千葉県議会 2022-12-12 令和4年_農林水産常任委員会(第1号) 名簿 2022.12.12
令和4年12月定例県議会 農林水産常任委員会会議録(第1号) 1 日 時 令和4年12月12日(月曜日) 開会 午前9時59分 閉会 午前10時59分 2 場 所 第6委員会室 3 出席委員 高橋秀典委員長、小路正和副委員長、酒井茂英委員、木下敬二委員、 林 幹人委員、竹内圭司委員、鈴木和宏委員、谷田川充丈委員、 西尾憲一委員、松崎太洋委員 4 事務局職員
令和4年12月定例県議会 農林水産常任委員会会議録(第1号) 1 日 時 令和4年12月12日(月曜日) 開会 午前9時59分 閉会 午前10時59分 2 場 所 第6委員会室 3 出席委員 高橋秀典委員長、小路正和副委員長、酒井茂英委員、木下敬二委員、 林 幹人委員、竹内圭司委員、鈴木和宏委員、谷田川充丈委員、 西尾憲一委員、松崎太洋委員 4 事務局職員
令和4年6月定例県議会 農林水産常任委員会会議録(第3号) 1 日 時 令和4年6月21日(火曜日) 開会 午後3時3分 閉会 午後3時11分 2 場 所 第6委員会室 3 出席委員 高橋秀典委員長、小路正和副委員長、酒井茂英委員、木下敬二委員、 林 幹人委員、竹内圭司委員、鈴木和宏委員、谷田川充丈委員、 西尾憲一委員、松崎太洋委員 4 事務局職員
竹内圭司委員。 鈴木和宏委員。 谷田川充丈委員。 西尾憲一委員。 松崎太洋委員。 次に、担当書記を紹介させていただきます。 齋藤書記。 宮澤書記。 檜垣書記。 次に、併任書記を紹介いたします。 嶋田併任書記。 次に、執行部職員について御紹介を願います。 舘野農林水産部長、お願いします。
令和4年6月定例県議会 農林水産常任委員会会議録(第2号) 1 日 時 令和4年6月21日(火曜日) 開会 午後1時6分 閉会 午後1時16分 2 場 所 第6委員会室 3 出席委員 小池正昭委員長、伊豆倉雄太副委員長、酒井茂英委員、木下敬二委員、 林 幹人委員、竹内圭司委員、鈴木和宏委員、谷田川充丈委員、 西尾憲一委員、松崎太洋委員 4 事務局職員
◯竹内圭司委員 先ほどの林委員の降ひょう被害での多目的防災網の活用について、ちょっと詳しく聞きたいなと思いまして、そもそも多目的防災網で、これは国の事業が入ってるんですかということと、それと何が守れて、農家にとって何が負担なのか。そして、今回の降ひょう被害で多目的防災網をやった方とやってない方でどれぐらいの差があるのかとか、もっと言えば、なぜ多目的防災網をしてなかったのか。
令和4年6月定例県議会 農林水産常任委員会会議録(第1号) 1 日 時 令和4年6月16日(木曜日) 開会 午前10時0分 閉会 午前10時52分 2 場 所 第6委員会室 3 出席委員 小池正昭委員長、伊豆倉雄太副委員長、酒井茂英委員、木下敬二委員、 林 幹人委員、竹内圭司委員、鈴木和宏委員、谷田川充丈委員、 西尾憲一委員、松崎太洋委員 4 事務局職員
◯竹内圭司委員 そうすると、今まで県は何ら債務も発生はしていないということでよろしいでしょうか。 ◯委員長(小池正昭君) 堀口森林課長。 ◯説明者(堀口森林課長) そのとおりでございます。 ◯委員長(小池正昭君) 竹内委員。 ◯竹内圭司委員 その上で今回和解をするんですが、しかしながら間伐をする、そのような内容になっております。
令和4年2月定例県議会 農林水産常任委員会会議録(第1号) 1 日 時 令和4年3月9日(水曜日) 開会 午前10時0分 閉会 午後0時20分 2 場 所 第6委員会室 3 出席委員 小池正昭委員長、伊豆倉雄太副委員長、酒井茂英委員、木下敬二委員、 林幹人委員、竹内圭司委員、鈴木和宏委員、谷田川充丈委員、 西尾憲一委員、松崎太洋委員 4 事務局職員
◯副委員長(小池正昭君) 次に、竹内圭司委員。 ◯竹内圭司委員 千葉市緑区選出、立憲民主・千葉民主の会、竹内圭司でございます。それでは、通告に従いまして質疑をさせていただきます。執行部におかれましては、明快なる御答弁をよろしくお願い申し上げます。 まず最初に、千葉県医師修学資金貸付制度についてお伺いいたします。 本県の医師数は、人口10万人当たり医師数は194.1人で、全国45位であります。
