小林市議会 2024-07-01 07月01日-06号
小学校県指定研究校配分経費及び中学校県指定研究校配分経費について、三松小学校が小学校体育専科教員加配措置校実践研究の指定を受けたこと並びに紙屋小学校及び紙屋中学校が循環型社会を実現する環境教育推進事業の指定校に指定されたことに伴う経費を補正するものである。
小学校県指定研究校配分経費及び中学校県指定研究校配分経費について、三松小学校が小学校体育専科教員加配措置校実践研究の指定を受けたこと並びに紙屋小学校及び紙屋中学校が循環型社会を実現する環境教育推進事業の指定校に指定されたことに伴う経費を補正するものである。
小林市では紙屋小学校、紙屋中学校の2校となります。単年度事業ですので、今年度の事業になります。成果については、目的と同じになります。
◎松元公孝教育委員会教育部長 議員おっしゃられるとおり、紙屋小学校・中学校が県の指定を受けて、今年度、循環型社会を実現する環境教育推進事業に取り組みます。
こちらにつきましては、紙屋小学校、野尻小学校周辺通学路の転落防止のための側溝有蓋化工事であります。 ◎柿木博敬建設課長 それとあと、予算書307ページの交通安全施設整備事業について、お答えさせていただきます。 この事業については、カーブミラーやガードレール、区画線の設置工事を行っているところでございます。
その4校といいますのが、東方小学校、栗須小学校、紙屋小学校、野尻小学校の4校でございます。 それと、次に、431ページの学校保健管理事業費でございます。 これにつきましては、消耗品等の調達の関係でございますけれども、最初の頃は備蓄品等で対応したというのもありましたけれども、手指消毒液それから施設用消毒用の次亜塩素酸ソーダを購入して、8月には各学校に配布できたという状況でございます。
小学校施設維持補修事業費(臨時)及び中学校施設維持補修事業費(臨時)について、新型コロナウイルス感染防止対策として、東方小学校、野尻小学校、栗須小学校及び紙屋小学校並びに小林中学校、東方中学校及び三松中学校について、一部トイレの洋式化を行い、また、トイレの手洗い水道の自動水栓化を行うものである。なお、今回の洋式化の実施により、洋式化率は小学校で53.4%、中学校で39.8%となる。
例えば、小林小学校では事務室の電話回線増設、それから細野小学校ではジャングルジム、ブランコの撤去、それから設置、それから東方小学校では職員トイレの洋式化、それから永久津小学校ではフェンスの傾きの修繕、理科室の空調設置、それから栗須小学校では渡り廊下の雨漏り、紙屋小学校は体育館の雨漏りの修繕、それから細野中学校では体育館の雨漏りの老朽化の修繕、須木中学校では屋外生徒用のトイレの取りかえ、女子職員トイレ
全体的に減少はした中で、須木小学校が3名から8名にふえていると、それから紙屋小学校が8名から14名にふえたということは非常に朗報だと思います。この辺の背景がもしわかりましたら、教えてください。 ◎山下康代教育委員会教育部長 お答えいたします。 議員が言われたとおりに、須木小学校、それから紙屋小学校がふえております。
放課後児童健全育成委託事業費については、紙屋小学校内の余裕教室に放課後児童クラブを開設するものである。平成24年4月に開設した野尻放課後児童クラブには、定員20名に対し、紙屋小8名、野尻小9名、栗須小8名の計25名の児童が利用しているが、紙屋小から児童クラブまでの距離があることから、児童の安全確保を図るため、紙屋小及び教育委員会に相談し、承諾を得たため、新たに開設する運びとなった。
まず、予算書41ページ、放課後児童健全育成委託事業費の紙屋小学校内の余裕教室についてですが、こちらのほうの余裕教室の面積を教えてください。 次に、現在、紙屋小学校の児童は野尻の放課後クラブはたしか野尻地区は1カ所しかありませんので、そちらのほうに行っていると思いますが、その児童の利用数並びに10月以降にこのクラブができたときの利用者が何名になるのかを教えてください。
この事件は、平成25年4月24日水曜日の午後3時30分ごろ、紙屋小学校において発生したものであります。同校の用務員が、学校裏の駐車場への進入路を刈払い機を用いて除草作業をしていたところ、刈払い機の刃で小石をはね、約8メートル離れた駐車場にとめてあった同校教諭の自家用車運転席後部の窓ガラスに当たって破損させたものであります。
内訳といたしましては細野小学校、東方小学校、三松小学校、野尻小学校、紙屋小学校、栗須小学校、細野中学校、西小林中学校、東方中学校、永久津中学校、紙屋中学校。そして、最後でございますが、PTA役員が集金をして学校へ持参するというものが3校ございます。南小学校、永久津小学校、幸ヶ丘小学校でございます。
教育費につきましては、旧野尻町紙屋出身の元教師、故鎌田チヅ子様の遺志に基づく指定寄附金を活用いたしまして、教育振興配分経費(臨時)として小学校費、中学校費それぞれ100万円を計上し、紙屋小学校及び紙屋中学校の図書館図書及び備品等を購入いたします。
合併いたしまして、小林市の方式、野尻町区は区が6つございまして、区ごとに敬老会を既に小林市では開催をされていると、その方向で今、区ごとに検討がなされているようでございますが、6区それぞれ区ごとに開催されるのか、あるいは1区と2区が紙屋小学校区、3区と4区が野尻小学校区、5区と6区が栗須小学校区でございますので、小学校区ごとに開催されるのか、そのあたりはよくわかりませんけれども、今の段階では区ごと、あるいは
実は、紙屋小学校下の方にも猿が何回か出没したというのを聞きました。そういう情報とかが即野尻庁舎のほうに来るように、やはり無線等で住民の方も猿を見かけましたら一報くださいというようなことをお願いしておきますと、今、鵜戸原あたりかな、今、吉村あたりまで来たのかなというような猿の動態がわかると思うんですけれども、住民にそういうのを呼びかけるというのは無理でしょうか、お尋ねします。
平成20年度紙屋小学校区を皮切りに、21年度栗須小学校区に開設され、次は野尻小学校区というときに、スタッフがそろわないことを主な理由に保留となり、今に至っています。現在、安全管理員をされている方々の話では、声をかければスタッフになってもいいという方は結構いらっしゃるとのことでしたので、来年度、野尻小学校区に放課後子ども教室をぜひ開設していただきたいと思いますが、いかがでしょうか。
農道整備補助・補修事業618万799円、野尻湖多目的広場・総合交流ターミナル管理事業、これが2,927万4,260円、ハーメックのじり経営再生コンサルティング委託事業296万3,000円、道路維持管理費1,840万円、道路新設改良事業3,300万7,200円、紙屋小学校体育館耐震補強事業231万円、紙屋中学校整備事業483万2,500円、合計の2億5,787万5,503円の決算になっているところでございます
今、放課後児童クラブは紙屋小学校区、栗須小学校区にはありますが、野尻小学校区にありません。要望も来ている状況です。そういった夢を描いておりますが、このことについて市長の今聞かれた感想をお聞かせください。 ◎肥後正弘市長 今、いろんなことをお聞きしました。いろんな思いもおありだと思いますし、夢を追いかけていらっしゃることも今わかりました。