75 ◯委員(片田幸一君) 何点かお願いします。 一つは、保育所の待機児童の現状、実態について、区ごとにわかれば。また、3カ年の推移についても。また、こども未来局ができましたので、教育委員会との連携もあろうかと思いますので、幼稚園の入所状況についてもお聞かせいただきたいと思います。
24 ◯委員(片田幸一君) それでは、何点かお願いします。 一つは、第2の借金と言われております債務負担行為についてです。 一つは、設定の考え方、二つは、設定額ですね。ただし、都市整備公社の借入金に対する損失補償と、共同市場公募債の連帯債務は除いてお願いしたいと思います。
公明党千葉市議会議員団代表、44番・片田幸一議員。 〔44番・片田幸一君 登壇、拍手〕 23 ◯44番(片田幸一君) 公明党千葉市議会議員団の片田幸一でございます。会派を代表しまして質疑を行います。
192 ◯委員(片田幸一君) 時間の関係がありますので、端的に質問してまいります。 一つ、千葉市学校適正配置実施方針に基づきまして、学校適正配置を今進めておりますけれども、その進捗状況についてお聞きします。 二つ目、耐震補強の関係でございます。これは、屋内運動場の関係でお聞きします。対象校は、小中それぞれ何校中何校か。
68 ◯委員(片田幸一君) 何点かお願いいたします。 一つは、先ほど説明がありました公会計財務書類作成委託892万5,000円に関してお聞きしたいと思います。
127 ◯委員長(片田幸一君) はい、わかりました。ほかに御発言ございますか。
6 ◯委員長(片田幸一君) (就任あいさつ) 副委員長の互選 7 ◯委員長(片田幸一君) 次に、副委員長の互選についてでありますが、いかがいたしますか。
50 ◯委員(片田幸一君) まずはお聞きしたいと思います。 一つは、今の、この新宿小の学区から、例えばもう今、マンション等で寒川小に行っているところもありますよね。 これに対する交通安全対策といいますか、どのようにされているのかということと、それから中学校、新宿小から行く中学校は新宿中ですか。
11 ◯委員(片田幸一君) 経済農政局の関係です。 まず、幕張メッセ建設事業負担金です。これ、たしか議案研究のときにこの6億8,000万円は平成22年度までで、それから以後はもっと下がるというようなお話だったんですが、これはいつまで負担金を払うのか。
398 ◯委員(片田幸一君) どうもお疲れさまです。 中央雨水1号貯留幹線、先ほど山本部長からお話ありましたが、来年、要するに11年かかって終了ということになりますが、その前段として、平成5年に中央区の東千葉で300世帯が水没いたしました。
410 ◯委員(片田幸一君) 端的に三つほどお聞きしたいと思います。 一つは、概要の29ページに、きょう初めて見たんですが、プール買収事業債と出ております。11億4,500万円、これはある時期に都市整備公社が債務負担行為で立替施行した、それの買い戻しでしょうか。それで、これは財源としては起債だけなんですか。
公明党千葉市議会議員団代表、44番・片田幸一議員。 〔44番・片田幸一君 登壇、拍手〕 4 ◯44番(片田幸一君) 皆さん、おはようございます。公明党千葉市議会議員団の片田幸一でございます。
17 ◯委員(片田幸一君) ノンステップバスの導入計画ですけれども、今後の導入計画についてお聞きしたいと思います。 それからもう一つ、バス関連の市からの助成はどうなっていますか。例えばこの3カ年の推移、その内容。 以上です。