4886件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

岡山県議会 2024-06-26 06月26日-07号

次に、発達障害支援コーディネーターについてでありますが、現在、教育委員会学校現場には、お話のコーディネーター配置しておりませんが、各校において、関係機関との連携保護者相談窓口役割を担う特別支援教育コーディネーターが指名されており、福祉部局医療機関などと連携を図りながら、発達障害児支援に当たっているところであります。 

目黒区議会 2024-06-20 令和 6年文教・子ども委員会( 6月20日)

それから、もう一つ特別支援学校と目黒区教育委員会との関わりということについても御質疑をいただきましたけれども、まず特別支援学校各校子どもに対する教育に加え、地域における特別支援教育推進する地域特別支援教育センターという位置づけでございまして、専任の特別支援教育コーディネーター配置するなどして、地域支援に関する役割を担ってくださっています。  

川越市議会 2024-06-17 令和6年第3回定例会(第14日・6月17日) 本文

話合いには、必要に応じて学級担任のほかに管理職特別支援教育コーディネーター、学年主任等児童生徒に関わる教員が参加することもございます。その後、話合いでの児童生徒障害等状況教育的ニーズ児童生徒本人保護者学校意見等を踏まえ、通級指導教室特別支援学級が望ましいと保護者が同意した場合には、学校教育委員会就学相談の申請を行います。  

福岡県議会 2024-06-08 令和6年6月定例会(第8日) 本文

また、校内体制としては、全校で特別支援教育コーディネーターを指名をし、校内委員会を設置しております。さらに県教育委員会では、高校における特別支援教育に関して、巡回相談など医療福祉教育専門家指導助言を行う仕組みも導入をしております。今後もこのような取組の充実によりまして、特別な支援が必要な生徒に対応してまいります。  小中高等学校における切れ目ない支援についてでございます。

真庭市議会 2024-06-06 06月06日-02号

また、誕生寺支援学校などの外部専門機関職員による巡回相談、あるいは各学校には全て特別支援教育コーディネーターという役割を持つ教員がおりますが、それの専門性を高める研修実施をしているところであります。常駐型の特別支援教育アドバイザーの設置も、これは一方策だとは思っておりますが、現在こうした優れた専門性を有する内外の人材との連携によって、インクルーシブ教育推進に努めております。

八王子市議会 2024-03-27 令和6年_第1回定例会(第6日目) 本文 2024-03-27

初めに、新たに基本理念を定めた目的についてでございますが、これまで特別な支援が必要な児童生徒への指導支援については、特別支援教育コーディネーター中心とした組織的な支援体制をはじめ、特別支援学級の増設による体制充実切れ目のない支援体制を構築してまいりました。一方で、本市における就学相談件数増加傾向は続いており、特別な支援が必要な児童生徒の様態や教育的ニーズが多様化してきております。

岡谷市議会 2024-03-19 03月19日-07号

2 特別支援教育コーディネーターの適切な配置。 保護者関係機関に対する学校窓口として、また、学校内の関係者福祉医療等関係機関との連絡調整役割を担い、子どもたちニーズに合わせた支援をサポートする、独立した特別支援教育コーディネーターの適切な配置への支援を行うこと。 以上、地方自治法第99条に基づき意見書を提出します。 令和6年3月19日。 

須賀川市議会 2024-03-05 令和 6年  3月 定例会-03月05日-05号

教育委員会といたしましては、令和6年度に向け、特別支援教育支援員の増員を検討するとともに、教育支援センターの機能を生かし、特別支援教育コーディネーター特別支援教育支援員専門性を高める研修実施インクルーシブ教育理解を深めるための教職員への指導助言、更には保護者に寄り添った教育相談などを行い、特別な支援を必要とする児童生徒が安心して学校生活を送ることができるよう対応していく考えであります。

岡谷市議会 2024-03-05 03月05日-04号

本市では、市内全ての小中学校に2名の特別支援教育コーディネーター配置し、特別支援教育に関する学校内の連携協力体制構築等を担当しております。そのほか、市内小中学校諏訪圏域特別支援学校、障がい者総合支援センター教員等で構成する岡谷市特別支援教育コーディネーター等連絡会を開催し、特別支援教育に関わる民間施設等の見学や研修会等実施しながら、特別支援教育の実践に当たっております。

郡山市議会 2024-03-05 03月05日-05号

このような現実の中で、特別支援教育推進するキーマンが特別支援教育コーディネーターと呼ばれる方々であります。この推進役特別支援教育コーディネーターは、実に多様な役割を期待されていますが、実際、担任であったり、養護教諭管理職など多忙化が指摘される教職員校務分掌一つとして、兼務で担うことが一般的と言われております。