西海市議会 2022-12-09 12月09日-04号
○議長(宮本一昭) 8番、田川正毅議員。 ◆8番(田川正毅) 同僚議員の質問と極めて近いんですけれども、応訴という裁判と訴える裁判、着手金で400万円、今後この2つの裁判を行った上で多額の費用が発生してくるんじゃないかなと、1つの裁判に限らず2つとなるとですね。やはりそれについての十分な説明がないと、これは財源を伴うものですから、丁寧な説明が必要ではないかなと。
○議長(宮本一昭) 8番、田川正毅議員。 ◆8番(田川正毅) 同僚議員の質問と極めて近いんですけれども、応訴という裁判と訴える裁判、着手金で400万円、今後この2つの裁判を行った上で多額の費用が発生してくるんじゃないかなと、1つの裁判に限らず2つとなるとですね。やはりそれについての十分な説明がないと、これは財源を伴うものですから、丁寧な説明が必要ではないかなと。
8番、田川正毅議員。 ◆8番(田川正毅) ありがとうございます。今のご報告によれば、21名、206万4,895円ということで、実際支払った金額、そこら辺が21名分となっているのはちょっとおかしいと思ってですね。支払うべき金額が幾らで、実際支払った金額は幾らなのか。そして、最高でもらった方はどの程度なのか、分かれば教えていただきたい。
また、8番、田川正毅議員から、私事都合で遅参する旨の届出があっておりますので、お知らせをいたします。 本日の議事日程はお手元に配付のとおりです。
初めに、8番、田川正毅議員の質問を許可します。 なお、田川正毅議員の一般質問において、資料の配付及び映写しての質問を許可しておりますので、報告します。8番、田川正毅議員。 ◆8番(田川正毅) 〔登壇〕おはようございます。2日目、トップバッターなんですけど、天気もいいし、元気出して一般質問に臨みたいと思います。それでは、マスクを外させていただきます。
○議長(宮本一昭) 8番、田川正毅議員。 ◆8番(田川正毅) この件につきましては全員協議会で丁寧な説明をいただいたんですけれども、そもそもの問題は、時間外手当を払っていなかったと、訴訟になったわけですよね。であれば、そこをきちんと整理して、時間外手当さえやっておけばよかったんじゃないかと。 今言われた、私も聞こうと思ったんですけど、休憩時間に何名の方が来ているのか。
次に、8番、田川正毅議員の質問を許可します。 なお、田川正毅議員の一般質問において資料を映写しての質問を許可しておりますので、報告します。8番、田川正毅議員。 ◆8番(田川正毅) 〔登壇〕皆さんこんにちは。本日最後で、もう食後で少し眠たい時間かもしれませんけど、元気出して質問に移ってみたいと思います。 それでは、通告いたしておりました2問について質問いたします。
8番、田川正毅議員。 ◆8番(田川正毅) 事故繰越しということですけれども、繰越明許費の議決をするいとまがなかったということで、定義として事故繰越となっているんですけれども、これについて少し説明願いたいと思います。 ○副議長(朝長隆洋) 下総務部長。
8番、田川正毅議員。 ◆8番(田川正毅) 厚生常任委員会の皆さん、本当にお疲れさまでした。 今回7つの議案ですかね。議案第13号は、予算決算常任委員会でも同僚議員から質疑があった内容だと思います。そこについてはご説明がありましたけれども、この議案第26号で、今報告の中で、島の医療の充実について拡充していくという報告がありましたけれども、具体的にどのような拡充策があるのか、提示されたのか。
田川正毅議員。 ◆8番(田川正毅) 〔登壇〕おはようございます。 それでは、ただいま上程頂きました、発議第1号「ロシアによるウクライナ侵略に対し厳重に抗議するとともに、国際社会の一致した行動を強く求める決議」について、提出者として趣旨説明を申し上げます。
次に、8番、田川正毅議員の質問を許可します。 なお、8番、田川正毅議員の一般質問において資料の配付及び資料を映写しての質問を許可しておりますので、報告いたします。8番、田川正毅議員。 ◆8番(田川正毅) 〔登壇〕こんにちは。本日最後の一般質問になりました。
