宮崎県議会 2015-02-25 02月25日-02号
このため、本議会でお願いしております、畜産競争力強化整備事業及び肉用牛生産基盤強化対策事業等により、地域の中心的な経営体における規模拡大や新規就農を推進するとともに、繁殖センターの整備促進やコントラクターの育成等を図りまして、飼養管理や飼料生産の分業化を推進するなど、繁殖経営を継続できる環境づくりを行ってまいります。
このため、本議会でお願いしております、畜産競争力強化整備事業及び肉用牛生産基盤強化対策事業等により、地域の中心的な経営体における規模拡大や新規就農を推進するとともに、繁殖センターの整備促進やコントラクターの育成等を図りまして、飼養管理や飼料生産の分業化を推進するなど、繁殖経営を継続できる環境づくりを行ってまいります。
衛生費では、水道事業負担金に398万1,000円を計上し、農林水産業費では、新規就農者活動支援事業に450万円、畜産競争力強化対策緊急整備事業に4,500万円を計上し、財田川沿岸防災協議会負担金に194万6,000円、単独県費補助土地改良事業に1,448万円、道路改良事業に伴う農道整備補助事業に1,704万3,000円を追加いたしております。
横山信一参議院議員からは、畜産競争力強化事業の中で、高収益畜産体制構築事業として、畜産農家と畜産関係者の結集による地域全体の収益向上のための取り組みとして、畜産クラスターの構築を支援する事業があると説明がありました。事例といたしまして、福岡県筑後で大川飼料研究会の取り組みなどがされております。
なお、審査の過程において当局から詳細な説明があり、質疑が行われたのでありますが、その主なものを要約して申し上げますと、議案第1号に関して、「畜産競争力強化対策整備事業はどのような事業か」との質問に対して、「畜産農家を中心に、地域の各種支援組織や関連産業等の関係者が連携、結集し、畜産クラスター協議会を構築して、収益力向上のため、地域ぐるみで畜産農家のハード面の整備を支援する事業である」との答弁がありました
続きまして、補助事業の件ですが「ふくおかの畜産競争力強化対策事業」により、生産コストの低減や、飼養規模の拡大による酪農経営基盤の強化を図るため、自給飼料の運搬機械の整備を実施しております。 当該補助事業については、事業実施計画等に基づき事業承認、事業決定された上で、県及び町が事業費の一部を実施主体に補助しているものです。
30ページ、6款1項3目農業振興費では、水田農業担い手機械導入支援事業補助金など1,118万9,000円を減額し、4目畜産業費では、福岡の畜産競争力強化対策事業費補助金を224万9,000円減額し、6目土地改良事業費では、工事請負費を400万円減額し、7目かんがい施設維持管理費では、原水使用料など668万6,000円を減額しております。
次に、議案第65号平成25年度みやこ町一般会計補正予算(第3号)所管分については、産業課長、建設課長より、歳入歳出一括で、それぞれ所管の補正内容についての説明を受け、中山間地域等直接支払制度交付金の増額や、畜産競争力強化対策事業補助金の内容、林道事業費の減額等、主な補正について慎重審査を行いました結果、委員全員の賛成をもって、原案のとおり可決するものと決しました。
歳出の中で追加します主な事業を款ごとに申し上げますと、2款.総務費では、瑞梅寺ダムにおける再生可能エネルギー導入推進事業3,412万8,000円、公共施設防災拠点等再生可能エネルギー導入推進事業594万3,000円、3款.民生費では、障害福祉サービス事業の就労継続支援1,648万7,000円、4款.衛生費では、ごみ焼却処理施設管理運営費1,616万9,000円、6款.農林水産業費では、ふくおかの畜産競争力強化対策事業補助金
歳出の中で、追加します主な事業を款ごとに申し上げますと、2款.総務費では、定住促進事業として九州大学学生引っ越し費用補助金182万円、瑞梅寺ダムにおける再生可能エネルギー導入推進事業1,600万円、3款.民生費では、子ども・子育て支援アンケート調査244万3,000円、4款.衛生費では、風しん予防接種費用助成金120万円、6款.農林水産業費では、農地集積協力金1,270万円、ふくおかの畜産競争力強化対策事業補助金
具体的には、県営土地改良事業、県営農地防災事業、水路、井堰、ため池等の整備などの生産基盤の整備を進めながら、活力ある高収益型園芸産地育成事業、ふくおかの畜産競争力強化対策事業、水田農業経営力強化事業などの各種事業で施設や機械の整備、先端技術の導入や省エネ化、経営基盤の強化を支援してまいります。
23ページ、6款1項2目農業総務費では、人件費を633万4,000円追加し、4目畜産業費では、事業主体の事業計画の変更に伴い、福岡の畜産競争力強化対策事業費補助金を116万3,000円追加しております。 24ページ、2項3目農林事業費では、人件費を2万7,000円減額しております。 25ページ、7款1項1目商工総務費では、人件費を276万3,000円減額しております。
します主な事業を款ごとに申し上げますと、2款.総務費では、筑肥線新駅設置のための寄附がなされたことに伴う支出金2,300万円、再生可能エネルギー導入推進事業や節電推進事業などの環境対策費687万円、3款.民生費では、姫島介護福祉施設整備事業費914万円、5款.労働費では、緊急雇用創出事業として7事業に対し2,700万6,000円、6款.農林水産業費では、新規就農総合支援事業費1,575万円、福岡の畜産競争力強化対策事業補助金
この中で福岡の畜産競争力強化対策事業補助金500万円と出ておりますが、これはどんな事業に補助金を出されるのか、お尋ねいたします。
また、ソフト事業といたしましては、大学と連携したまちづくりの事業を初め、町キャラクター着ぐるみの作成、太陽光発電システム設置への補助、地域特産品開発事業、畜産競争力強化対策事業、自主防災組織設置事業などでございます。 なお、計画策定につきましては、生活交通ネットワーク計画、環境基本計画、地域福祉計画などを予算計上させていただいているところでございます。
1つ目の丸、農業振興費の畜産競争力強化対策事業補助金につきましては、町内畜産農家への堆肥発酵機械購入補助金でございます。財源は全額県費補助金でございます。61ページの7目農地費でございます。2つ目の丸、水路維持費につきましては東隈地区の古河川のしゅんせつを行うものでございます。3つ目の丸、中ノ池改修事業費につきましては、堤体の補修工事を行うものでございます。
6款.農林水産業費では、ふくおかの畜産競争力強化対策事業補助金622万円。 7款.商工費では、食品加工研究センターの事業計画策定業務委託料300万円。 8款.土木費では、道路維持管理費1,235万7,000円。 9款.消防費では、行政区や自主防災組織に配布する避難活動用機材を購入する地域防災対策費784万9,000円。 10款.教育費では、伊都文化会館の建築物等調査委託料160万円。