滋賀県議会 2024-07-12 令和 6年 6月定例会議(第2号〜第8号)−07月12日-07号
次に、請願第4号滋賀県立大学学費の無償化を求めることについてと請願第5号高等教育無償化の実現を求める意見書の提出を求めることについては、関連しますので、一緒に討論を行います。 今、日本は、世界でも異常な高学費であることに加えて、奨学金は貸与、つまり借金が中心で、その半数が有利子となっています。
次に、請願第4号滋賀県立大学学費の無償化を求めることについてと請願第5号高等教育無償化の実現を求める意見書の提出を求めることについては、関連しますので、一緒に討論を行います。 今、日本は、世界でも異常な高学費であることに加えて、奨学金は貸与、つまり借金が中心で、その半数が有利子となっています。
結局無料で社会貢献して、地元のために還元したいのであれば、無償でやりますよっていう話ではないんですかっていうところ、ちょっと最後確認だけ。 ○勝島文化・スポーツ部長 LDHのレッスンをこれだけの人数がこれだけの時間受けて、発表会までLDHがやってくれたら、440万円とか、そんな額じゃとてもじゃないですけどできないと思います。
次に、2月定例会においては、(仮称)奈良県こどもまんなか未来戦略の骨子案などについて報告を受けるとともに、県立橿原公苑リニューアル整備や保育料の無償化についての質疑が行われ、市町村における部活動指導員配置への支援として、子どもたちによい指導を受けさせてあげるためにも、国の補助限度額に加えて、県独自に予算を確保し、部活動指導員1人当たりの報酬を上げる検討をされたいとの要望がありました。
────────────────────────────── 請 願 文 書 表 △請願第4号 滋賀県立大学学費の無償化を求めることについて 請 願 番 号 第4号 受 理 年 月 日 令和6年6月27日 件 名 滋賀県立大学学費の無償化を求めることについて 請願者住所氏名 (略) 紹 介 議 員 中山和行 節木三千代 付 託 委 員 会 総務・
まず、陳情第45号介護保険の訪問介護基本報酬引き下げの撤回を求めることについて及び陳情第48号給食費無償化の補助制度新設を求めることについて、これらはいずれも採択すべきだと考えます。 衆議院厚生労働委員会は、6月5日、介護・障害福祉従事者の処遇改善に関する決議を採択しました。
ゼロゼロ融資では保証料が無償でしたが、こちらは企業負担になっています。それでも経営を継続するためにはやむを得ない対応だと思います。このような中小企業は、今後新たな融資を求める場合は大変厳しい対応が迫られています。 そして、当局と協議をしているさなかに、国のほうから、7月1日に新たな保証制度、経営力強化保証制度が開始されることになりました。
◎日程第11 3定請願第1号 小中学校給食費無償化を求める請願上程 ○議長(尾花 功君) 続いて、日程第11 3定請願第1号 小中学校給食費無償化を求める請願を上程いたします。 紹介議員の説明を求めます。 16番、安達幸治君。 (16番 安達幸治君 登壇) ○16番(安達幸治君) 紹介議員の安達幸治です。
市道路線の認定について 第16 議案第47号 令和6年度直方市一般会計補正予算(第1号) 第17 議案第48号 令和6年度直方市介護保険特別会計補正予算(第1号) 第18 議案第49号 令和6年度直方市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) 第19 議案第50号 工事変更請負契約の締結について(上老良・我孫子線道路改良工事 ) 第20 意見書案第1号 学校給食費を無償化
授業料を無償にした大学は、現在、東京都立大学、大阪公立大学、兵庫県立大学があります。先日、私も電車内で兵庫県立大学のポスターを見ました。大変インパクトがあるもので、これを見て、この大学に行ってみたいなというふうに思う高校生が増えていくんではないかなというふうに感じました。 そこで、知事にお尋ねします。
学校給食費の無償化について。それから2項目めに大阪・関西万博への子供の遠足・修学旅行への招待についてを取り上げます。 まず、大項目1点目、給食費の無償化についてです。 文部科学省は6月12日、学校給食費無償化についての全国調査の結果を発表しました。
また、マイナンバーカードを取得されない方などについては、健康保険証の代わりとなる資格確認書の無償交付や、現行の保険証の発行期限である令和6年12月2日時点で有効な保険証は最長で1年間使用することができるなどの経過措置が取られております。
について 議案第108号 郡山市舘財産区管理委員の選任について 議案第109号 郡山市農業委員会委員の任命について 諮問第2号 人権擁護委員の候補者の推薦につき意見を求めることについて (市長の提案理由説明から採決まで) 日程第3 議会案第1号 「被災児童生徒就学支援等事業」の継続と被災児童生徒の十分な就学支援を求める意見書 議会案第2号 学校給食費無償化
二ポツ目でございますが、県、市町村、地域住民が一体となった特定外来生物アライグマの防除を推進するため、捕獲個体の処分体制の整備や防除計画参加市町村にわなを無償で貸与いたします。 八、太陽光発電設備等の共同購入とJ─クレジット制度を活用し、地球温暖化対策の促進でございます。
ただし、本市伊豆の国市がこの選考結果の報告、説明、公表のために必要な場合には、提出書類の内容を無償で使用できるものとするというふうに書かれています。選考の結果の報告、説明、公表できるというふうに書かれています。 今回の場合、何の法律・規則から公表できないというふうに言っているのでしょうか、ご説明ください。それが1点。 2点目ですけれども、建築費の高騰についてであります。
そのほか就学に際しましては、例えば教科書、あるいはタブレットを今使用しておりますが、教科書を震災によって失った、あるいは損傷が激しかった、タブレットも同様ですが、それについてはもちろん無償で配布、貸与をしております。
議案第49号 令和6年度岩国市一般会計補正予算(第1号)についてのうち、本委員会所管分の審査におきまして、民生費における児童福祉費の児童福祉支援費の負担金、補助及び交付金の民間保育サービス施設第2子以降保育無償化事業費補助金に関し、委員中から、「本補助金について、保護者から本制度が開始される9月を目途に就職活動をしているが、保育園に預けられることの担保がないと就職することが困難であるとの相談を議員活動
次に、議第60号 令和6年度多治見市一般会計補正予算(第2号)(所管部分)については、25歳の方を対象に子宮頸がん検診受診料を無償化とする子宮頸がん対策強化事業である生活習慣病予防推進事業費について、県が25歳を対象とした理由についての多治見市の見解とこの事業の周知方法について質疑があり、これは岐阜県の補助金であり、20歳代後半から40歳代ぐらいが子宮頸がんの罹患率が一番多い年代になっているので、早期発見
具体的に言えば、仮設住宅、またはみなし仮設に居住されている被災者が、そのコミュニティーのために開催する会合・イベントなどで、公共施設や町会施設を使用する場合、無償で貸与できるように行政から施設管理者へ通知または町会に対して協力を要請する、そういうことが必要ではないでしょうか、お答えください。 ○議長(木下敬夫君) 三野建設部長。
│ │ ├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤ │12│ 9│荒 木 征 二 │1 市職員の処遇と待遇について │ 87│ ├──┼──┼────────┼────────────────────────────┼───┤ │13│ 5│金 子 和 幸 │1 来年度から始まる学校給食の一部無償化
今、県立高校の授業料の実質無償化の流れの中で、それに逆行するのではないかという抗議の意味も含めた御意見をいろいろ頂いております。 そこで、具体的に聞いておきたいと思っております。 まず、国がそれに使える交付金や補助金を予定していないという冷たい回答があったのでという答弁だったのですけれども、全額でなくても様々な交付金や補助メニューを活用する方法を検討できないのか、工夫できないのか。