目黒区議会 2024-04-10 令和 6年企画総務委員会( 4月10日)
で、近日中に研修会を課長、管理職対象で行いますけれども、そのときにもやはり今後の財政のシミュレーション、今想定しているシミュレーション、そちらをしっかりと管理職に伝え、それを職場に持って帰って、職員にも状況を知らせていただくと、そういった周知が本当に大事かと思います。
で、近日中に研修会を課長、管理職対象で行いますけれども、そのときにもやはり今後の財政のシミュレーション、今想定しているシミュレーション、そちらをしっかりと管理職に伝え、それを職場に持って帰って、職員にも状況を知らせていただくと、そういった周知が本当に大事かと思います。
21 ◯荻巣友貴人事課課長補佐 今年度、管理職対象にハラスメントにならないための研修をやったわけですけれども、昨年度以前につきましては、ハラスメント研修という名前ではないですけれども、メンタルヘルスと一緒にお話をしたりとか、あと、職場の環境がどうあるべきかというようなことに関連する研修の中でハラスメントについても触れたことはございます。
管理職対象の研修、あるいは教務主任対象の研修、それから先ほど申し上げました特別支援コーディネーター対象の研修、それから一般教員に対する研修がございます。そういった県のほうの主催する研修会に参加をしております。また、市におきましても幾つかの研修を実施しております。
あわせまして、同日付で管理職対象のパワーハラスメント防止研修の開催通知を出させていただきまして、既に11月24日に第1回目を開催しております。 ○議長(岡田彦士君) 玉木弘子君。 ◆16番(玉木弘子君) やはりこういう相談窓口があるということをやっぱり全ての職員さんに知っていただく必要があるなと思います。
本アンケートであるhyper-QUは学級安定化対策事業として予算を計上している板橋区の大きな施策の一つであり、実施に際し毎年管理職対象説明会や実施後の説明会を実施して、各学校が最大限活用できる趣旨や活用方法についても説明していると聞いております。このように、本アンケートは児童・生徒のよりよい学校生活に大きく寄与していると考えております。
管理職対象についても、いじめに係る研修で、法に基づいた対応というところで指導をしております。 ◆委員(木村浩明) 学校とか教育委員会の取組ということでお聞きしましたけれども、実際に主体的に子どもが関わるという集会ですとか、いじめ防止こども会議、子ども自体が行うという、非常にいい取組かなと思っております。 次に、教育長にお聞きします。
また、滋賀県総合教育センターの初任者や管理職対象の研修の場においても性暴力について研修を受講しております。 ○議長(岡田彦士君) 森原陽子君。 ◆15番(森原陽子君) 積極的な取組ありがとうございます。 さて、先ほどのSNS利用のリーフレットですけれども、祖父母世代や市民への啓発として自治会の回覧板などで周知していただくことは可能でしょうか。 ○議長(岡田彦士君) 回答を求めます。
来年度に関しましては、特別支援教育に関する理解啓発を、管理職対象の研修会を実施したいと今のところ、そういう形で準備を進めているところでございます。 ◆田中 委員 同時に、教員に対しての理解についてもぜひ触れていただけたらなと思います。 ◆矢口 委員 一つ一つ質疑させていただきます。
しかし、研修の場というものは、例えば管理職対象の研修会では、自身と同様の立場の方が集まるということ、また、同じような目線での経験談の共有ができ、状況の捉え方に変化が生まれることが期待できる大切な場であるため、もっと積極的に町内外問わず参加してもいいのではないかと考えております。
課題としては、特に半年間で200時間もの研修を受けなければならないため、リーダーとなる職員の負担が大きいこと、業務時間中にはDXによる課題解決に取り組みづらいことなどが挙げられており、今後の展望として、管理職対象の研修の実施やデジタルリーダーがDX業務に取り組みやすい仕組みづくりが挙げられていました。
また、DX推進において、DX人材育成の基本的な考え方にデザイン思考を取り入れ、管理職対象の研修を実施しております。 区の政策形成において、デザイン思考等の新しい考え方の導入が一層進むよう、政策形成演習参加者へのアンケート調査等により成果を評価し、せたがや自治政策研究所における人材育成の取組にも生かしてまいります。 以上です。
次に、スマートシティ推進事業については、現在の導入台数や今後の整備内容、職員への活用等について質疑があり、答弁では、昨年度から管理職対象に85台を配備、今年度4月には75台、このたびの補正で65台を導入を予定をしている。
また、各校の人権教育担当者研修会や管理職対象人権教育研修会を通して、全ての子供たちには安心して生きるなどの権利があること、そして大人にはこれを守る責任や役割があるといった条例の趣旨についても、さらに理解を深めてまいりたいと思います。 〔細野弘康議員 発言の許可を求む〕 ○副議長(金子益夫) 細野弘康議員。
県教育委員会といたしましては、生徒指導担当教員や管理職対象の研修会におきまして、ヤングケアラーの理解と対応について周知を図っておりますが、さらに福祉労働部主催研修会への参加を促しますとともに、同協議会の取組に協力をしてまいります。 ケアラーの子供たちの課題を解決するための仕組みの構築についてでございます。
そしてまた、管理職対象の研修講座や校長会を通して、GIGAスクール構想の意義や重要性を再度確認するなど、学校間での活用の差が生じないように努めてまいりたいと考えております。 以上でございます。
現在、県教育委員会では、自衛隊地方協力本部の協力を得て、高校生向けの講習会や管理職対象の研修会の実施など、防災教育に取り組んでいるところだそうです。自衛隊地方協力本部では、今後、Jアラート発令時において、自ら身を守るための知識や基本的な避難行動など、自己防護のための学習機会も提供していく予定と伺っております。
243 ◯塚田教育庁義務教育課長 県教育委員会におきましては、教員のICT活用指導力向上のため、基礎研修や中核教員対象研修、管理職対象研修など、役割やスキルに応じた複層的な研修を実施しておりまして、今後は、その成果を基盤として、ICTを活用した効果的、効率的な指導方法などを身につけられるような研修に取り組んでまいります。
再発防止策としても、これまでも管理職対象であるとか、生徒指導担当指導主事、それから教育相談担当と、それぞれ対象を選びながら研修を重ねてきた。
今年度、管理職対象にペアレント・メンターを派遣しての研修を行いました。その修了後のアンケートに、自校で教員向けの研修としてペアレント・メンターを派遣して欲しいという声が多く上がっております。 来年度につきましては、この要望にも応え、モデル校も含む希望する学校について、ペアレント・メンターを派遣するよう調整してまいります。 ◆長谷川たかこ 委員 是非よろしくお願いいたします。
このため,来年度から職員に対しDXに関する基礎的な研修を徹底するとともに,DX意識の醸成を目的とした管理職対象の研修や,各部局に新たに設置するDX推進リーダーの育成を目的とした研修を実施してまいります。 このほか,これまでも毎年実施しております情報セキュリティー研修やマイナンバー業務に関する研修を実施し,職員の情報セキュリティー意識の向上を図ります。