……… 130 海岸高潮対策について…………………………………………………………………………… 131 5.田中信行委員(立憲民主・千葉民主の会)の質疑並びに当局の応答………………………… 132 財政問題について………………………………………………………………………………… 132 入札・契約制度について………………………………………………………………………… 136 6.竹内圭司委員
令和3年12月定例県議会 農林水産常任委員会会議録(第1号) 1 日 時 令和3年12月15日(水曜日) 開会 午前10時0分 閉会 午前11時0分 2 場 所 第6委員会室 3 出席委員 小池正昭委員長、伊豆倉雄太副委員長、酒井茂英委員、木下敬二委員、 林 幹人委員、竹内圭司委員、鈴木和宏委員、谷田川充丈委員、 西尾憲一委員、松崎太洋委員 4 事務局職員
◯竹内圭司委員 この御説明の中で、まず、自賠責と任意保険で全て相手方へお支払いが終了しているように書いてあります。そうすると、県のほうの出費はない、県のというか、ないと見受けられるんですが、その点について確認したい、保険で対応しているということで確認したいんですが。 ◯委員長(小池正昭君) 須合担い手支援課長。 ◯説明者(須合担い手支援課長) 担い手支援課でございます。
令和3年9月定例県議会 農林水産常任委員会会議録(第1号) 1 日 時 令和3年10月7日(木曜日) 開会 午前10時0分 閉会 午前11時28分 2 場 所 第6委員会室 3 出席委員 小池正昭委員長、伊豆倉雄太副委員長、酒井茂英委員、木下敬二委員、 林 幹人委員、竹内圭司委員、鈴木和宏委員、谷田川充丈委員、 西尾憲一委員、松崎太洋委員 4 事務局職員
◯竹内圭司委員 私からも議案第20号、木下敬二委員からの質問と重ならないところでお伺いしたいと思っております。このふさかぜは老朽化したということで、これから大型化に伴い新たに建造するということなんですけど、まず目的は、これは排他的経済水域内での活動なのかどうかということです。当然だと思うんですけども、まずその1つをお伺いしたいと思います。 ◯委員長(小池正昭君) 篠原水産課長。
令和3年6月定例県議会 農林水産常任委員会会議録(第2号) 1 日 時 令和3年7月13日(火曜日) 開会 午後2時59分 閉会 午後3時6分 2 場 所 第6委員会室 3 出席委員 小池正昭委員長、伊豆倉雄太副委員長、酒井茂英委員、木下敬二委員、 林 幹人委員、竹内圭司委員、鈴木和宏委員、谷田川充丈委員、 西尾憲一委員、松崎太洋委員 4 事務局職員
竹内圭司委員。 鈴木和宏委員。 谷田川充丈委員。 西尾憲一委員。 松崎太洋委員。 次に、担当書記を紹介します。 宮澤書記。 増田書記。 長島書記。 次に、併任書記を紹介いたします。 田中併任書記。 次に、執行部職員について紹介をお願いいたします。 舘野農林水産部長。
◯竹内圭司委員 すみません、突然。ちょっと質問させてもらうんですけども、伊藤委員が今おっしゃっていただいた鳥インフルエンザへの対策についてですね。
令和3年6月定例県議会 農林水産常任委員会会議録(第1号) 1 日 時 令和3年7月7日(水曜日) 開会 午前10時0分 閉会 午前11時35分 2 場 所 第6委員会室 3 出席委員 實川 隆委員長、秋本享志副委員長、酒井茂英委員、木下敬二委員、 伊藤昌弘委員、竹内圭司委員、横山秀明委員、谷田川充丈委員、 西尾憲一委員、松崎太洋委員 4 事務局職員
令和3年4月臨時県議会 農林水産常任委員会会議録(第1号) 1 日 時 令和3年4月20日(火曜日) 開会 午前10時35分 閉会 午前10時44分 2 場 所 第6委員会室 3 出席委員 實川 隆委員長、秋本享志副委員長、酒井茂英委員、木下敬二委員、 伊藤昌弘委員、竹内圭司委員、横山秀明委員、谷田川充丈委員、 西尾憲一委員、松崎太洋委員 4 事務局職員
令和3年2月定例県議会 農林水産常任委員会会議録(第1号) 1 日 時 令和3年2月24日(水曜日) 開会 午前10時00分 閉会 午前11時37分 2 場 所 第8委員会室 3 出席委員 関 政幸委員長、秋本享志副委員長、酒井茂英委員、木下敬二委員、 伊藤昌弘委員、實川 隆委員、竹内圭司委員、横山秀明委員、 谷田川充丈委員、西尾憲一委員、松崎太洋委員