5 高谷福祉保健部長 委員の皆様おそろいで、県議会の議長の方にお会いに、9月議会後だったですね、私たちも同行いたしました。私たちも独自に福祉保健部長ともお会いしまして、議会の意向も踏まえて、いろんな要望をしているところでございます。
前定例会終了後も、参議院議員選挙、倫理条例の検討会、収賄事件調査特別委員会等、ゆっくり休む間もない夏でございましたが、議員各位には、皆様おそろいで御健勝のうちに、本日招集の定例市議会に御出席いただき、御同慶に存ずる次第であります。
皆様おそろいですので、少し時間は早いですが、開会いたしたいと思います。これより総務企画常任委員会を開きます。
また、暖冬との長期予報に反して厳しい寒波の襲来やインフルエンザの流行もございましたが、議員各位には皆様おそろいで、御健勝のうちに本日招集の定例市議会に御出席をいただき、御同慶に存ずる次第であります。
また、来るべき統一地方選挙に挑まれる方々には、皆様おそろいで初期の目的を達成いただきますよう、ご奮闘を心からお祈りをいたします。 結びに当たりまして、改めまして、議員各位のご健勝とご多幸を衷心よりお祈りを申し上げ、御礼のごあいさつとさせていただきます。ありがとうございました。 ○議長(家村定男君) 以上で平成11年八幡市議会第1回定例会を閉会いたします。
いずれ近いうちに、皆様おそろいで、この議場において再び県政の発展について議論することができますよう、心から念じております。 また、今任期を最後に議員生活をお引きになられる方々におかれましては、長年にわたり、県政のために御尽力をいただき、心から感謝を申し上げます。今後とも、健康に御留意いただき、それぞれのお立場で一層御活躍されますことをお祈りを申し上げまして、ごあいさつとさせていただきます。
これから一段と寒さに向かう折ではございますが、どうか議員の皆様におかれましても切にご自愛をいただき、ご家族皆様おそろいですばらしい新年をお迎えになられますことを祈念申し上げまして、簡単ではございますが閉会に当たりましてのお礼のごあいさつとさせていただきます。ありがとうございました。 ○議長(辻建二君) 私からも一言ごあいさつ申し上げます。
○議長(白木博君) 皆様おそろいで臨時会に御出席いただきまして、まことにありがとうございます。この三月五日に議長に就任させていただいて以来、私は常に次のことを心がけてきょうまで頑張ってきたつもりであります。「春風をもって人に接し、秋霜をもってみずからを慎む」これを肝に銘じて頑張ってきているつもりでありますが、まだまだ弱点ばかりでございます。
3番目の新幹線でございますが、きょうは商工会議所の会頭さん初め皆様おそろいで、本当に御苦労さまでございます。
これから、新しい年、平成8年を迎えることになりますが、議員並びに理事者の皆様には、ますます御活躍をなさいますよう御期待申し上げますとともに、御家族皆様おそろいで、健康に留意され、良い年をお迎えくださいますよう心からお祈り申し上げます。 ---------------- △閉会の宣告 ○仲村清功議長 それでは、これにて、平成7年所沢市議会第4回定例会を閉会いたします。
その中で、共産党さんから二度ほど、それはだめだということのご発言がありましたが、私の記憶では三度目ですけれども、それでは、この時間になって、皆様おそろいなので、とりあえず委員会は開会をして、そして、今日これから審議を続けるか、あるいは日にちを改めて審議をなさるか、それも委員会を開会して決めていただかないと困りますと。したがいまして、2時半と申し上げたのは私です。
いずれ近いうちに、皆様おそろいで、この場において再び県政の発展について議論することができますよう、心から念じております。 また、今任期を最後に議員生活をお引きになられる方々におかれましては、長年にわたり、県政のために御尽力をいただき、心から感謝を申し上げます。今後とも、健康に御留意され、それぞれのお立場で一層御活躍されますことをお祈り申し上げまして、ごあいさつといたします。