岩国市議会 2023-09-08 09月08日-04号
最後に、施設内の見学につきましては、前向きに検討したいとの回答を受けていますが、見学時期につきましては、施設内の安全性の確認が必要とのことで、先月18日に経済産業省中国四国産業保安監督部による使用前安全管理審査が行われ、審査結果通知を受けた後、日程調整することとしています。
最後に、施設内の見学につきましては、前向きに検討したいとの回答を受けていますが、見学時期につきましては、施設内の安全性の確認が必要とのことで、先月18日に経済産業省中国四国産業保安監督部による使用前安全管理審査が行われ、審査結果通知を受けた後、日程調整することとしています。
経済産業省中国四国産業保安監督部四国支部電力安全課と四国経済産業局資源エネルギー環境部エネルギー対策課を地元豊岡町の方々と訪問。電力安全課から,現在の管理者である大手企業の横浜支店に指導していただいたこともあり,ようやく8月末には補強工事をするとの回答がありましたが,現在まだできていません。 この設備は,住所が横浜市の施主が4年前に設置したが,倒産して連絡が取れない。
御質問の要請行動につきましては,被害発生以降,土地改良区とともに企業側との協議の場へ市の関係部局が立ち会いまして,また当該鉱山を所管する経済産業省中国四国産業保安監督部四国支部へ私自身も一緒に訪問しまして指導,監督の要望を行ってまいりました。 その後,産業保安監督部のほうでは定期検査のほかに抜き打ち検査による水質検査なども実施をしていただいております。
さらに、7月28日経済産業省中国四国産業保安監督部による現地調査が実施され、その結果、平成15年3月19日に休・廃止鉱山報告がなされた時点と状況が変わらないことが確認されております。
経済産業省中国四国産業保安監督部の資料によりますと、清見鉱山は、鉱種名は白石綿の原材料である蛇紋岩であり、戦時中から昭和48年まで操業した鉱山であります。県では、吹きつけアスベストが全面禁止された昭和63年時点で清見地区の廃坑山周辺の一般環境大気中のアスベスト濃度調査を実施しておりますが、大気1リットル中の平均は0.65本と大気汚染防止法で基準とされている10本を大きく下回る数値でありました。