29294件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

目黒区議会 2024-07-10 令和 6年文教・子ども委員会( 7月10日)

具体的な相談日時とかを決めて、相談対応などしていくということなんですが、見守りだけをしてもらいたいとか、そういった児童生徒さんもいた場合に、ほかの何か大阪市の教育委員会とかでは、こういったそうだんポストみたいなのでアンケートに答えることによって、今児童生徒悩みを持っている、何かしら助けを求めているSOS発せられたということで、見守っていただくだけでいいんだけれども、でも、ちょっとその児童とか

滋賀県議会 2024-07-02 令和 6年 6月定例会議(第2号~第8号)-07月02日-05号

同時に発せられた共育、共に育てる、共同養育、ともいく社会づくりというメッセージは強く共感するところでもございます。  次に、5点目、外国人人口が増加している背景、状況についてでございますが、本県の外国人人口は、令和5年──2023年12月末時点で過去最多を更新いたしました。また、県内で働く外国人労働者数も、令和5年10月末時点で2万4,791人と、過去最多となっております。  

滋賀県議会 2024-07-01 令和 6年 6月定例会議(第2号〜第8号)−07月01日-04号

具体的には、音や光で警告発する防犯ブザーや、痴漢の被害に遭ったときに音声や画面で犯人に警告を発したり、周りの人に助けを求めたりすることができる痴漢対策などの機能がございます。  いずれの機能も、ホーム画面上から非常時にワンタップで素早く使用できるように工夫をしており、また、使用した事実が事前に登録した家族等通知をされ、現在位置情報も自動で送信される仕組みになっております。

多治見市議会 2024-06-27 06月27日-05号

また、子育て家庭の中では、孤立した育児となることも考えられ、不安や悩みを抱えている家庭は自らSOS発することが難しいことも考えると、そうした世帯や子どもへの支援を、より適切にきめ細かく行っていくことも併せて求められています。 子ども保護者だけが育てるのではなく、社会の様々な人が関わり、社会全体で子育てを支えることが望ましいと考えます。 

宮城県議会 2024-06-26 06月26日-05号

これに伴い、日常的に大型車発する大きな豪音と振動が、道路沿線地域住民を悩ませ続けています。この問題の解消及び緩和が欠かせませんが、県の現状認識、今後の具体の改善策をお示しください。 実態としての人口減少社会については、いささかエッジの立ち過ぎる質問となることを申し添えておきます。 古来、人口が増加するための絶対条件は、専ら食料が手に入ることでした。

岡山県議会 2024-06-26 06月26日-07号

こういった歴史観を抜きにしても、日本語には言葉意味があり、言霊と言われるように、発する言葉には力があることは、我々議員は少なからずとも経験し、感じているのではないでしょうか。 そうした中、近年では、言葉の使い方が十分でなく、言葉を知らない、言葉意味が分からず会話に使う子供たちを見ることが多くなってきました。

国立市議会 2024-06-26 令和6年第2回定例会(第6日) 本文 2024-06-26

委員より、1回目の指導書と2回目の指導書富士山眺望が抜けていないかとの質疑があり、当局より、指導書はいずれも審議会のほうの意見を聴いた中で市として出しているところで、開発事業のほうの指導書発するときに、まちづくり審議会のほうからの答申の中にその単語がなかったということが要因との答弁がありました。  委員より、なぜ2回目の指導書富士山眺望に関しての要望が抜けたのか。

佐世保市議会 2024-06-25 06月25日-05号

まずは本家本元立地自治体の佐世保市がこの再チャレンジに対してどのように向き合うべきなのか、声を発するべきではないかと思っております。このことの所見も含めまして、私の最後質問市長からの答弁を求めたいと思います。よろしくお願いいたします。 ◎市長宮島大典君) (登壇) 大塚克史議員からIRに関する再チャレンジについて私の見解をとのことでございましたので、お答えをさせていただきます。 

金沢市議会 2024-06-21 06月21日-04号

例えば、大津波警報発せられ、多くの人が避難行動を取ったということはとてもよいことでしたが、一方で交通渋滞が発生したり、避難者学校の戸を破って避難するなどパニック的な行動も起きました。本市の津波浸水想定区域がしっかりと周知されていれば、あるいは避難所開設が適切に行われていれば起きなかったことではないかと考えますが、いかがでしょうか。 ○喜多浩一議長 村山市長

南島原市議会 2024-06-20 06月20日-02号

ったところでありまして、そこで、令和5年度の事業を進める上で必要な手続といいましょうか、そういうことで、その工事に係る補助金の全額を交付を決定したというふうなところでありまして、その後、こういう形になってしまったということを、もう大変、私としては残念に思っているという表現だけじゃなくて、本当に私に責任がある問題として考えておりまして、今後、これをどうやって皆さん方に、あるいは市民皆さん方に、こうだという言葉発することができるようにどうしたらいいかという

和光市議会 2024-06-18 06月18日-03号

震度5強の揺れで、本当にぼろい家が本当に潰れるんじゃないかぐらい揺れたんですけれども、その後、もっと追い打ちをかけるように津波警報発せられて、やはり信濃川の河口に住んでいる我が家は、津波が来たらどうしようという不安に非常にかられました。 そうして地域人たちは、唯一の避難所である日和山小学校という歩いて15分ぐらいあるところの小学校の体育館に入りました。

富士見市議会 2024-06-18 06月18日-05号

豪雨の場合、予想から避難対応に至るまで、どのタイミングや方法で対応指示発せられるかをお伺いいたします。  また、学校臨時休校公共施設臨時休業の決定をするに当たり、災害情報はどのように確認されるのかを伺います。  (2)、気象防災アドバイザーの採用を。異常気象による災害発生確率は年々増加しております。

国立市議会 2024-06-18 令和6年建設環境委員会 本文 2024-06-18

したがいまして、開発事業のほうの指導書発するときに、まちづくり審議会のほうからの答申の中に、その単語がなかったということが要因かと思っております。 ◯【小川宏美委員】 審議会答申言葉が抜けても、住民からの富士山眺望に関して要望はずっと出続けていませんか。なぜ、2回目の指導書にここを抜けたんですか。そのことが、今回の解体までに至る景観の問題、富士山眺望と大きく関わっていると思いませんか。

海老名市議会 2024-06-17 令和 6年 6月 第2回定例会-06月17日-04号

そして、それだけでなく、教育者もしっかりと子どもを見てあげて、苦しむ子どもたち発する何げないサイン、小さなサインを見逃さずに寄り添うこと、情報教育と心の教育の両面を見ることも、現代の教育の在り方だと思います。  最後になりますが、我々大人も高いリテラシーを持つために、常に意識しなければいけないと思います。

草加市議会 2024-06-17 令和 6年  6月 定例会−06月17日-03号

次に、投票に対して介添えなどが必要な方に対する対応についてでございますが、視覚障がいがある方には点字投票制度、記載が困難な方には代理投票制度をまた言葉発することが困難な方には、イラスト等を指さして自分の意思を伝えることができるコミュニケーションボードの利用や筆談を御案内し、御利用いただいております。