東郷町議会 2023-02-24 令和5年第1回定例会(第1号) 本文 開催日:2023-02-24
その下の升、公園緑地事業、12節測量委託料の減額は、春木中学校東広場整備事業における用地測量業務等の額の確定によるものでございます。 その下の緑化振興事業、18節都市緑化推進事業補助金は、歳入と同額を減額しております。
その下の升、公園緑地事業、12節測量委託料の減額は、春木中学校東広場整備事業における用地測量業務等の額の確定によるものでございます。 その下の緑化振興事業、18節都市緑化推進事業補助金は、歳入と同額を減額しております。
10款産業団地整備費5項産業団地整備費5目産業団地整備費6,454万3,000円の減額のうち、12節委託料1,900万円の減額は、当初予定しておりました3、5工区の地形測量業務等の委託料を減額したことが主な理由でございます。 14節工事請負費1,300万円の減額は、道路照明灯の設置工事等の減額によるものでございます。
一つ飛ばしまして、目6.小中一貫校費、多度地区小中一貫校整備事業費7,771万8,635円は、多度地区小・中一貫校計画地の不動産鑑定及び測量業務等の委託料などでございます。 次の小中一貫校推進事業費19万5,210円は、開校準備委員会に伴う費用及び小・中一貫校についての情報発信等に係る経費となっております。
令和4年度みやこ町一般会計補正予算には、総面積1,410平米、5区画、犀川本庄地域の宅地造成工事費として3,600万円、測量業務等委託料として69万2,000円が計上されております。 目的は、人口減の抑止、人口増を図るとのことですが、対象地は、目的の達成に適地良策なのでしょうか。
平面図につきましては、測量業務等を行うもので500万円を見積もってございます。 以上でございます。 ○議長(増渕慎治君) 12番 小島信一君。 ◆12番(小島信一君) 私が伺いたいのは、専門家に、測量のプロとか、こういった土地を調べる調査機関というのですか、それに聞いているのですかということなのです。 ○議長(増渕慎治君) 平間保健福祉部長。 ◎保健福祉部長(平間雅人君) ご答弁申し上げます。
これは熊本地震で被災した熊本城内の石垣や建造物等の復旧に向けた設計や工事費用、文化財の調査、測量業務等の経費、園路安全対策などの復旧過程の段階的公開関連経費などでございます。また、令和5年度以降にも履行期間が及ぶものといたしまして、下段に記載のとおり9件の債務負担行為を計上しております。 令和4年度当初予算の説明は以上となりますが、引き続きまして補足について説明をさせていただきます。
旧出丸小学校は、堤防と一体になった高台避難場所の整備に向けた計画があるが、地元によく説明をお願いしたいとの質疑に対し、来年度、高台避難場所の整備に向けた測量業務等を行う予定であり、方向性が定まることから、避難所としての施設を踏まえ、手戻りがないよう整備を進めてまいりたいと思いますとの答弁がありました。
本年一月二十日の用地測量業務等の入札公告に当たりまして、漁協、それから、漁協関係支所及び佐賀県に対して、測量の範囲をはじめ、予定しています業務の内容を御説明させていただいており、それに伴い現地への立入り等が必要となることについて御了解を得ていると承知しております。
森林の整備といたしましては、森林経営管理事業として、地域林政アドバイザーを中心に、モデル地区の森林整備に向けた測量業務等を行い、森林の適切な管理につなげてまいります。 また、松くい虫の防除対策につきましては、引き続き松林の監視体制を強化するとともに、薬剤購入に要する経費を助成するなど、関係機関と連携しながら被害の拡大防止に取り組んでまいります。
11節の手数料、12節の用地測量業務等委託料、16節公有財産購入費、21節補償補填及び賠償金の予算につきましては、史跡買上げ事業に係る史跡買上げ予定地の変更に伴い組替えしたものでございます。 18目新美術館施設整備費は287万1000円の増額ですが、国の文化芸術振興費補助金を活用してサーモグラフィーカメラを購入するものでございます。
この事業では、まず、昨年度調査において確認できた土地の所有者から、寄附の申出のあった用地について、分筆登記、測量業務等の必要な事務手続を行うこととしております。また、用地取得に向け調整中の案件につきましては、速やかに相手方と交渉を行うなど、事業の進捗を図ってまいりたいと考えております。
また、地籍調査事業についてでありますが、令和3年度は令和2年度に立会を終えた天神地区についての測量業務等と天神地区の残りと南島地区の一部の立会を予定しております。新規箇所の事業着手に当たりましては例年地権者を対象とした説明会を行っているところでありますが、新型コロナウイルス感染症対策として3密を避けるため、今年度も昨年度同様に書類送付での対応を予定しております。
また、地籍調査事業についてでありますが、令和3年度は令和2年度に立会を終えた天神地区についての測量業務等と天神地区の残りと南島地区の一部の立会を予定しております。新規箇所の事業着手に当たりましては例年地権者を対象とした説明会を行っているところでありますが、新型コロナウイルス感染症対策として3密を避けるため、今年度も昨年度同様に書類送付での対応を予定しております。
全て財産活用課所管となっておりまして、財産管理事務事業933万9,000円の内訳ですが、まず、収支等の処分の際に必要な測量業務等に係る経費として、公有財産測量委託費約466万円、財産活用課が所管している市有地の管理に係る除草等の業務に係る経費が市有地除草等業務経費として約84万円、公有財産管理運用システム保守や運用支援に係る経費として、その業務委託費として129万8,000円。
13 【細谷交通政策課長】 まず、群馬総社駅西口開設等調査設計負担金の2,256万9,000円の内容でございますが、西口開設及び東西自由通路の整備に向けての地質調査、用地測量業務等を行うものでございます。なお、この業務はJR東日本に委託する予定でございます。
13 【細谷交通政策課長】 まず、群馬総社駅西口開設等調査設計負担金の2,256万9,000円の内容でございますが、西口開設及び東西自由通路の整備に向けての地質調査、用地測量業務等を行うものでございます。なお、この業務はJR東日本に委託する予定でございます。
12節委託料は、市営住宅の給水設備保守管理及び市営住宅駐車料整備に伴う測量業務等に係る経費であります。 14節工事請負費は、南西団地外壁等の改修工事及び大里南団地駐車場整備等に係る工事費であります。 18節負担金補助及び交付金は、市営住宅子育て世帯等応援家賃助成金に係る経費であります。 22節償還金利子及び割引料は、市営住宅退去者への敷金等還付に係る経費であります。
ちなみに、今年度は、千人溜駐車場は反対側の部分はやったんですけれども、来年度についても、それの延長で測量業務等を中心に行ってまいります。 ◆石井栄 委員 分かりました。ありがとうございます。 ○田村 委員長 ほかにありませんか。 小松崎委員。
都市計画調査等事業の業務全体の完了には令和3年度末までを予定をしておりますが、測量業務等と閲覧システムの構築を並行して行うことによりまして、時期は未定ではございますけれども、道路、下水道などの可能なデータから順次公開することにより、できるだけ早く公開を進めていく予定でございます。 以上でございます。 ○議長(山田紘治君) そのほかございませんか。 7番 川柳雅裕君。
40番の急傾斜地崩壊対策事業につきましては、周世地区など5箇所における急傾斜地崩壊対策事業に係る県負担金と木津地区内の危険箇所の測量業務等を行うものであります。 なお、事業位置図につきましては、議案参考資料58ページの資料21に掲載いたしておりますので、後ほど御覧いただきたいと思います。