23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

田原市議会 2024-06-13 06月13日-01号

次に、4ページの附則第6条の改正は、固定資産税等課税標準特例措置、いわゆる「わがまち特例」の割合を定める規定を追加するもので、第13項として、バイオマス発電で出力1万キロワット以上2万キロワット未満の発電設備のうち、「一般木質バイオマス・農作物の収穫に伴って生じるバイオマス固体燃料」区分に該当するものについて固定資産税課税標準額を7分の6に、第21項として、都市再生整備計画滞在快適性等向上区域

草加市議会 2024-06-10 令和 6年  6月 定例会−06月10日-02号

次に、一体型滞在快適性等向上事業に係る固定資産税及び都市計画税課税標準特例割合の新設の概要とその理由でございますが、一体型滞在快適性等向上事業は、都市再生整備計画で設定する「居心地が良く歩きたくなる」まちなか創出を目指す滞在快適性等向上区域において、民間事業者土地所有者等市町村取組と併せて、交流滞在空間創出する取組に対して、固定資産税都市計画税の軽減を行い、税制上の支援を行うものでございます

大田市議会 2024-06-03 令和 6年第 4回定例会(第1日 6月 3日)

表の上段は、再生可能エネルギー発電設備のうち、木竹由来または農産物収穫に伴うバイオマス発電設備につき特例割合を7分の6とするもの、表の下段は、市町村が作成する都市再生整備計画で定めた滞在快適性等向上区域、通称まちなかウォーカブル区域内において、一体型滞在快適性等向上事業整備したものについて最初の5年度分につき特例割合を2分の1とするもので、当市では大田市駅通り線沿い対象区域となっております。  

伊豆の国市議会 2024-05-20 06月06日-01号

次に、参考資料34ページ、附則第16条第7項につきましては、再生可能エネルギー発電施設に係る課税標準額特例措置のうち特定バイオマス発電設備について、第15項は滞在快適性等向上区域において民間事業者が民地のオープンスペース化等を行った場合の資産について、固定資産税の負担を軽減する特例措置割合を定めたものであります。 

赤穂市議会 2024-04-17 令和 6年第2回臨時会(第1日 4月17日)

次に、11ページにかけての付則第10条の2につきましては、改正第12項において、再生可能エネルギー発電設備のうち、一定バイオマス発電設備に係る固定資産税課税標準額について7分の6を乗じて得た額とする旨規定するとともに、特定事業所内保育施設に係る固定資産税減額措置終了に伴い、現行第19項を削除し、改正第22項において、滞在快適性等向上区域内の公共空間を提供した民間事業者等に係る固定資産税課税標準額

生駒市議会 2023-12-05 令和5年第5回定例会(第2号) 本文 開催日:2023年12月05日

一方、生駒駅周辺一帯では、行政の主導的な事業として、国の制度まちなかウォーカブル推進事業活用しまして、駅周辺約17ヘクタールをまちなかウォーカブル区域、言えば、滞在快適性等向上区域実はそういう言い方をするんですけども、と設定しまして、居心地がよく歩きたくなるまちの実現に向け、歩きやすい空間づくり、多様な活動ができる場づくり滞在したくなるような空間づくりなどの推進に、今後、取り組んでいく予定で

佐世保市議会 2023-09-12 09月12日-02号

そこで、アーケードを中心に、とんねる横丁周辺夜店公園通り周辺を含めた一帯滞在快適性等向上区域いわゆるウォーカブル区域に設定し、公民連携公共空間利活用を進めながら、歩いて楽しく滞在できる空間を生み出すとともに、民間による既存ストック有効活用を後押しする協定制度を使えるようにする都市再生整備計画を進めることとしたところでございます。 

津久見市議会 2022-12-13 令和 4年第 4回定例会(第2号12月13日)

中央町の活性化につきましては、これはグランドデザイン構想にも関連しますけれども、市は、これも去年の11月の一般質問答弁で、中央商店街を含む中心市街地滞在快適性等向上区域要するにまちなかウォーカブル区域と位置づけて、市民観光客が歩いて楽しめる空間整備を進めるとしております。  グランドデザイン構想におきましても、このエリア、非常に重要なエリアとして位置づけられています。  

三島市議会 2022-09-26 09月26日-04号

これまでの車中心から歩くことを中心に、このような都市へシフトするための都市戦略であり、まちなかウオーカブル区域滞在快適性等向上区域このようにいうそうであります。 2020年8月31日現在、ウオーカブル推進都市は、全国で331団体、三島市も161番目に登録されています。 次に、三島市の市民の皆様からの御意見、民間企業商店街出店希望の若者などのニーズについて伺います。

熊本市議会 2022-02-09 令和 4年 2月 9日議員全員会議−02月09日-01号

整理番号21は、法律の規定に基づき、滞在快適性等向上区域内において、自動車駐車部分の面積が50平方メートル以上の特定路外駐車場を設置する場合は、あらかじめ届け出なければならないとする条例を制定するものでございます。  整理番号22は、本市における特定優良賃貸住宅制度終了に伴い、必要な規定整備等をするものでございます。  次に、その他の案件でございます。  20ページをお願いします。  

狛江市議会 2021-06-01 令和3年第2回定例会(第9号) 本文 開催日: 2021-06-01

指定は狛江市がしていただくということだと思うんですが,前議会で同じく改正都市再生特別措置法の中で,滞在快適性等向上区域というワードを交えて概要を教えてくださいという質問をいたしました。御答弁では,滞在快適性等向上区域は,都市再生整備計画の中で市町村が指定する区域で,通称まちなかウォーカブル区域と言われているとのことでございます。  

境港市議会 2021-03-17 令和 3年 3月定例会(第4号 3月17日)

本市では2019年にウォーカブル推進都市に名のりを上げ、道路法改正歩行者利便増進道路まちなかウオーカブル区域滞在快適性等向上区域の組合せによって居心地がよく歩きたくなる町なか創出を目指しておりますが、今後、その区域をどこまで広げる計画があるのか伊達市長の御所見を伺います。  ウォーカブル推進都市を踏まえて歩車道分離について伺います。  

熊谷市議会 2020-09-25 09月25日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号

主な質疑では、「市町村都市再生整備計画区域内に滞在快適性等向上区域を設定すれば、その区域内は都市計画税等特例措置対象になるのか伺いたい。」とただされ、資産税課長から、「対象には条件があり、「居心地が良く歩きたくなるまちなか」の創出のため、官民一体公共空間拡大等取組を行った場合に該当する。」旨の答弁がなされました。 

  • 1
  • 2