福岡県議会 2021-12-14 令和3年 厚生労働環境委員会 本文 開催日: 2021-12-14
最後に、四、自然環境課所管分の手続が六十七件ございます。条例ごとの内訳といたしまして、福岡県公害紛争処理条例が一件、福岡県環境保全に関する条例が十三件、自然環境保全に係る三つの条例で合わせて五十二件、福岡県平尾台自然観察センター条例が一件でございます。手続名は、公害紛争処理申請手数料の減免・納付の猶予申請などでございます。
最後に、四、自然環境課所管分の手続が六十七件ございます。条例ごとの内訳といたしまして、福岡県公害紛争処理条例が一件、福岡県環境保全に関する条例が十三件、自然環境保全に係る三つの条例で合わせて五十二件、福岡県平尾台自然観察センター条例が一件でございます。手続名は、公害紛争処理申請手数料の減免・納付の猶予申請などでございます。
案件並びに結果 付託案件 (1)議案第27号 令和3年度滑川市一般会計補正予算(第1号) 第1表 歳入 所管部分 歳出 第2款 総務費(但し、生活環境課所管分を除く) 第3款 民生費 第9款 消防費 第10款 教育費 第2表 地方債補正 (2)議案第28号 滑川市行政手続における特定の個人
繰越明許費のうち 総務文教常任委員会所管分〔保健福祉常任委員会〕 1 歳出のうち 第2款 総務費(コミュニティ推進課所管分) 第3款 民生費 第4款 衛生費(健康課所管分) 第10款 教育費(保育所・幼稚園課所管分) 2 繰越明許費のうち 保健福祉常任委員会所管分〔都市経済常任委員会〕 1 歳出のうち 第2款 総務費(商工・企業立地課所管分) 第4款 衛生費(生活環境課所管分
案件並びに結果 付託案件 (1)議案第8号 令和2年度滑川市一般会計補正予算(第8号) 第1表 歳入 所管部分 歳出 第2款 総務費(但し、市民課、生活環境課所管分を除く) 第3款 民生費(但し、子ども課所管分) 第10款 教育費 第2表 繰越明許費
まず私から、生活環境課所管分であります犬または猫の引取り手数料の改正について御説明いたします。 議案書につきましては12-3となります。資料のほうは、議案書とは別に配付しております議案第293号に関する議案資料を御覧ください。 資料1ページ目でございます。
◎環境課長(猪飼健祐) 環境課所管分の補足説明を申し上げます。 始めに、歳出から御説明申し上げますので、補正予算書の34ページを御覧ください。 4款1項5目・環境衛生費、10節・需用費で、説明欄にございます印刷製本費増額7万5,000円につきましては、路上禁煙地区の拡大に伴う条例パンフレットを作成するため、印刷製本費を増額するものでございます。
次に、環境課所管分について、委員から、ごみゼロたつの推進事業について、レジ袋が有料になりエコバッグを持つ方が増えたが、今のエコバッグは色も形もよく、コンパクトに収納でき、簡単に広げられ破れないというようにすごく進んでいる。
十一款災害復旧費、三項一目庁舎等災害復旧費では、四千四百万円余の補正額のうち、環境部所管分は、右端の説明欄の一番上、自然環境課所管分百万円でございます。これは、令和二年七月豪雨により被災した添田町にあります豊前坊駐車場の法面補修等に要する経費でございます。 以上が環境部所管分の概要でございます。
◎環境課長(猪飼健祐) それでは、環境課所管分の補足説明を申し上げます。 歳出から御説明申し上げますので、補正予算書の11ページを御覧ください。
○中野政廣議長 山口環境経済部長 〔山口 亨環境経済部長登壇〕 ◎山口亨環境経済部長 森伊久磨議員のご質問、大項目1、みどり環境課所管分についてご説明いたします。 (1)、(ア)、内容と予算規模及び財源についてでございますが、蓮田市では、家庭ごみを捨てる際に、原則有料指定ごみ袋を購入し、ごみ袋を有料指定ごみ袋に入れて集積所に出すこととなっております。
の人件費 3 繰越明許費のうち 総務文教常任委員会所管分〔保健福祉常任委員会〕 1 歳出のうち 第2款 総務費(コミュニティ推進課、福祉課及び子ども育成課所管分) 第3款 民生費 第4款 衛生費(健康課所管分) 2 繰越明許費のうち 保健福祉常任委員会所管分〔都市経済常任委員会〕 1 歳出のうち 第2款 総務費(商工・企業立地課所管分) 第4款 衛生費(生活環境課所管分
次に、環境課所管分について、委員から、不法投棄対策について環境課だけでパトロール、PRするのではなく、教育委員会と連携するなど、市全体として取り組む考えはないのかとの質疑があり、当局からは、不法投棄対策は自治会との連携が必要であり、今回、新たな不法投棄監視カメラ対応事業において監視カメラを貸与することとしている。
以上が環境課所管分でございます。 続きまして、9ページ御覧いただきたいと思います。こちらごみ減量推進課所管分についてご説明いたします。保健衛生費、環境衛生費のうち環境衛生諸費2,830万6,000円につきましては、ごみ集積所設置及びごみ散乱防止ネット購入に対し助成を行うとともに、ごみ集積所におけるカラス被害等の対策を行う環境美化推進費でございます。
○(五十嵐環境課課長補佐) 続きまして、2款総務費のうち、環境課所管分について御説明申し上げます。 予算書の98、99ページをお願いいたします。併せまして委員会資料ナンバー9、環境課を御覧ください。説明につきましては、委員会資料を中心に行わせていただきますのでよろしくお願いいたします。
〔環境課長 浅賀信雄君登壇〕 ◎環境課長(浅賀信雄君) 次に、環境課所管分についてお答えをいたします。 被災家屋の公費解体の進捗状況でございますが、対象としている2件のうち1件につきましては、申請書が提出され受理をしており、業者による処理委託の契約は完了いたしております。
◎環境課長(猪飼健祐) 環境課所管分の補足説明を申し上げます。 補正予算書の32ページを御覧ください。 4款1項5目・環境衛生費、19節・負担金、補助及び交付金で、説明欄にございます知北平和公園組合負担金減額312万8,000円につきましては、斎場予約システムのうち、音声応答予約の廃止に伴い、予約システム賃借料に執行残が生じたこと等により、負担金を減額するものでございます。
次に、環境課所管分について、不法投棄撲滅事業について、不法投棄を市が処分したときの処分手数料はどうなるのかとの質疑があり、当局からは、不法投棄については揖龍クリーンセンターやにしはりまクリーンセンターに処分を依頼している。処分手数料は減免となっているとの答弁でありました。
これにつきましては、現在、三間中山池の北側にありました市有地の土砂がなくなりましたので、宇和島市内にあります分は、これは建設課所管分の吉田球場、それから生活環境課所管分の樺崎の分になろうかと思います。 まず、吉田球場の分につきましてお尋ねをいたしますが、現在の処理の方法や現在の状況について、藤堂建設部長お聞かせください。 〔「議長」と呼ぶ者あり〕 ○議長(清家康生君) 藤堂建設部長。
○(永井環境課長) それでは続きまして、令和元年度三条市一般会計補正予算、環境課所管分について御説明申し上げます。 事項別明細書は、17、18ページになりますが、説明につきましては委員会資料ナンバー5、環境課資料に基づき行わせていただきます。