58348件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

帯広市議会 2023-05-08 02月15日-02号

それと、厚労省ホームページは、帯広市のホームページからも紹介されていて、そこに行くことができるんですが、見ると、例えば、そういう方たちの症状が長期にわたる場合に、労災保険が適用されることとか、それから、健康保険では傷病手当、国保でも、その傷病手当の適用、また障害者手帳申請、それから、生活が厳しくなっていく、仕事ができないという方には生活困窮者自立支援制度につなげていくと、様々な支援が必要じゃないかということが

半田市議会 2023-03-27 03月27日-06号

同目 生活困窮者自立支援事業のうち、就労準備支援事業について、支援対象生活保護受給者を加えることとした経緯は何か。とに対し、生活保護受給者の中には就労意欲が極めて低い人がおり、その改善には有資格者による専門的な支援が必要となります。本事業の活用が就労意欲の向上に有効であり、就労自立の促進につながるものと考えたためです。とのこと。 

所沢市議会 2023-03-20 03月20日-07号

本市学習支援教室につきましては、生活保護世帯及び生活困窮者世帯中学生対象とし、週に2回、火曜日と木曜日に本庁舎会議室を利用して開催をしております。本年度は令和5年2月末現在で24人が登録をしており、教室は71回開催し、延べ249人の参加がありました。なお、成果といたしましては、令和3年度には中学3年生の参加者全員が高校に進学しております。 

長岡市議会 2023-03-17 令和 5年 3月文教福祉委員会−03月17日-01号

最後に、コロナ禍で大きな影響を受けた生活困窮世帯年金暮らし世帯をはじめ、多くの市民物価高に苦しんでいます。国は、物価高対策追加策動きもあるようです。そうした国の動きに合わせ、本市においても市民負担感を少しでも軽減する迅速かつ柔軟な対応を要望し、本予算に賛成いたします。

庄内町議会 2023-03-17 03月17日-05号

共産党の庄内町相談所には、4月の年金まで少しお金を貸してくださるところはないですかと、生活困窮者の数人から相談が寄せられています。今こそ町でも物価高騰対策相談対応する窓口を作り、町政が国の防波堤の役割を果たすべきときであります。 以上を申し上げて、私の反対討論といたします。 ○議長 賛成討論。 反対討論。 賛成討論。 おはかりします。討論を打ち切り、採決することにご異議ございませんか。     

所沢市議会 2023-03-16 03月16日-05号

最後に、コロナからの復活傾向が顕著であるが、所沢市民の中には、コロナによって生活困窮に陥り、いまだ苦しんでいる方々もいるという前提で、真に困っている市民を把握し助けること、さらに、市民にとっては所沢市の行政最後のとりでであるという強い気持ちを持ちながら、令和5年度の所沢市の行政運営に邁進していただきたいことを期待として伝え、以上、意見といたします。 

神奈川県議会 2023-03-15 03月15日-08号

あわせて、生活困窮者や高齢者基礎疾患をお持ちのハイリスクの方などには、引き続き県としてのサポートを求めます。  次に、県立中井やまゆり園における利用者支援改善についてです。  中井やまゆり園において、多くの虐待事案が発生したことは誠に遺憾です。よい取組も含めた見える化を進め、二度とこうした虐待が発生しないよう、園と本庁が協力し、支援改善を進めていくことを求めます。  

姫路市議会 2023-03-14 令和5年3月14日厚生分科会−03月14日-01号

市としては高齢者障害者生活困窮者など様々に区分して事業を行っているが、市のどの部署に相談があったとしても、関係機関が情報を共有することで、ヤングケアラーを含めた家庭全体を支援していこうと考えている。  神戸市のように専門の窓口を設置して取り組むかどうかについては、今後検討していきたい。

二宮町議会 2023-03-10 令和5年第1回(3月)定例会(第10日目) 本文

ひきこもりと言われる方の就労準備支援生活困窮者自立支援法の一環である子供達への学習支援、または、二宮、大磯では、県、平塚保健福祉事務所の管轄で非常に見えづらく、また、受援者も非常に少ない状況です。若い力を牽引し、それこそ森のように、磯のように、福祉まちづくりが生まれることを応援する施策が必要と思います。  

庄内町議会 2023-03-10 03月10日-04号

子育て応援課長 常時の発信というわけではございませんが、ひとり親家庭になったときには一応町の支援に係るチラシ、県の福祉のいろいろな制度チラシ、あと例えば生活困窮であったり、就労であったり、子育てとか様々な分野の悩みがあると思いますので、それに応じた相談窓口の一覧、そういうものを配付しておりますので、それを見ていただいて相談に来ていただければ対応はできるかなというようには思います。 

笠間市議会 2023-03-08 令和 5年度予算特別委員会−03月08日-02号

15款国庫支出金、1項国庫負担金、1目民生費国庫負担金、1節社会福祉費負担金のうち、2行目、生活困窮者関連国庫負担金1,244万6,000円でございます。生活保護に至る前のセーフティネット事業として、生活困窮者への相談対応課題に応じた支援計画を作成、必要な支援の提供を行う事業に係る国庫負担金でございます。  

播磨町議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会(第3日 3月 7日)

そしてもう一点、生活困窮世帯非課税世帯については、播磨町についても同じく保険プラス会費、それから年会費、これについても2分の1考えています。  まずは3年間、このような方向できちっとした形で、現状の中学生たち部活動活動のレベルが下がらない、最低でも下がらないような形で、質の高い活動が保障できるような方向で進んでいくように考えているところです。  以上です。

西東京市議会 2023-03-03 西東京市:令和5年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2023-03-03

また、生活にお困りの方などに対しましては、生活困窮者自立支援金支給事業子育て世帯生活支援特別給付金給付などにより生活支援サポート等を実施してまいりました。なお、福祉丸ごと相談窓口におきましても若年層を含め全世代型の相談をお受けし、様々な分野相談機関相談者をつなぎ、課題解決に向けたお手伝いをしております。