菰野町議会 2022-03-23 令和 4年第1回定例会(第6日目 3月23日)
菰野町消防庁舎建設特別委員会委員に、加藤大輝議員、中川哲雄議員、廣田直己議員、益田和代議員、矢田富男議員、以上5名を指名いたします。 この特別委員会の委員の指名に御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中山文夫君) 異議なしと認めます。 よって、ただいま指名いたしましたとおり、特別委員会委員に選任することに決しました。
菰野町消防庁舎建設特別委員会委員に、加藤大輝議員、中川哲雄議員、廣田直己議員、益田和代議員、矢田富男議員、以上5名を指名いたします。 この特別委員会の委員の指名に御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中山文夫君) 異議なしと認めます。 よって、ただいま指名いたしましたとおり、特別委員会委員に選任することに決しました。
矢田富男議員。 ○1番(矢田富男君) 今回、議案として職員定数条例が議案第7号で出ております。私は今回このような形で社会教育課が町長部局に行くということの中での異動になるんだろうというふうに思っております。 何が言いたいかと言うと、これを3月に出すよりは、12月に1つの議案の中で、今回専決をされた、あの部分について、一緒になって出してもらえれば、私はありがたかったかなというふうには思っています。
それでは、颯新代表、矢田富男議員、登壇願います。 〔颯新代表 矢田富男君 登壇〕(拍手) ○颯新代表(矢田富男君) 皆さん、おはようございます。 颯新を代表して、質問をいたします。矢田富男です。 私、今日、朝フェイスブックを見ていたら、3年前、柴田町長が登壇をして答弁をした日というふうになっていました。
矢田富男議員。 ○1番(矢田富男君) 今回の新型コロナウイルスに係る子育て世帯への臨時特別給付金について、質問したいと思います。 今回は、平成15年4月2日から令和4年4月1日までに生まれた子どもに支給されるということで、4月1日分は一般会計で賄うという町長の提案説明でありました。今回の予算書の中には、この4月1日分が書かれておりません。
矢田富男議員。 ○1番(矢田富男君) 賛成討論をさせていただきたいと思います。 今回の議案第88号は、損害賠償の額を定めることについての提案説明がありました。この案件は、令和2年9月11日、一昨年の9月11日に発生した事案であります。
矢田富男議員。 ○1番(矢田富男君) 今、町長の提案説明の中で、相手方、どこと今、交渉をしているんですか。何かこう損害賠償交渉をしているかのように聞こえたわけですけども、その点について、どことどのようにしているのかというのを聞かせてください。 ○議長(中山文夫君) 答弁願います。 下水道課長、板東克典君。
それでは、1番議員、矢田富男議員、登壇願います。 〔1番 矢田富男君 登壇〕(拍手) ○1番(矢田富男君) おはようございます。1番議員の矢田富男でございます。 今回の質問は、3点について、お伺いをしたいなというふうに思っています。 まず、前段に、12月8日っていうのは、中国武漢で発生した新型コロナウイルス発生から2年が経過したということであります。
本会の会議録署名議員は、1番議員、矢田富男議員、及び2番議員、近藤信弘議員を指名します。よろしくお願いします。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ◎日程第2 会期の決定 ○議長(中山文夫君) 日程第2、会期の決定を行います。 本定例会の会期は、本日より12月21日までの20日間としたいと存じますが、これに御異議ございませんか。
1番議員、矢田富男議員、登壇願います。 〔1番 矢田富男君 登壇〕(拍手) ○1番(矢田富男君) 1番議員の矢田富男でございます。一般質問を続けさせていただきます。 今回、質問に当たる前に、今日の新聞の一面に、藤井聡太、初の10代三冠っていうことが載っています。将棋好きにとってはね、大変うれしいと思っています。
そして、本件については、会派構成の変更に伴い、矢田富男議員より、議会運営委員会委員の辞任願が提出されております。 お諮りします。 委員会条例第11条の規定により、辞任を許可することに御異議ございませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長(中山文夫君) 異議なしと認めます。 よって、本件は辞任を許可することに決しました。
それでは、1番議員、矢田富男議員、登壇願います。 〔1番 矢田富男君 登壇〕(拍手) ○1番(矢田富男君) おはようございます。1番で、今日1番ということで、早速質問通告に従って、質問をしたいなと思っています。
矢田富男議員。 ○1番(矢田富男君) 公文書の公開について、公文書不存在ということで、2件あるということです。もともと公文書はなかったということでの不存在なのか、あったけどもなくしてしまったという不存在なのか。この点については、どのように処理されましたか。 ○議長(中山文夫君) 答弁願います。 総務課長、片岡芳輝君。
矢田富男議員。 ○1番(矢田富男君) 本議案について、議案第38号について、工事請負契約の変更について、お聞きしたいと思います。 私は、町長の認識を聞かせていただきたいと思います。本工事、1,000万円近くの増額工事になっております。工期がこの5月31日をもって終了するという工期の中で、1,000万円の工事が、これから議決をいただいた中で、町長は提案説明をしているのか。
矢田富男議員。 ○1番(矢田富男君) 先ほど、原課課長から、この工事、前回のは手抜き工事であったかのような発言があった。これはね、訂正しておいたほうがいいと思いますよ。この議場の中で、議事録に残って、手抜き工事って。この案件は、建てたとき、この工事の入札がされて、談合情報があって、そしてその後、請負業者が辞退をされて、そして大和ハウス工業にお願いをして建てたものなんですよ。
矢田富男議員。 ○1番(矢田富男君) 私も、議案第5号について、賛成討論をしたいと思います。 先ほど委員長の発言がありましたとおり、我々委員会の中で、設置及び管理に関する条例の廃止条例案について、委員会で審議をしてきました。 その中で、今までどおり利用可能とする案が説明されて、そして建設については、やすらぎ荘の単独の建設はしていかないという方向もしっかりと示されたところではあります。
矢田富男議員。 ○1番(矢田富男君) 議案第5号について、質疑をしたいと思います。 菰野町老人憩の家設置及び管理に関する条例を廃止する条例(案)についてです。 この条例案は、老人福祉法に基づいて行われ、そして老人の健康の増進、教養の向上及びレクリエーションのための便宜を総合的に供与する目的で、老人憩の家が設置されています。
矢田富男議員。 ○1番(矢田富男君) 今回の変更契約につきましては、明日が工期の最終日です。この案件について、今日、中日提案ということで、本来ですと、議会の中の中日でいくと、15日ということになるわけですけども、13日に急遽、議会側にこのような説明をされて、そして可決をいただきたいということの提案があったわけです。
清心代表、矢田富男議員、登壇願います。 〔清心代表 矢田富男君 登壇〕(拍手) ○清心代表(矢田富男君) 清心を代表して、質問をしたいと思います。 代表質問も久しぶりです。なかなかうまくいくかどうかは分かりませんけども、質問をしたいなと思っています。
矢田富男議員。 ○1番(矢田富男君) 今回コロナ禍の中での補正予算が組まれておりますけれども、三重郡1市3町で行うところのコールセンターの運営費350万円、並びに繰越明許になるのかと思いますけれども、これの人員配置はどのようになっているのか、お伺いをしたい。 ○議長(中山文夫君) 健康福祉課長、加藤信也君。
矢田富男議員。 ○1番(矢田富男君) 全員協議会での報告もいただいたわけですけども、今の内容では、全員協議会の意見がこの中に反映されるっていうふうに私のほうには聞き取りができませんでしたけども、委員会の中では、行政側からの説明はどのようなものであったのか、聞かせてください。 ○議長(中山文夫君) 益田和代議員。