豊島区議会 2017-12-13 平成29年環境・清掃対策調査特別委員会(12月13日)
○石川大我委員 皆さんから辛口なお話がいろいろ出ましたんで、ちょっと視点を変えて、お話をじゃあしたいなと思っておりますけれども、事業者の皆さんの中で、原則は皆さんお話になっているとおりだと思うんですが、実際これから困っていく方たちというのは、小規模の飲み屋さんなんかをやっている方たちで、それで、原則としては、もちろん事業系のごみのシールを貼って出してくださいと。
○石川大我委員 皆さんから辛口なお話がいろいろ出ましたんで、ちょっと視点を変えて、お話をじゃあしたいなと思っておりますけれども、事業者の皆さんの中で、原則は皆さんお話になっているとおりだと思うんですが、実際これから困っていく方たちというのは、小規模の飲み屋さんなんかをやっている方たちで、それで、原則としては、もちろん事業系のごみのシールを貼って出してくださいと。
○石川大我委員 何かあったときに余裕を持ってということで、15名ということで了解をいたしました。
○石川大我委員 今お話をいただきまして、順当に例年どおりということですし、決算に伴う精算ということですので、少し早いですが、私どもとしては賛成をさせていただきたいと思います。 ○渡辺くみ子委員長 そのほか。 ○村上典子委員 おはようございます。よろしくお願いします。
○石川大我委員 事故の件数についてなんですけれども、8ページ見ますと、都内における交通事故の状況ということで減少傾向にあるんですが、10ページ見ますと、区内の交通事故の状況というのが減ってきていたにもかかわらず、29年311件ということで非常に多くなっているんですが、そのあたりの分析というのはどうなっていますでしょうか。
○石川大我委員 配偶者控除についての考え方は、社民党としては、世帯としてこういった税制を考えるというよりも、個人単位にしていこうという考え方をとっております。
○石川大我委員 危ないところでした。マイナンバーについては、その危険性なども指摘をさせていただきながら、かねてから私は反対をしているところですけれども。マイナンバーの制度、2016年の10月の、これは産経新聞のニュースですが、個人に12けたの個人番号を付与する、通知カードが約2.8%、170万世帯届いていなかったりとかですね。
○石川大我委員 私で最後でございます。コンパクトにまとめてまいりましたので、もう少し御辛抱いただければと思います。 私、社民党、石川大我は、2017年度一般会計予算、国民健康保険事業会計、後期高齢者医療事業会計、介護保険事業会計の3特別会計予算に賛成の立場から意見開陳をさせていただきます。
○石川大我委員 自殺を考えている方に対してそういった相談窓口を伝えたり、相談窓口につなげたりすることで非常に防げる自死も多いのではないかなというふうに思うところですが、成人式でも取り組みを、配布物を渡したりしているかと思うんですが、そのあたりどうでしょうか。
○石川大我委員 私からは、特別会計、国民健康保険について、制度改革についてお伺いをしたいと思います。 平成25年12月5日に持続可能な社会保障制度の確立を図るための改革の推進に関する法律が成立しました。
○石川大我委員 まさにそのとおりだと思っております。予算もそんなにかからないということですし、目に見える化もしているということで、他区と比べても非常に価値のあるステッカーなのかなというふうにも思っています。
○石川大我委員 確かに調査でゼロと言われるとちょっとずっこけてしまうんですけれども、たくさん質問を用意したところで、いきなりゼロというので驚きましたが、調査の中ではなかなか自分がみずからが当事者である。
○石川大我委員 こちらから自由に通行ができるということで安心をしたところですが、最初にこの位置づけというか、ここの場所というのは区のものになっているわけですけれども、位置づけというのは公園ではなくて広場ということですよね。 ○松田道路整備課長 駅前広場でございます。
○石川大我委員 ありがとうございます。
○石川大我委員 給水計画というお話がありましたが、給水計画、ちょっと詳しく教えていただければと思います。 ○樫原防災危機管理課長 計画はまだ全部上がっているわけではございません。概要でございますけども、区内を4分割にしてございます。
○石川大我委員 少し管理戸数の推移などをちょっと質疑させていただきたいと思います。その後に態度表明をさせていただきたいと思いますけれども。 平成25年から管理戸数が25万戸と、ほぼ横ばいに3年ぐらいなっておりますけど、これは底を打ったということで、このまま推移するというふうに予想されているんでしょうか。
○石川大我委員 いろいろと質疑は用意をしていたんですが、皆さんの質疑の中でほぼほぼ疑問が解決をされましたので、ちょっと細かなところを幾つか聞かせていただきたいと思います。
○石川大我委員 余り知られていないところだと思いますが、何か専用の袋もあったりとか、あとNPOのそういった動物愛護の方たちがやられているということでしたっけ。 ○井上ごみ減量推進課長 確かにご遺体を受け取った場合は、そういった専用のビニール袋というのを使います。
○石川大我委員 社民党の石川大我です。2015年度一般会計歳入歳出決算、国民健康保険事業、後期高齢者医療事業、介護保険事業の3特別会計歳入歳出決算を認定することに賛成の立場から意見開陳をいたします。 まず初めに、事前の資料請求に対し、関係理事者の方々、そして各課の皆様お忙しい中、迅速にかつ部門によっては何度も対応いただきましたことを感謝申し上げます。
○石川大我委員 きょうで款別に質問できるのも最後ということで、最後の1問、ぜひ積極的な御答弁をよろしくお願いしたいと思っています。LGBTが働くことについて、質問したいと思います。民間の調査でLGBTを初めとする性的マイノリティの人数というのが大分出てまいりました。