七尾市議会 2024-06-26 06月26日-03号
第2の質問として、仮設住宅の入居者またはそのコミュニティーに対する集会施設について、公共施設や町会施設を活用するということに対して、市長はどのように考え、担当部署に対して具体的にどのような指示を出しているのでしょうか。
第2の質問として、仮設住宅の入居者またはそのコミュニティーに対する集会施設について、公共施設や町会施設を活用するということに対して、市長はどのように考え、担当部署に対して具体的にどのような指示を出しているのでしょうか。
さらに、病院、福祉施設、町会施設への発電機の設置や電源車手配、電気自動車の貸し出し等を行うなど電源の確保策を講じました。 また、長期停電に伴う情報遮断への対応として、広報車での巡回広報や、広報いちはら号外を発行し、9月16日には、加茂地区への全戸訪問を実施し、情報提供とあわせ、困り事相談等も実施いたしました。
議案第72号は、町会施設の用に供するため、吉田町会に市有建物を無償譲渡するものであります。 議案第73号及び第74号は、市道2路線を廃止し、新たに2路線を認定するものであります。 報告第2号は、平成29年度一般会計の補正予算でありますが、地方交付税など歳入の実績に伴う予算整理のため専決処分したので、承認をお願いするものであります。
柏市の73投票所では小中学校等、主に公共施設を投票所として指定しており、町会施設は12カ所を当日投票所としてお借りしております。投票区の投票人数から面積の大きな施設を必要としておりまして、投票区内に適切な施設がない場合に町会に借用をお願いしたいと考えております。私からは以上です。 ○議長(小泉文子君) 教育長。
◆4番(宮内一夫君) ほかの町会施設みたいに、地元の負担でつくるんならつくってもいいよと、こういうことなの。 ○議長(木村孝浩君) 答弁を求めます。宮本市長。 ◎市長(宮本泰介君) 基本的にはそのような姿勢でございます。 〔「はい」と呼ぶ者あり〕 ○議長(木村孝浩君) 宮内一夫議員。 ◆4番(宮内一夫君) これを見た人は、そうは思っていないよ。市が当然につくってくれるものだと思っているよ。
◆4番(宮内一夫君) ほかの町会施設みたいに、地元の負担でつくるんならつくってもいいよと、こういうことなの。 ○議長(木村孝浩君) 答弁を求めます。宮本市長。 ◎市長(宮本泰介君) 基本的にはそのような姿勢でございます。 〔「はい」と呼ぶ者あり〕 ○議長(木村孝浩君) 宮内一夫議員。 ◆4番(宮内一夫君) これを見た人は、そうは思っていないよ。市が当然につくってくれるものだと思っているよ。
岩槻街道に関しまして、三点目の児童遊園、町会施設等ということに関しましては、決算やそのほかの委員会で今後また質疑を深めさせていただきたいと思いますが、ぜひまちづくり部におかれましては、質問の行間を読み取っていただき、まちが抱えている潜在的な課題があるかと思います。
◆山本茂雄議員 要望でございますけれども、高齢者の福祉の充実のために、筋力アップの教室や高齢者の健康体操普及についても、身近な町会施設である公民館などで実施できるようにお願いします。 それと、介護サポートポイントを制度化し、介護保険料やサービス利用料金の負担を軽減するお元気ポイント制度の導入やシルバーお助け隊や緊急医療情報キットを強く要望しておきますので、よろしくお願いいたします。
もともと市の施設は、材料費に限らず全額市が面倒を見るのは当然のことで、町会施設も全額出せと言っているわけではなくて手数料は町会でやるんだから、材料費ぐらいは出してくださいというのが目的なので、材料費ぐらいは100%ということが妥当ではないかと思っていますので、見解を伺っておきます。 地域づくり推進事業です。
しかしながら、市原地域の方からは、町会施設を備えていないのが現状であり、行事を検討してもできないことがあると伺いました。 横浜市には、公民館のかわりに、空き店舗や学校等の中にコミュニティハウスが設置をされております。さまざまな目的で、さまざまな人が集まり、コミュニティハウスを軸に住民同士のつながりが広まっております。
そこで、先ほども述べさせていただきましたけれども、市内各地には町会施設、公民館、自治会、また小学校の空き教室、他のコミュニティセンター等いろいろございますが、地域にある施設を利用して、主体的な活動が展開されておりますことなど、その取り組みも地域特性と相まって、さまざまでございます。
町会集会施設の補助制度という、そういう中で二分化して、なるたけ町会施設を公に使わせていただく方向に持っていって、誘導したほうがいいんじゃないかというふうなことを考えておりますが、その辺はどのような考えを持っていますか。 ○宮原秀行議長 高橋 優市民生活部長。 ◎高橋優市民生活部長 町会集会施設の補助制度にかかわる内容についてお答えいたします。
地域の要望に早くこたえるためにも、行政が既にある町会施設やハウスメーカーが建設した集会所、水の江小学校の仮設校舎などが活用できるよう、関係団体に働きかけ、積極的に地域に解放することを進めてはいかがでしょうか。御所見を伺います。 4、地域資源を生かした個性ある観光の振興について。 水と彫刻の丘の活用について伺います。
この仕組みづくりにおいて、各学校区内の町会施設、学校、支所、公民館、保健福祉センター等を有効利用するとともに、経費については県基金の助成金制度の利用を促し、必要な財源を確保しております。しかしながら、県基金の助成制度だけでは不十分である場合もございますので、現在、市独自の助成制度の実施を準備しているところでございます。
バイクはどけられないわけなんですが、町会施設にかぶっておりましたので、町会の方からどうしたものかというようなお話がございました。そのバイクには辛うじて前回の日比谷線の下の高架の駐輪場のシールが張ってございましたので、このシールから所管の方から持ち主を割り出していただいて御連絡を入れていただいた、その結果どいたということです。これ、私が一人でやる仕事じゃないと思うんですね。
また、場所の確保につきましては、小域福祉ネットワークの中で、それぞれの地域にあるコミュニティ施設や保健福祉施設などの公共施設、自治会館、公民館などの町会施設の有効利用を含め、行政支援のあり方を検討してまいります。 2点目の地域福祉への対応に関する行政組織にお答えいたします。
、散歩、運動、レクリエーション及び災害時の避難所用に供するような施設であるということと、その中ではもう一点、これは4条の関係でございますけれども、都市公園法4条1項ですね、公園施設として設けられる建築物は敷地面積の2%を超えてはならないと、こういうのもございますので、現在では先ほど申し上げました災害時の避難等に要する施設ということで、防災倉庫は認められているようでございますけれども、限定をされた町会施設
現在、市には、この町会施設の建てかえと、また、地縁団体の申請等で相談にお見えになっているところが、4町会・自治会でございましたか、ございます。このうちの1つが地縁団体の申請の用紙もお持ちになってございます。 それぞれどの地域も、それぞれの事情を抱えてのご相談だと思いますけれども、基本的に市が買い上げて、貸し出しをするというのは、現状ではなかなか難しいのかなと思います。
競輪場周辺環境改善事業として周辺町会施設の改修工事に助成する財源に充当するものでございます。 以上、9件一括してご説明申し上げました。 ◯委員長 説明が終わりました。
競輪場周辺環境改善事業として周辺町会施設の改修工事に助成する財源に充当するものでございます。 以上、9件一括してご説明申し上げました。 ◯委員長 説明が終わりました。