札幌市議会 2023-09-28 令和 5年第 3回定例会−09月28日-04号
適切な事業スキームを構築した上で、京都市や北九州市にあるような漫画ミュージアム施設が本市にできれば、観光誘致や産業振興にとどまらない大きな効果を生み出す可能性があると考えます。 例えば、スポーツにおいては、国内でのスポーツの盛り上がりを語る上で、それぞれの競技を取り上げた漫画の存在は無視できません。
適切な事業スキームを構築した上で、京都市や北九州市にあるような漫画ミュージアム施設が本市にできれば、観光誘致や産業振興にとどまらない大きな効果を生み出す可能性があると考えます。 例えば、スポーツにおいては、国内でのスポーツの盛り上がりを語る上で、それぞれの競技を取り上げた漫画の存在は無視できません。
一方、他都市においては、京都国際マンガミュージアムをはじめとして、北九州市漫画ミュージアムや秋田県横手市の増田まんが美術館など幾つかのポップカルチャーを活用した先行事例がある中で、本市がこれから漫画やアニメを活用した様々な施策を行っていったとしても、二番煎じ、三番煎じとなる可能性も否めません。
ふる里漫画館の活用につきましては、文化庁の事業で全国の漫画ミュージアムが連携して共同巡回展を行うという構想が今あるようです。そのため、巡回展に参加をすることで、ふる里漫画館の知名度アップ、それと入館者の増加を図っていければと考えております。
◎市民協働部長(中島敏信) 本市出身であり、日本を代表する少女漫画家である萩尾望都さん、こちらにつきましては、平成30年に北九州市漫画ミュージアムにおいて「萩尾望都SF原画展」が、それから、令和3年には、久留米市美術館において「ポーの一族展」が開催され、両展覧会とも多くの方が鑑賞されたと伺っております。
・ 具体的には、地域ふれあいトークをはじめとして、市長が先頭となりSD Gsの認知を図るとともに、出前講演や出前トーク、北九州市SDGs未来 都市キックオフイベントの開催、高校生及び大学生向け漫画冊子の市内中学 校、高校等への配布や、北九州空港や漫画ミュージアムなど各所への設置、 市役所や区役所のドアの装飾、空港やコムシティなどの懸垂幕、横断幕の設 置を行っている。
◎平井 市民文化振興室担当課長 時代の変化に伴いまして、昭和63年の開館時とは違って徐々に、例えば漫画ミュージアムとか、写真美術館とか、そういった専門ミュージアムが台頭してきているということがございまして、開館当時に注目されていた漫画、写真、映像という分野の真新しさが薄れてきているという課題がございます。
制作に当たりましては、北九州市漫画ミュージアムなどと連携し、そのノウハウや漫画人材のネットワークを生かすことで、本市の漫画文化の振興への寄与も期待されております。かつては北九州市の基本構想、基本計画を策定いたしまして、それを漫画にして市民の皆様に配布したこともあります。非常に分かりやすくてあれはよかったという、そういう記憶もあるところです。
また、東アジア文化都市2020北九州の秋のコア期間には、美術館、漫画ミュージアムと3館連携で企画展を開催することとしております。幅広い層の方に文学館に足を運んでいただきたいと考えております。 次に、文学館で小学校高学年を対象とした鑑賞事業等をしてはどうかとの御質問にお答えいたします。 子供たちが小さいころから文芸、文学に触れる機会を持つことは非常に大切なことであります。
そのため、これまで本市出身の作家、松本清張の功績を顕彰する松本清張記念館、また、森鴎外、林芙美子、火野葦平、杉田久女といった文学者と作品や活動について学ぶことができる文学館、また、松本零士氏、わたせせいぞう氏など本市が誇る著名な漫画家やその作品を紹介する漫画ミュージアムなどの施設を中心に、本市ゆかりの文化人の芸術家を顕彰する事業を進めてまいりました。
