調布市議会 2014-09-12 平成26年 9月12日建設委員会−09月12日-01号
◎小林 環境政策課生活環境担当課長 今のお尋ねの件は41万 2,650円です。都市美化推進業務委託料になります。 ◆清水 委員 これは、たしか業者に委託しているものだと記憶しているんですけど、そうですよね。 ◎小林 環境政策課生活環境担当課長 はい。
◎小林 環境政策課生活環境担当課長 今のお尋ねの件は41万 2,650円です。都市美化推進業務委託料になります。 ◆清水 委員 これは、たしか業者に委託しているものだと記憶しているんですけど、そうですよね。 ◎小林 環境政策課生活環境担当課長 はい。
◎小林 環境政策課生活環境担当課長 環境政策課におきましては、公害等のさまざまな生活環境の苦情をお受けしているところなんですけれども、最近におきましては電磁波をめぐる御相談、苦情等は受けていないという状況であります。 以上です。 ◆漁 委員 わかりました。
◎小林 環境政策課生活環境担当課長 私ども生活環境にかかわるいろいろな苦情をいただいているところなんですけれども、そういう範囲の中で、具体的なさまざまな通報ですとか訴えがありますと、現場に赴きまして可能な限り対応しているところなんです。
◎内野 環境政策課生活環境担当課長 それでは、陳情第40号につきまして、所管より市のアスベスト対策にかかわる取り組みについて御説明いたします。
◎内野 環境政策課生活環境担当課長 この予算に載っているのは、普通の一軒家の方のところの木に巣をつくったといったことについて、市が撤去するという費用を載せてございます。 ◆渡辺 委員 甲州街道は国土交通省で撤去するということになりますか。 ◎内野 環境政策課生活環境担当課長 基本的に管理者が撤去するということであります。
◎内野 環境政策課生活環境担当課長 全くおっしゃるとおりと思うんですけども、そういう話は今のところ受けておりません。
◎内野 環境政策課生活環境担当課長 港区さんとかそういったところでは、私も現地を見まして、そういった場所は知っております。 ◆清水 委員 調布ではそういう場所を提供するたばこ屋さんがないということですか。
◎内野 環境政策課生活環境担当課長 駅前公衆便所の維持管理ですけども、おっしゃるとおり、駅前ほか深大寺とか桜緑地にトイレがございますので、そういったところも実際行っています。深大寺につきましては、地元の自然環境保全の会というものが半分、実際自主清掃を行っておりまして、その中で半分、市が行っているということで、ことしは 142回分行っているというところです。
◎内野 環境政策課生活環境担当課長 実際には、バーベキューということで、火を使って煙が立つということの中で、それについては今、調布で市として禁止すると。
◎内野 環境政策課生活環境担当課長 おっしゃるとおり、今現在、庁内の関係部署、健康推進課とか防災安全課も含めて10課で連絡会をしまして、美化の観点やらそれから受動喫煙の健康影響というものについて議論しまして、今回のアンケート調査については、受動喫煙の影響というものを重視して、そういったものを多く取り入れて、今現在アンケート調査を実施して集計中であります。
◎内野 環境政策課生活環境担当課長 11月22日から現在までということですので、一番のトピックというのは保護者への貸し出しということが1つございます。あと、11月30日より業者委託で空間放射線の測定というものを開始いたしました。
◎内野 環境政策課生活環境担当課長 外部被曝の場合は、放射能を浴びるという形の中で測定をするということなんですけども、内部被曝については、中に入った放射能が体の中から内部というか、内蔵に放射能を直接与えるという形の中でより強いというようなことだと認識しております。
◎内野 環境政策課生活環境担当課長 それでは、陳情第24号の3「放射線による子どもの被曝低減のための対策を求める陳情(第2項及び第3項)」について御説明いたします。
◎内野 環境政策課生活環境担当課長 10月20日に環境保全審議会を開きまして、その中で影響評価準備書に対する市長意見ということで、4項目ですね、大気質と騒音、振動についてということで、これが1つと。それから、地盤についてというのが1つ。
◎内野 環境政策課生活環境担当課長 深大寺の公衆トイレにつきましては、市で58回ということなんですけども、これはトイレを整備した後、平成11年に協定書を結びまして、半々という形の中で清掃をしていくと。
◎内野 環境政策課生活環境担当課長 放射線の測定に関することなんですけども、9月8日に5台が入荷しまして、今全部で6台で一応測定していると。これについては子ども生活部、それから教育部に2台ずつお渡しして、また、うちのほうの環境部でも測定していると。
内野環境政策課生活環境担当課長。 ◎内野 環境政策課生活環境担当課長 それでは、陳情第4号「放射線測定器の設置と放射能汚染についての陳情」について御説明いたします。 本陳情は、福島第一原子力発電所の事故によって放射能が拡散され、その影響が心配であることから、放射線測定器の設置と毎日の放射線量測定結果を公表し、市民が冷静な判断と行動をとれるように情報開示を要請するという内容であります。
◎内野 環境政策課生活環境担当課長 1点目の捕獲器のことなんですけれども、環境保全事業費の一番下に諸経費という欄があるんですけども、この中に捕獲器ということで、2器分を今回予算計上しましたので、当然、当たった方に対しては、それを貸し出しするということで対応していきたいということでございます。
◎内野 環境政策課生活環境担当課長 それでは、陳情第76号「『調布市路上喫煙の防止に関する条例』の制定を求める陳情」について説明いたします。 本陳情は、路上喫煙による危険等を防止する目的のために、八王子市路上喫煙防止に関する条例と同様の内容を持った調布市路上喫煙の防止に関する条例の制定を要望するという内容でございます。
◎内野 環境政策課生活環境担当課長 大気汚染については、毎年定期的に行っているんですけれども、実際、定点については6カ所とか、そういった定点とか押さえて今行っているんですが、長期的には、基準値も下回っているという観点から改善しているというように認識しております。