富山県議会 2024-06-10 令和6年厚生環境委員会 開催日: 2024-06-10
↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1 1 閉会中継続審査事件について (1) 説明事項 竹内生活環境文化部長 ・6月定例会付議予定案件について 有賀厚生部長 ・6月定例会付議予定案件
↓ 最初のヒットへ(全 0 ヒット) 1 1 閉会中継続審査事件について (1) 説明事項 竹内生活環境文化部長 ・6月定例会付議予定案件について 有賀厚生部長 ・6月定例会付議予定案件
そこで、熱中症対策として、県有施設をクーリングシェルターとして積極的に開放するように取り組んではどうかと考えますが、竹内生活環境文化部長に所見をお伺いいたします。
県としても、熱中症対策の周知、県民個人への注意喚起、クーリングシェルターへの避難など自己防衛の周知に取り組む必要があると考えますが、竹内生活環境文化部長に御所見をお伺いいたします。 2024年1月施行の認知症基本法では、理念や施策において認知症に対する正しい知識や理解の増進を定められ、地方公共団体も施策を実施する責務を有するとされています。
161 竹内生活環境文化部長 令和5年度に性暴力被害ワンストップ支援センターとやまに相談のありました件数は、今ほど御質問にありましたように1,292件で、前年度の726件から566件増加しております。 このうち20歳未満の方の被害に係る相談が780件でございまして、前年度から479件増加しております。
県では、今年度、ツキノワグマ管理計画の改定に向けた生息状況調査等に新たに取り組まれていますが、このたびの指定管理鳥獣の指定に伴って活用が可能となる国からの交付金を踏まえ、ツキノワグマによる人身被害の防止にどのように取り組むのか、管理計画の改定方針と併せて竹内生活環境文化部長に伺います。