あと、漫画ミュージアムにしているところもあれば、八戸市では、漢方薬メーカーのツムラと共同で、漢方原料の生薬の室内栽培を研究しているということをネットで見ました。大変大きな可能性を秘めているという視点も大事にしながら、廃校となった学校の利活用の道を模索していただければと思います。 以上で終わります。
より一層の集客を図るため、漫画ミュージアムの開館時間を早めるよう建物管理者と協議されたい。 スポーツや美術館のイベントについて、市政だよりだけでなくいろんな媒体を利用して広く周知することを検討されたい。 北九州マラソンの満足度を上げるため、ゴールをスタジアムに設定すること等を検討されたい。 スタジアムの有効活用のため、養生期間の短いハイブリッド芝の導入を検討されたい。
更に、メディア芸術には本市漫画ミュージアム館長の田中時彦氏を、文学には本市文学館館長の今川英子氏をそれぞれディレクターに登用しております。両氏とも本市の文化芸術に精通し、専門分野に造詣とネットワークを持っており、両氏のもとで、本市の強みであるメディア芸術や文学の魅力を発信していきたいと考えております。
本市には、そのメディア芸術の発信拠点の中心となる漫画ミュージアムがあります。平成24年度の開館以降、入館者数は10万人前後を推移しておりますが、爆発的な増加には至っておりません。来館者も若い人たちに偏っている傾向にあると見受けられます。
子ども図書館との連携でありますが、子ども図書館は基本計画におきまして、まずは市内の文学館、松本清張記念館、漫画ミュージアムなどの関係施設と連携することで、子供たちに読書の楽しさを伝えることをうたっておりまして、そういった市内の施設、団体が行う事業との相互連携ということで、現在始めているところでございます。
また、県内には合志市の漫画ミュージアムと湯前町のまんが美術館がありますが、それとの連携は考えているのか。また、最新のIT技術を活用した楽しみ方を募集することはないのか。 以上、知事公室長に質問いたします。 〔知事公室長坂本浩君登壇〕 ◎知事公室長(坂本浩君) 漫画『ONE PIECE』は、世界的な作品であり、県庁プロムナードに完成したルフィ像の前には、国内外から訪れるファンの姿が絶えません。
・ あるあるCityや北九州市漫画ミュージアムなど、ポップカルチャー に関する拠点を有している。 ・ 全国的に高く評価されている北九州フィルム・コミッションの活動。 これら本市の取り組みを更に活用、発展させることで、地域活性化のけん引 役となる文化芸術の振興を図る。
北九州市漫画ミュージアム、東京ドーム内の野球博物館のように、久喜市のシンボルとなる集客施設としてマラソンミュージアムの創出を提案いたします。箱根町にある箱根駅伝ミュージアムには、各大会の各シーンを記録した貴重な写真、往年の名選手が愛用した品々、そして真剣勝負の裏側にあるさまざまなエピソードなどをテーマを区切って展示しています。
私の地元北九州をとってみましても、世界文化遺産明治日本の産業革命遺産の一つである官営八幡製鐵所旧本事務所、漫画ミュージアムを中心としたポップカルチャー、新日本三大夜景の一つの皿倉山、CNNで日本の美しい風景三十一選の一つに選ばれた河内藤園、国指定重要無形民俗文化財であり、北九州から京築、大分にかけて保存、継承されてきた豊前神楽、関門海峡ミュージアムのある門司港レトロ地区など、例を挙げれば切りがありません
4つ目の最後の都市づくりでありますが、漫画ミュージアム、黒崎文化・交流拠点地区の整備、コムシティの再生などに努めてきました。東九州自動車道、黒崎バイパス、折尾再開発など整備を進めております。若戸大橋、若戸トンネルの無料化、紫川などの治水対策、浅生スポーツセンターのオープン、暮らしや産業を支える安全、快適、便利な都市インフラの充実に努めてまいりました。
近年では国内外の映画やテレビドラマのロケ誘致を積極的に行ったり、また北九州漫画ミュージアムを拠点として、我が国が誇る漫画、アニメの魅力を幅広い世代に発信しております。 このような中にあって、本年五月、北九州市は文化庁が募集する二〇二〇年の東アジア文化都市に応募し、八月八日、国内都市に決定しました。