6289件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

金沢市議会 2024-06-20 06月20日-03号

子ども学習総合支援事業は、独り親生活保護などの生活困窮世帯福祉増進を図るため、小学生から高校生の学習支援無償実施している事業です。学習支援だけではなく、話し相手や相談相手にもなるので、保護者子どもとも助かっています。派遣型の学習支援の主な対象となる児童扶養手当受給世帯は、令和5年度で2,312世帯、そのうち98世帯しか登録していないので、利用率は僅か4.2%です。

大町市議会 2024-06-20 06月20日-04号

◆8番(西澤和保君) それと、再編に伴い児童数が増える中で、特別支援学級在り方や、不登校生活困窮世帯ケアとして、この問題というのをどう対応していくのかもお聞かせいただきたいんですが。 ○議長(二條孝夫君) 教育長。 ◎教育長中村一郎君) 特別支援学級在り方や不登校生活困窮世帯ケアについての御質問にお答えいたします。 特別支援学級児童数は1学級につき8名までが基準となっております。

古河市議会 2024-06-18 06月18日-一般質問-03号

民生委員法第1条には、「民生委員は、社会奉仕の精神をもつて、常に住民の立場に立つて相談に応じ、及び必要な援助を行い、もつて社会福祉増進に努めるものとする」とありますが、現在地域においては単身高齢世帯生活困窮世帯の増加、介護やひきこもり、深刻化する児童虐待への対応など、複雑化する社会状況の変化により、民生委員重要性はいや増している状況であり、その活動内容は質、量ともに増加している状況であります。

富士見市議会 2024-06-17 06月17日-04号

そうした流れの中で、本市についても学校給食費無償化実施をということでございますが、これまでの答弁のとおり、本市におきましては生活困窮世帯を除いて、学校給食法の趣旨を踏まえ、食材費負担については保護者の皆様にお願いすると考えておりますので、ご理解賜りたいと存じます。  続きまして、(3)、品川区を参考に市内小中学校学用品費無償化をにつきましてお答えいたします。

八王子市議会 2024-06-11 令和6年_第2回定例会(第2日目) 本文 2024-06-11

子ども貧困対策に取り組むNPO団体の調査によると、子育て中の生活困窮世帯、年収300万円未満、母子家庭が大半を占めるというそのうちの9.3%で、家庭インターネット回線がないという結果になりました。小中学生が1人1台端末を持つ上で、どの家庭にとってもオンラインのやり取りに対応する環境整備が必要不可欠となっています。

板橋区議会 2024-06-06 令和6年第2回定例会-06月06日-01号

次に、副食費所得制限撤廃についてのご質問ですが、現在、生活困窮世帯等に対し、国の制度において給食費おかず代等に相当する副食費が助成され、令和5年度に続き、令和6年度も補助単価が増額されております。所得制限撤廃につきましては区独自の取組となり、新たな財政負担を伴うことから、給食費無償化課題整理と併せて慎重に検討してまいります。  

袋井市議会 2024-06-01 令和6年6月定例会(第2号) 本文

次に、就学援助制度基準の拡大についてでありますが、現在の就学援助認定基準は、いわゆる要保護については、生活保護法による保護を受けている家庭児童生徒対象としており、また、準要保護については、各自治体において要保護に準ずる程度の困窮についての基準を定めており、一部生活困窮世帯所得基準等に差異があるものの、おおむね同様の要件で運用されております。  

海老名市議会 2024-03-21 令和 6年 3月 予算決算常任委員会文教社会分科会-03月21日-01号

生活困窮世帯中学生学習支援でありますけれども、事業内容と効果についてお伺いをいたします。 ◎学び支援課長 ライフスタディサポート事業ですが、生活保護世帯児童扶養手当受給世帯スクールライフサポート認定世帯中学生対象として、学習支援を行う事業でございます。

鳥栖市議会 2024-03-17 03月13日-05号

今後の取組につきましては、関係機関とさらなる連携情報共有を図りつつ、市民活動団体等からの情報提供と併せて、情報収集に努め、潜在的な生活困窮世帯の把握と支援につながるよう努めてまいりたいと考えております。 以上、お答えといたします。 ○議長松隈清之)  永江議員。 ◆議員永江ゆき)  様々な関係機関との連携を密にし、情報共有情報提供と併せて情報収集に努めることがとても大切だなと思いました。 

郡山市議会 2024-03-14 03月14日-09号

なお、審査の過程で、重層的支援体制整備推進事業費に関し、市としての支援体制について、参加支援事業における居場所の考え方について等、物価高騰対応生活困窮世帯緊急支援事業費に関し、給付スケジュールについて、老人福祉センター費に関し、寿楽荘の解体完了時期について、在宅福祉事業費に関し、ひとり暮らし高齢者等緊急通報システム事業について、児童福祉総務費に関し、子ども食堂支援事業について、家庭内保育ワークショップ

伊豆の国市議会 2024-03-14 03月14日-07号

委員より、予算書151ページ、2事業生活困窮者自立支援事業12の75、学習生活支援送迎業務委託料、新規で生活困窮世帯子供たち学習支援のために送迎をする事業だと思うが、具体的な内容積算はとの問いに、当局より、学習送迎については基本、一度家に帰っていただき、自宅からの送迎となります。事業が終わったら家に送り届けます。送迎単価積算は何人というよりも1台で大体1回に1台の予定です。

宇和島市議会 2024-03-06 03月06日-03号

さらに、若年出産世帯奨学金返還支援事業実施により、経済的理由出産を諦めることがないよう、出産後の奨学金返済支援するほか、共働き世帯ひとり親世帯をサポートする病児保育施設開設準備支援や、生活困窮世帯対象とした学習生活支援事業実施ヤングケアラー支援充実に向けたコーディネーター配置などに取り組むなど、子育てしやすいまちづくりをさらに推進してまいります。 以上です。     

富山市議会 2024-03-06 令和6年3月定例会 (第6日目) 本文

一方、最近は非課税世帯生活困窮世帯に対して、今回も福祉保健部の補正にも入っておりますけれども、市税700億円の中で37億円、そういった方々にお金を支給するという議案が出てきているわけです。これはとんでもない話でして、とんでもないというのは、それぐらい今、厳しい。これが初めてではないです。同じような議案がもうここ数年、何期か続いています。

秦野市議会 2024-02-26 令和6年第1回定例月会議(第1号・開会・施政方針) 本文 開催日: 2024-02-26

また、昨年4月から、生活困窮世帯学習支援事業と一本化した寺子屋方式放課後学習支援事業を拡充するなど、教育水準改善・向上を図ります。  さらに、学校における働き方改革を推進するため、部活動地域移行をはじめ、学校業務改善推進方針に掲げた取組を着実に実行し、教職員が子供と向き合う時間の確保に努めます。