214件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

那須塩原市議会 2024-02-26 02月26日-02号

(6)こども家庭センターですけれども、これ法改正児童福祉法改正をされまして、一括的に見ましょうと、母子保健、今までは児童福祉窓口様々あったんですけれども、それをこども家庭センターに一本化しようということで、本市でも令和6年度に子育て相談課子ども支援センターという位置づけにしまして、全ての妊産婦の皆さん、子育て世代、そして、子供への包括的な相談窓口をつくっていきたいというふうに考えております。

高山市議会 2023-09-08 09月08日-02号

今、現時点では難しいことはお聞きしましたが、どうしたらできるのか、高山市の妊婦皆さん、子育て保護者の方の力になれるか、そんな視点で、話をどうか前向きに進めていただけたらと思います。 高山市として、市内タクシー会社子育て家庭への補助を早急にお願いしたいわけですが、子どもの成長は止まりませんから、子育てに関することは、特に早急な対応が重要です。

袋井市議会 2022-08-31 令和4年民生文教委員会 本文 開催日:2022-08-31

28: ◯村井委員長 それでは、今、私少し先のほうに進みましたが、今回、非常に皆さん子育てをしやすいのかどうなのかっていう話になると、総合相談窓口で時間を問わずオンタイムで相談ができる、あるいは対応できる窓口が必要だということ。あとは、実は、その中で、先ほどの教育の関係もいろいろなお話がありました。

町田市議会 2022-06-15 令和 4年文教社会常任委員会(6月)-06月15日-01号

子ども総務課長 具体的なこの方のお子さんなどについては、ここでお答えしていいか微妙なので控えさせていただきますが、市民委員として子ども子育て会議市民委員の方を選んでいただくに際しましては、皆さん子育て経験から子ども子育て会議に意見をいただきたいというところなので、ほかの委員の方も含めて、既に大きくなられているお子さんがいる方もいますし、小さなお子さんがいる方も含めて、皆さん子育て経験者という

福井県議会 2022-03-11 令和4年予算決算特別委員会 本文 2022-03-11

そういう意味では、今回、ふく育県ということで言わせていただいているが、さらにこれをできるだけ県民の皆さん、子育て世代皆さんの目線に立って拡充を図りながら、ふく育県、今年、来年度に向けていいスタートが切れそうだと思うので、全国に向けて、ふく育県ここにありということで発信ができればと考えているところである。

倉吉市議会 2022-03-08 令和 4年第 2回定例会(第6号 3月 8日)

これは、本当に重要な事業でありまして、本当に今またコロナ禍にあって、大変に住宅に困窮される高齢者皆さん、そして、障がい者の皆さん、子育て世帯皆さん、こうした人たち住宅確保をしっかりしていく、そういう意味で、空き家の大家さんとしっかりつないでいくセーフティーネットとして大事な事業であるわけです。その予算が今回計上されているわけでありますが、ここは、1点お聞きしたいんです。

名護市議会 2022-03-02 03月09日-05号

そうなってきたときにリスクが低い皆さん、子育てに悩みを抱えているんだけれども、支援に介入する必要がないと判断された場合は、包括支援センターが見るんです。そうなってきたときに、今、子育て世代包括支援センター健康増進課内に設置されていますが、この多世代交流支援拠点包括支援センターが別々の所にあると、やはりコストパフォーマンスはよくないのではないかと思うんです。

板橋区議会 2022-02-17 令和4年2月17日文教児童委員会-02月17日-01号

石川すみえ   今、板橋区内でみなし保育士として活動、勤務されている方々というのは、皆さん子育て支援員研修というのを終えられていらっしゃる方なんでしょうか。 ◎子育て支援施設課長   A型のほうは、100%保育士というふうに言っていますので、B型のほうの事例で申し上げますけれども、今のところは子育て支援員研修を受けた方という状況でございます。

蓮田市議会 2021-12-20 12月20日-委員長報告・討論・採決-06号

それよりも地方自治におけるサービスの薄利多売ではありませんが、何よりも蓮田市に来れば皆さん子育て支援を受けられる、つまり全員なのです。貧しい方だけではない、全員。そうなりますと、これまでこの16年間の中で、我がまち蓮田、近隣の市町と比べて人口が減っております。ほかが上がっているのに人口が下がっております。いろいろな要因はあるかと思います。こうしたことも私は要因の一つではないかなと思います。

名護市議会 2021-12-02 12月09日-05号

私も福祉推進委員の一員として、区民の皆さんと共に、健康増進、そして高齢者皆さん、子育て世代皆さん子どもたちが安心して暮らしていける大東区のために頑張っていきたいと思います。その次の日にちょうどヒヌカンがありまして、初めて参加させていただきました。沖縄の伝統的な催事に参加したのは僕自身初めてで、区長さんから説明をいただきながら、本当に貴重な経験をさせていただきました。

足立区議会 2021-07-02 令和 3年 7月 2日文教委員会−07月02日-01号

足立区の今の支援というのは、子どもが傷ついた後に親に対して手を差し伸べましょうというそういう支援になっているので、そうじゃなくて、子どもが傷付く前に未然に防ぐために、区はその傷付いてしまう子どもたちをどうやって未然に救えるか、そこの施策をもっと皆さん子育てしていらっしゃる現役の方々でいらっしゃるわけですから、もうちょっとそういう踏み込んだ、どうやったら子どもを傷付けずに済む施策を打てるのかというところを