○議長(宮本一昭) 8番、田川正毅議員。 ◆8番(田川正毅) ありがとうございます。1点だけ。議案62号につきまして、審査の内容についてお聞きしたいと思いますけれども、この「JIBAさいかい」という組織ですけれども、実際何名おられて、この業務に対して何名の方が働いておられて、その人件費はどのくらいなのか。それとまた、ほかにもこの指定管理に向けて応募された会社、団体があるのかどうか、お尋ねします。
次に、8番、田川正毅議員の質問を許可します。 なお、田川正毅議員の一般質問において、資料を配付し、及び資料を映写しての質問を許可しておりますので報告します。8番、田川正毅議員。 ◆8番(田川正毅) 〔登壇〕おはようございます。それでは、通告をいたしておりました5問について質問いたします。 まず、1問目の国のカーボンニュートラル政策に対する本市の取組についてお尋ねいたします。
次に、8番、田川正毅議員の質問を許可します。 なお、8番、田川正毅議員の一般質問において、資料を配付し及び資料を映写しての質問を許可しておりますので、報告します。8番、田川正毅議員。 ◆8番(田川正毅) 〔登壇〕本日最後の一般質問になりました。よろしくお願いします。 それでは、通告いたしておりました4問について質問いたします。 まず、1問目の人口減少対策について質問いたします。
8番、田川正毅議員。 ◆8番(田川正毅) おはようございます。1点だけ、この事故の状況というところで、船長が体調不良と。これは全員協議会でも以前いろんな説明を受けているんですけれども、先ほどの教育委員会の事故も含めて、勤務状況も含めて、そういった体調不良の状況確認、そういう体制はどのようにされていたのか。
会議録署名議員は、会議規則第86条の規定により、6番、平井満洋議員及び8番、田川正毅議員を指名します。 △日程第2 会期の決定 ○議長(宮本一昭) 日程第2、会期の決定を議題とします。 お諮りします。本定例会の会期は、本日6月11日から6月23日までの13日間として、会期中の日程につきましては、お手元に配付のとおりとすることにご異議ありませんか。
田川正毅議員。 ◆12番(田川正毅) ありがとうございます。 私の委員長として、できれば討論の前に質疑をしていただければ、もっと詳しい話ができたんじゃないかなと思いますので、その点よろしくお願いします。 今、渕瀬議員からの反対討論の中に、広く市民にということで、同じように今回の料金改定につきましては委員の中から、今、安い料金でさえも利用者が減少している。
田川正毅議員。 ◆12番(田川正毅) おはようございます。 いきなり、こういう議案が上がりましたけれども、この処分について、ほかにも職員のミスに対しても処分がなされた。 1日の新聞報道でもあったと思いますけれども、この職員の案件も含めて、早くわかっていたんじゃないかなと思います。 検討委員会がどういう形態なのかわかりませんけれども処分も決定された。
次に、12番、田川正毅議員の質問を許可します。 なお、12番、田川正毅議員の一般質問において、資料を映写しての質問を許可しておりますので、報告します。 12番、田川正毅議員。 ◆12番(田川正毅) 〔登壇〕 お疲れさまです。午後、最後の質問になりましたけれども、元気を出して質問したいと思います。 通告いたしておりました4問について質問いたします。 1番目の医療・福祉の充実について質問いたします。
田川正毅議員。 ◆12番(田川正毅) おはようございます。 議案第17号専決処分ということで、台風被害のこの議案第22号まで含める話でもあるんですけれども、今度の台風9号、10号というのは未曽有の災害でありまして、想定外の暴風となりました。
初めに、12番、田川正毅議員の質問を許可します。12番、田川正毅議員の一般質問において、資料の配付及び資料を映写しての質問を許可していますので報告します。 田川正毅議員。 ◆12番(田川正毅) 〔登壇〕 皆さんおはようございます。2日目の朝一ということで元気を持って質問に当たりたいと思います。 それでは、質問に移りますけれども、通告いたしておりました4問について質問いたします。