愛媛県議会 2020-03-10 令和 2年スポーツ文教警察委員会( 3月10日)
県警では、昨年10月以降、誤認逮捕事案の再発防止対策としまして、犯人性に関する捜査及び裏づけ捜査の徹底、捜査幹部によるチェック機能の強化、警察本部によるチェック機能の強化、指導教養の徹底の4点について取り組みを推進しているところであります。
県警では、昨年10月以降、誤認逮捕事案の再発防止対策としまして、犯人性に関する捜査及び裏づけ捜査の徹底、捜査幹部によるチェック機能の強化、警察本部によるチェック機能の強化、指導教養の徹底の4点について取り組みを推進しているところであります。
誤認逮捕について、犯人性の裏づけ捜査及び消極証拠の裏づけ捜査に関することや、捜査幹部によるチェック機能及び捜査指揮に関しても問題があったとされました。安易な捜査対象の絞り込みをせず、捜査員全体で客観証拠、データ解析、裏づけられた捜査内容の共有化などを図る、こういうことだったと思います。
県警察が昨年9月の県議会スポーツ文教警察委員会で報告した調査結果により、犯人性や消極証拠に関する裏づけ捜査の欠如、鑑定結果に対する捜査員等の過大な評価、捜査幹部によるチェック機能や捜査指揮の欠如などの捜査における問題点のほか、取り調べを担当した捜査員の言葉遣いなど、取り調べにおける問題点も明らかになりました。
県警では、誤認逮捕事案の再発防止対策としまして、犯人性に関する捜査及び裏づけ捜査の徹底、捜査幹部によるチェック機能の強化、警察本部によるチェック機能の強化、指導・教養の徹底の4点について引き続き取り組みを推進しているところでございます。
これに対し理事者から、誤認逮捕の再発防止対策に基づき、指示文書の発出、全ての警察署に対する巡回指導、捜査主任官研修会、警察学校での教養等により、捜査幹部及び捜査員に対し、緻密かつ適正な捜査の推進及び客観的証拠に基づく心情に配慮した適正な取り調べ、鑑定に関する指導・教養を実施し、犯人性に関する捜査及び裏づけ捜査の徹底並びに捜査幹部のチェック機能の強化を図っている。
県警では、9月定例県議会常任委員会で報告いたしました誤認逮捕事案の再発防止対策としまして、犯人性に関する捜査及び裏づけ捜査の徹底、捜査幹部によるチェック機能の強化、警察本部によるチェック機能の強化、指導・教養の徹底の4点を着実に推進しているところでございます。
発生原因は、捜査員の思い込みによる判断や裏づけ捜査の不足、画像鑑定など鑑定結果の過大評価、幹部によるチェック不足及び不適切な捜査指揮などであり、これらを踏まえて再発防止策として、客観的な証拠に基づく犯人性の検討と裏づけ捜査の徹底、捜査幹部のチェック機能の強化、警察本部による全ての通常逮捕予定事案の事前審査の実施と、捜査や取り調べに係る指導教養の徹底を図る旨の説明がありました。
1点目は、広く確実に客観証拠を収集し、証拠価値を適正に評価するとともに、裏づけ捜査を徹底することにより犯人性を慎重に検討してまいります。 2点目は、通常逮捕状請求時における組織的検討の着眼点を教養するなどにより、捜査幹部によるチェック機能を強化いたします。
◎岩崎孝作 刑事部長 量刑の問題につきましては、個々の事件、あるいはそれぞれの犯人性について、裁判官のほうでやるものですから、ここで答えるのが非常に難しい面がありますが。いずれにしても初犯であるのと、そうでない者については、情状が違うと思いますし、その犯人の情状によって、長いなる、短くなるということはあると思います。
一方、右側、第3の捜査手法の高度化に関しましては、取調べへの過度の依存から脱却し、犯人性の適正な判断や冤罪を防止する観点からも、警察捜査にとって有効性が高く、かつ国民の権利侵害の程度を考慮しても、導入が相当なものは速やかに検討を進め、実現を図っていくべきなどとしたものの、個々の捜査手法の具体的制度設計までの提言は控えて、検討の基本的な方向性のみを示したというふうにしております。
このほか、当県では、万引きの被害品である証拠品の写真撮影に関して、従来は被害品の一点一点を別々に撮影していたが、被害品の特徴が判別できる程度に数点をまとめて写真撮影を行うこと、更には犯人性が明確など一定の条件下においては、犯行場所の実況見分を省略するなど、捜査の合理化に取り組んでいるところである。
また、DNA型鑑定の結果の位置づけでございますが、これはDNA型を検出した資料などを採取した場所などさまざまな条件で評価は変わってくるものと思いますが、いずれにいたしましても警察といたしましては、単にDNA型鑑定の結果だけで犯人性を認定しているわけではございません。
それから犯人、性に関する公表を嫌がる部分、ですから、その空白の1日にいろいろな校長と結託したというようなことは考えられないことでございます。 以上、御答弁とさせていただきます。 ◆13番(沢間俊太郎議員) 最後に御答弁になった、考えられないという根拠を教えてください。