春日市議会 2020-02-28 令和2年市民厚生委員会 本文 2020-02-28
説明欄、その一つ下の行、私立幼稚園就園奨励費国庫補助金で、内容は関連歳出予算のところで御説明いたします。補助率は3分の1以内です。 次に、その一つ下の行、次世代育成支援対策施設整備国庫交付金です。これは、本年度に実施した光町児童センター屋上防水改修工事の実績に伴う減額補正ですので、関連歳出予算のところで御説明いたします。なお、交付率は3分の1となっております。 7目は以上です。
説明欄、その一つ下の行、私立幼稚園就園奨励費国庫補助金で、内容は関連歳出予算のところで御説明いたします。補助率は3分の1以内です。 次に、その一つ下の行、次世代育成支援対策施設整備国庫交付金です。これは、本年度に実施した光町児童センター屋上防水改修工事の実績に伴う減額補正ですので、関連歳出予算のところで御説明いたします。なお、交付率は3分の1となっております。 7目は以上です。
次に、その一つ下の行、私立幼稚園就園奨励費国庫補助金で、内容は、関連歳出予算で御説明いたします。補助率は3分の1以内です。 次に、その一つ下の行、次世代育成支援対策施設整備国庫交付金です。これは、本年度に実施をしました光町児童センターの屋上防水改修工事の実績に伴う減額補正ですので、内容は関連歳出予算のところで御説明いたします。 なお、交付率は3分の1となっております。 7目は以上です。
次に、その一つ下の表、私立幼稚園就園奨励費国庫補助金です。内容は、こちらも関連歳出予算のところで御説明いたします。補助率は3分の1以内となっております。 以上です。 27: ◯委員長(高橋裕子君) 今福子育て支援課長。 28: ◯子育て支援課長(今福保幸君) 一つ下の行、放課後児童クラブ等環境改善整備推進事業費国庫補助金です。関連歳出予算がありますので、内容はそこで説明いたします。
次に、その一つ下の行、私立幼稚園就園奨励費国庫補助金です。内容は関連歳出予算のところで御説明いたします。補助率は3分の1以内となっております。 以上です。 199: ◯委員長(内野明浩君) 今福子育て支援課長。 200: ◯子育て支援課長(今福保幸君) 一つ下の行、放課後児童クラブ等関係改善整理推進事業費国庫補助金です。関連歳出予算のところで内容は説明いたします。なお、補助率は2分の1です。
これが歳入予算といたしましては、市民税個人(現年分)7,842万2,000円、土地売払収入3,327万9,000円を増額し、私立保育所委託費国庫負担金3,500万円、プレミアム付商品券事業費国庫補助金7,562万5,000円、私立幼稚園就園奨励費国庫補助金4,219万2,000円、連続立体交差事業等整備基金繰入金6,140万円、プレミアム付商品券販売収入1億9,000万円を減額するものであります。
また、対象者数の実績見込みにより、私立幼稚園就園奨励費国庫補助335万4,000円を減額するとともに、保育所等の利用者負担軽減措置に対応するためのシステム改修を行うための、教育・保育事業費国庫補助810万円を、追加するものでございます。
5目教育費国庫補助金7万4千円の増額補正は、私立幼稚園就園奨励事業費において支給額の高い区分に該当する園児が当初想定より増となり、補助金支給額の増額が必要となったため財源となる私立幼稚園就園奨励費国庫補助金を増額しております。
また、歳入予算として、市民税個人(現年分)1億6,582万1,000円、障害児通所給付費国庫負担金1,403万9,000円、生活保護費国庫負担金2,587万円、私立幼稚園就園奨励費国庫補助金596万円、障害児通所給付費県負担金702万円、保育所等整備事業費県補助金9,803万5,000円、公共施設等整備基金繰入金1,200万円を増額し、固定資産税土地(現年分)3,917万6,000円、小学校騒音防止対策事業費国庫補助金
これが歳入予算といたしましては、市民税個人(現年分)1億6,582万1,000円、障害児通所給付費国庫負担金1,403万9,000円、生活保護費国庫負担金2,587万円、私立幼稚園就園奨励費国庫補助金596万円、障害児通所給付費県負担金702万円、保育所等整備事業費県補助金9,803万5,000円、公共施設等整備基金繰入金1,200万円を増額し、固定資産税、土地(現年分)3,917万6,000円、小学校騒音防止対策事業費国庫補助金
