直方市議会 2024-06-20 令和 6年 6月定例会 (第5日 6月20日)
医師と獣医師がワンヘルスに関する重要な課題についての最新の情報交換と有効な対策など、協力関係の強化、ワンヘルス実践の礎となる四つの項目から成る福岡宣言が採択され、2020年12月、本県議会においてワンヘルス実践に関する条例として、世界で初めてとなる福岡県ワンヘルス推進基本条例が議員提案により可決、成立されております。
医師と獣医師がワンヘルスに関する重要な課題についての最新の情報交換と有効な対策など、協力関係の強化、ワンヘルス実践の礎となる四つの項目から成る福岡宣言が採択され、2020年12月、本県議会においてワンヘルス実践に関する条例として、世界で初めてとなる福岡県ワンヘルス推進基本条例が議員提案により可決、成立されております。
藏内相談役におかれましては、平成二十八年に北九州市で開催された世界獣医師ワンヘルスに関する国際会議における福岡宣言をはじめ、令和四年には、自ら大会長を務められたFAVA大会でのアジアワンヘルス福岡宣言二〇二二など、我が国、そしてアジアを牽引し、世界に向けワンヘルスの重要性を発信するとともに、福岡県の知名度向上に努めておられます。
一昨年、本県で開催されたアジア獣医師会連合大会では、アジアワンヘルス福岡宣言二〇二二が世界に向けて発信されました。昨年はFAVAワンヘルス福岡オフィスが開所。アジア及び世界のワンヘルス実践活動をリードする同オフィスと連携し、世界的先進地を目指した取組を進めてまいります。全国初となるワンヘルスセンターは、みやま市の御協力の下、建設地を決定、令和九年度中の開設に向けた準備を着実に進めております。
一昨年、本県で開催されましたアジア獣医師会連合大会では、アジアワンヘルス福岡宣言二〇二二が世界に向けて発信されました。昨年はFAVAワンヘルス福岡オフィスが開所、アジア及び世界のワンヘルス実践活動をリードする同オフィスと連携し、世界的先進地を目指した取組を進めてまいります。全国初となるワンヘルスセンターは、みやま市の御協力の下、建設地を決定、令和九年度中の開設に向けた準備を着実に進めております。
大会には、獣医師のみならず、国内外から医学、環境分野の関係者など二千人を超える方々が参加され、ワンヘルスの課題解決と推進に取り組むアジアワンヘルス福岡宣言二〇二二を世界に向けて発信し、成功裏に幕を閉じました。 さらに、今年度はワンヘルスの世界的先進県としてワンヘルスをさらに推し進めるため、八月一日に福岡市天神のアクロス福岡にFAVAワンヘルス福岡オフィスが開所されました。
二〇一六年の福岡宣言が採択された世界獣医師会、世界医師会による国際会議やG7北九州エネルギー大臣会合、さらには二〇一七年十月の豊かな海づくり大会開催時には、当時の天皇陛下が小倉に御連泊賜る行幸にも恵まれ、確実にイメージの向上にもつながりました。
ワンヘルスとは、人と動物の健康と環境の健全性は一つと捉え、これを一体的に守ろうという考え方で、2016年11月に北九州市で開催された第2回世界獣医師会―世界医師会"One Health"に関する国際会議で、医師と獣医師が協力して取り組む項目から成る福岡宣言が出され、2020年12月に、福岡県議会で、議員提案により福岡県ワンヘルス推進基本条例が可決、制定されました。
このような法的整備の後、令和四年十一月に福岡県で開催された第二十一回アジア獣医師会連合大会、いわゆるFAVA大会で、日本獣医師会の藏内勇夫会長が大会会長として大会全体を総括されるとともに、ワンヘルスの課題解決と推進に取り組むアジアワンヘルス福岡宣言二〇二二を取りまとめられ、これを世界に向けて発信されました。
アジア獣医師会連合(FAVA)大会では、アジアワンヘルス福岡宣言二〇二二が世界に向けて発信され、またFAVAワンヘルス福岡オフィスの設置も決定いたしました。県におきましても、ワンヘルスの森四王寺やワンヘルスパークを開設いたしました。
