生きがい対策事業では、老人福祉センター「永楽荘」及びシルバー人材センター等運営費補助、老人クラブ活動費交付金など3,612万1,000円を計上しました。
維持管理事務費は、高齢者住宅緊急通報システム保守点検委託料等でございます。 使用料収納事務費は、口座振替手数料、委託料でございます。 新規高齢者住宅整備費は、シルバーピアたまがわが来年1月をもって市との賃貸借契約が終了することから、それにかわる高齢者住宅を新規で借り上げるための費用でございます。 以上でございます。 ○宮本 委員長 はい、山田建築指導課長補佐。
議案書48ページ・49ページ、3款1項3目老人福祉費、13節委託料、区分17の緊急通報システム保守点検委託料450万円の減のご質問でございました。 まず1点目は、点検する保守台数の減でございます。当初、410台を見込んでおりましたが、見込みとしては395台ということで15台分の減でございます。そしてもう1つが、この395台分の当然、保守点検がございますので、保守点検料の大きな減でございます。
高齢者在宅福祉事業では、緊急通報システム保守点検などで、ほかには扶助費としておむつ給付費などの2,311万3,000円を計上しました。 高齢者生きがい対策事業では、老人福祉センター「永楽荘」及び須高広域シルバー人材センター等運営費補助、老人クラブ活動費交付金など3,828万1,000円を計上しました。 次に、97ページをお願いします。
増減の主なものといたしましては、13節委託料において、学校緊急通報システム保守点検委託料を新たに計上したことや、直方第一中学校の管理棟の外壁補修工事分を15節工事請負費に加えたこと、また備品購入費で特別支援教室に扇風機を設置するための費用計上したことなどによりまして増額となっておりますけれども、1節報酬で学校用務員について2名を非常勤職員から再任用職員に切りかえたことから、非常勤職員の報酬が減額となったことなどから
維持管理事務費につきましては、高齢者住宅緊急通報システム保守点検委託料等でございます。 次に、ページをめくっていただきまして、 128、 129ページをお願いします。 今度は、説明欄の最上段になりますけれども、使用料収納事務費で、これは口座振替手数料の事務費でございます。 以上でございます。 ○小林 委員長 山田建築指導課長補佐。
その下、維持管理事務費につきましては、高齢者住宅緊急通報システム保守点検委託料等でございます。 次の使用料収納事務費は、口座振替手数料の事務費でございます。 以上でございます。 ○小林 委員長 山田建築指導課長補佐。 ◎山田 建築指導課長補佐 続きまして、 180、 181ページをお開きください。 款40「土木費」、項5「土木管理費」、目5「土木総務費」について御説明いたします。
また各委員より「春のイベント実行委員会交付金の運営の考え」、「大田庁舎の清掃管理委託料」、「緊急通報システム保守点検及び安全確認委託等について」の質疑があり、各担当課長より説明がありました。 ほかにも質疑、意見等もあり、委員より「民生委員活動費の引き上げ」、「杵築地区の通学路の防犯灯設置」、「市独自で助成できるような畜産事業への予算編成を。」等の要望がありました。
維持管理事務費は高齢者住宅緊急通報システム保守点検委託料等でございます。 使用料収納事務費は口座振替手数料・委託料であります。 以上であります。 ○宮本 委員長 はい、小宮建築指導課長。 ◎小宮 建築指導課長 それでは、ページを繰っていただいて、 180、 181ページをお願いいたします。款40「土木費」、項5「土木管理費」、目5「土木総務費」でございます。
再委託の業務一覧の中に安否確認、緊急通報システム保守点検業務委託、自動扉保守点検業務委託というものが入っているのですよ。 ○高齢者支援課長(榊美智子君) 先ほど申し上げました15事業につきましては、財団法人港区住宅公社が再委託しているところでございます。財団法人港区住宅公社は管理の専門家で……。 ○委員(熊田ちづ子君) それはわかっていますよ。
維持管理費は、高齢者住宅緊急通報システム保守点検委託料等でございます。 使用料収納事務費は、口座振替手数料委託料でございます。 以上であります。 ○宮本 委員長 はい、鎌上建築指導課長補佐。 ◎鎌上 建築指導課長補佐 それでは、 166、 167ページをお開きください。
目2老人福祉費でございますが、緊急通報システム保守点検委託料につきまして、定員数増に伴い増額をいたしております。また、同システムの委託料につきましては、入札によります差金相当額を減額をいたしてございます。 それから、項3医療福祉費、目1医療福祉総務費につきましては、山本南の保育所の民営化に伴います引き継ぎ保育にかかわります増加分を新たに計上いたしております。
13節の委託料でございますが、12事業の障害者更生援護事業で、委託料の中で、障害者訪問理美容サービス分3万6,000円が増になりまして、緊急通報システム保守点検の委託料分3万6,000円が減になるものでございます。 これは、年度当初緊急通報システム保守点検の方へ合算されて、予算化してしまいましたので、今回新たにこの項目を分けるものでございますので、よろしくお願いをいたします。
維持管理事務費は、高齢者住宅緊急通報システム保守点検委託料等でございます。 使用料収納事務費は、口座振替手数料委託料でございます。 以上であります。 ○伊藤 委員長 続いて、お願いいたします。細川都市整備部副参事。 ◎細川 都市整備部副参事兼建築指導課長事務取扱 170ページ、 171ページをお願いいたします。
121ページになりますが、上から2段目、電算委託料から緊急通報システム保守点検委託料まで、計16事業の委託料ですが、その主なるものとして、7番目として高齢者いきいき健康づくり事業委託料として、新規に100万円計上しております。これは高齢者がいきいきとした生活が送れるよう、地域のいきいきサロン等の、小会合の機会をとらえ、そこに健康体操や健康講座の講師を派遣し、出前健康づくり教室を実施するものです。