2目民生費国庫補助金1,905万1,000円の減額でございますが、これは事業所数の減少に伴い地域生活支援事業費等国庫補助89万9,000円、年少扶養控除廃止による所得階層の見直しなどに伴いまして私立幼稚園就園奨励費国庫補助739万7,000円、交付見込み額によりまして子育て支援交付金1,075万5,000円を減額するものでございます。
2項2目民生費国庫補助金134万3,000円の追加でございますが、これは国の補助単価見直しなどに伴いまして私立幼稚園就園奨励費国庫補助を追加するものでございます。
2項2目民生費国庫補助金11万4,000円の追加でございますが、これは東日本大震災被災者支援のため、市内の私立幼稚園入園児の保育料などを無料とするに当たりまして、私立幼稚園就園奨励費国庫補助を追加するものでございます。
次に、歳入の主なものについてでありますが、国庫支出金では、生活保護費国庫負担金6,000万円、私立幼稚園就園奨励費国庫補助金118万7,000円を増額しております。 次に、府支出金では、老人医療助成事業費府補助金など福祉関連補助金として460万8,000円、住宅手当臨時特例交付金府補助金15万円を増額するとともに、農業振興関連補助金として243万6,000円を計上しております。
2項2目民生費国庫補助金3,102万3,000円の追加でございますが、これは、国庫負担金と同様に、低所得者の利用料の見直し及び利用者実績などに伴う、地域生活支援事業費等国庫補助を1,672万5,000円、グループホームのスプリンクラー等設置に伴う補助金として、地域介護・福祉空間整備等施設整備交付金を1,109万6,000円、国の補助単価見直し等に伴い、私立幼稚園就園奨励費国庫補助を317万1,000
6,812万円の減額でございますが、1節の社会福祉費補助金では負担金同様、障害者自立支援法の改正に伴い、地域生活支援事業費等国庫補助731万4,000円、既存小規模福祉施設へのスプリンクラー設置による地域介護・福祉空間整備推進交付金1,285万2,000円の追加、また、2節児童福祉費補助金では、交付額の確定に伴う次世代育成支援対策交付金755万7,000円の減額、国の補助単価見直しに伴う私立幼稚園就園奨励費国庫補助
歳入予算としましては、地方税等減収補てん臨時交付金471万円、普通交付税1,216万2,000円、障害者自立支援給付費国県負担金4,924万4,000円、優良建築物等整備事業費(アスベスト改修)国庫負担金329万7,000円、土地売払収入1億3,943万5,000円、職員退職手当基金繰入金5,000万円、臨時地方道整備事業債(一般分)1,660万円を増額し、じんかい処理手数料1,676万円、私立幼稚園就園奨励費国庫補助金
といたしましては、地方税等減収補てん臨時交付金471万円、普通交付税1,216万2,000円、障害者自立支援給付費国県負担金4,924万4,000円、優良建築物等整備事業費(アスベスト改修)国庫補助金329万7,000円、土地売払収入1億3,943万5,000円、職員退職手当基金繰入金5,000万円、臨時地方道整備事業債(一般分)1,660万円を増額し、じんかい処理手数料1,676万円、私立幼稚園就園奨励費国庫補助金
これは幼稚園就園奨励費補助金の増加に伴い、私立幼稚園就園奨励費国庫補助を追加するものでございます。 16款県支出金、1項1目民生費県負担金、337万1,000円の追加でございます。これは児童手当支給費の増加に伴い、児童手当負担金を追加するものでございます。 2項2目民生費県補助金、3,512万6,000円の追加でございます。
2項2目民生費国庫補助金、370万3,000円の追加でございますが、これは後期高齢者医療制度創設準備事業費に係る国庫補助、717万3,000円の追加、事業費の確定に伴う私立幼稚園就園奨励費国庫補助、347万円の減額をするものでございます。 4目土木費国庫補助金、8,494万9,000円の減額でございますが、事業費の確定に伴い、まちづくり交付金を減額するものでございます。
これが歳入予算としましては、春日原小学校屋内運動場・プール改築事業に伴う小学校屋内運動場新増築事業費国庫負担金369万4,000円、安心・安全な学校づくり交付金4,603万円を増額し、個人市民税所得割退職分離現年分2,792万3,000円、生活保護費国庫負担金4,536万6,000円、私立幼稚園就園奨励費国庫補助金1,267万円、春日原小学校施設整備事業債4,210万円を減額するものであります。