板橋区議会 2008-11-28 平成20年第4回定例会−11月28日-02号
(1)産学公商の連携について質問します。 元気なまちづくりナンバーワンについての戦略として産学公商の連携の取り組みの強化を先の19年度決算の賛成討論において求めました。板橋区では早速、11月10日に大東文化大学との間で地域連携に対する基本協定書を結んだとのこと、また東洋大学より同19日に国有地取得後の連携・協力の方針について回答があったとのことです。今後の取り組みに大いに期待します。
(1)産学公商の連携について質問します。 元気なまちづくりナンバーワンについての戦略として産学公商の連携の取り組みの強化を先の19年度決算の賛成討論において求めました。板橋区では早速、11月10日に大東文化大学との間で地域連携に対する基本協定書を結んだとのこと、また東洋大学より同19日に国有地取得後の連携・協力の方針について回答があったとのことです。今後の取り組みに大いに期待します。
…………………………………………142 (1)教育・子育てを基盤にした街づくり…………………………………………142 (2)特別支援高校板橋学園…………………………………………………………143 (3)リワーク制度……………………………………………………………………143 3.元気な街づくり……………………………………………………………………143 (1)産学公商連携
板橋区のコミュニケーションマークはまさに産学公商の象徴ともいうべき発明、理想、国際、進歩、自立、イメージという6つの理念を自立した人の連携で表しており、もっと前面に押し出すべきです。先頃の決算特別委員会では板橋区に新たに東洋大学が誘致を希望しているという大変に素晴らしい朗報がありました。もしこのことが、実現できれば、板橋区にとってこれ以上の魅力のあるインフラ整備の話はありません。