平成28年11月、福岡県で開催された「第2回世界獣医師会-世界医師会“One Health”に関する国際会議」にて福岡宣言が採択され、それ以降、福岡県では、令和2年12月に全国初の福岡県ワンヘルス推進基本条例が成立、本年3月にはワンヘルスの推進の施策を体系的に整理した福岡県ワンヘルス推進行動計画を策定、10月にはワンヘルスの取組の実効性を確保するため、ワンヘルスの実践促進に関する条例が成立したところのようです
そして、十三日の閉会式では、調査研究体制の整備や人材育成、国際機関との連携などを通じて人獣共通感染症対策、薬剤耐性対策、地球環境の保全などワンヘルスの課題解決と推進に取り組むアジアワンへルス福岡宣言二〇二二を取りまとめられ、これを世界に向けて発信して、大会は成功裏に幕を閉じました。
こうした中、(二)福岡県の状況でございますが、一点目にございますように、二〇一六年のワンヘルスに関する国際会議で福岡宣言が採択をされまして、その後、二点目にございますように、議員提案によりまして、全国で初めて制定をされましたワンヘルス推進基本条例に基づき、今年三月に行動計画を策定いたしまして、保健環境研究所と動物保健衛生所、仮称でございますが、これらが相互に連携をいたしましたワンヘルスセンターを整備
こうした中、(二)福岡県の状況でございますが、一点目にございますように、二〇一六年のワンヘルスに関する国際会議で福岡宣言が採択されまして、その後、二点目にございますように、議員提案によりまして、全国で初めて制定されましたワンヘルス推進基本条例に基づき、今年三月には行動計画を策定いたしまして、保健環境研究所と動物保健衛生所、仮称でございますが、これらが相互に連携をいたしましたワンヘルスセンターを整備することとしております
平成二十八年十一月に地元の北九州市で開催された、第二回世界獣医師会・世界医師会ワンヘルスに関する国際会議において、ワンヘルスの理念を実践する基盤となる福岡宣言がまとめられました。
しかし、外務省は、G7首脳会議と並行して関係閣僚会合の希望調査を行っており、そこで、環境大臣会合に手を挙げている北九州市は、ワンヘルスの福岡宣言を行った都市であり、まさにコロナ禍の中での環境大臣会合の場所としては、うってつけであると言えます。かつて、亀井光知事は、北九州市と福岡市を竜の目に例えていたとお聞きします。
我が会派はさきの十二月議会において、新型コロナウイルス感染症が蔓延する昨今、福岡宣言がなされた福岡県でワンヘルスの国際フォーラムが行われることの意義が、より重要になっているという考えの下、フォーラム成功に向けての取組についてただしました。
本県では、平成二十八年に北九州市で開催されましたワンヘルスに関する国際会議におきまして、福岡宣言がまとめられました。そして、令和二年十二月、議員提案によりまして、全国で初めてとなりますワンヘルス推進基本条例が制定をされました。この条例に基づく六つの基本方針を着実に進めていくため、行動計画を策定するものでございます。 その右側、計画の位置づけでございます。
次に、人権立県福岡宣言の御提案がございました。県では、人権教育・啓発推進法に基づき策定をいたしました福岡県人権教育・啓発基本指針に基づきまして、一人一人がかけがえのない存在として尊重される社会を目指し、本県の実情に即した人権施策を推進しておるところでございます。
さらに、次の新興感染症に備えまして、福岡宣言の地として、ワンヘルスセンターの整備や世界トップクラスの研究者による国際会議の開催などの取組を加速させてまいります。こうしたこれからの本県の発展を担うのは人でございます。県内どこでも充実した教育が受けられる環境を整えますとともに、夢に向かってチャレンジする青少年を応援いたしますため、外国語能力の向上に向けた取組を進めてまいります。
本県は、御承知のとおり、二〇一六年、北九州市で開催された世界獣医師会と世界医師会によるワンヘルス国際会議においてワンヘルス実践の礎となる福岡宣言が採択された地であり、ワンヘルス推進基本条例を全国に先駆け議員提案で制定した、ワンヘルス先進県であります。